• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月27日

燃費の悪化


寒くなりましたね~

HV乗りとして寒くなってくると気になるのが、燃費の悪化です。
エンジン動いてるんだから、そんなに言うほど悪くないだろ?と思って居たのですが、予想以上に落ちたのにはビックリしました。

TouchBRAINを持っているので、走行中の充電状況を見たところ、その原因が分かりました。


まず、エアコンを切ってる時は、発進時にモーターアシストで駆動モード。
その後、すぐに充電モードに切り替わり、通常走行では、踏み込まない限り、-20A前後ぐらいで、充電をしています。軽く加速してる時は、-10Aぐらいまで落ちる事もありますが、基本的に明らかに充電してる電流量です。

で、エアコン作動時はと言うと、水温が、50度以下の場合は、エンジンとモーターの両方で駆動しています。インフォメーターを見てると分かると思うのですが、普段はエンジンだけのはずが、バッテリーも消費してる事が分かります。
通常走行で、モーターアシストが動くのは、発進時と、フル加速時のみですが、暖房が動いて水温が低い時は、両方で駆動しています。
そのため、充電が追いつかずにエンジン駆動の時間が増え、燃費が悪化するという事になるようです。

そこで、その回避を行う為に、この寒い中、エアコンを切って走ってみました。
うん、余計なアシストなしで普通に走ってるねって事で、通勤では、16km/L前後の燃費が出ました。(それでも、秋ごろの18km/Lに比べたら低い)
でもさすがに寒すぎます(笑)

で、今度は、最初はエアコンを切って、エンジンが温まってからエアコンを入れて見ました。水温目標は60度です。
が、意外と温度が上がらないのですよね。
帰宅時なので、浜松駅付近スタートで、北上するのですが、上島駅付近まで行っても50度ぐらいです。
特に、バッテリーに余裕があると、助信駅から上島駅まで(約3km)、EVモードで走れてしまうので、余計に水温が上がりません(汗

結局、上島手前ぐらいで60度に達したので、そこでエアコンを入れました。
ついでに、アイドリングストップを強制的に行う為に、信号などで停止時にエンジンが動いてる時は、EVモードに入れたりしてみました(切り替わらない時もありましたが)
水温を見てると、60度を一度超えても、ちょっとEV走行してると、すぐに50度近くまで下がりますが、そこまではアシスト状況は普通と同じ感じでした。
50度切ると、バッテリー残量があってもEVモードに切り替え出来ませんが、エアコンを切るとEVに変わるので、停車中はエアコン切ったりとか(笑)

その状態で、約15km/Lぐらいだったので、エアコンを普通に使ってた時の12km/Lから比べれば、だいぶ燃費を伸ばせたことになりますが、通勤13kmの半分ぐらいをエアコンなしで走ってるので、結構寒いです(外気温9度)
昼間なら、太陽光で暖かいのでまだいいのですが、北上してる時は夜ですからね。USB充電ポートを付けたことだし、USBにつなげる膝掛けとか、シートヒーターとか入れたい所ですね。
ま、シガーソケット用でもいいのですが。

現状で燃費を悪化させない方法として考えて居るのが、
1.暖機運転中は、エアコンを入れない
2.水温が上がるまでエアコンを入れない(←これが一番きついwww)
3.停車中(orアクセルオフ)は、アイドリングストップでEVモードに切り替える(切り替わらない場合はエアコンオフで)

ってなわけで、EVモードスイッチに手を伸ばすのが大変なので、スイッチを、ハンドルに増設しようかと、計画中(笑)
問題は、スパイラルケーブルに空きがあるか?かな。
なければワイヤレススイッチを流用しようかな。

とりあえず、配線図とにらめっこしてみます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/28 00:02:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝の読書 CAR and DRI ...
彼ら快さん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年11月28日 13:25
とりあえず2については
昨冬にチャレンジしました♪
…3日で諦めました(爆w
コメントへの返答
2012年11月28日 13:54
チェレンジしましたかww
今の外気温10度弱ならまだいいのですが、もうちょっと寒くなってくると、厳しいですね。

元々、寒さには強い方なので、しばらく続けてみます。
(家では暖房はほとんど使わない人なので)
2012年11月28日 19:13
分析お疲れ様です・・m(_ _)m
地元なので距離間は分かりました、上島までは
結構きついですよね、これから寒さもきつくなるの
で、体壊してもなんですからスタートと同時に
エアコン入れてきましょう、燃費悪くなった分は
夏場に取り戻すこととしましょうね・・・(^_^)ノ
当方片道10キロの通勤で朝一はシートヒーター
全開状態で150号西進して途中ダラダラ渋滞には
まって、20分ほどかけて会社に着きます。
毎日色々と試してみて、一番良かったのが
朝一からエアコンオフでエンジンを極力回して
エンジン温めて150号の渋滞でエアコン付けて、
あとは惰性でなすがまま運転です・・・汗
やっぱりエアコン付けるけか付けないかの話で
ハイブリッド車には辛い季節到来という事になり
ますね。
ここ最近朝は14キロ/リッター行ったり
来たりです・・・。




コメントへの返答
2012年11月29日 1:08
20分だと、ちょっと燃費には厳しいですね。

なるべくエンジンをギリギリで回すように、充電とのバランスを見ながら走行してますが、定速になると、どうしても止まってしまうので、良いのか悪いのか(笑)

プロフィール

「ポタ電AORA80、車の中に入れっぱなしだけど、さすがにこの猛暑の中では、冷却ファン回りっぱなしw、日中に車を動かすと、走行充電動くんだけど、28V280Wまで出ず、170W程度で低速充電になってる。AC併用してもAC40W程度しか出ないwwwトランクまで冷却必要か?w」
何シテル?   08/02 21:01
ARENAです。電装系をメインに弄りますが細かい事までは・・・場所に寄りけり。駆動系は素人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ カムリ]レクサス(純正) 新型LS用 シートトラックブラケットカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 21:28:16
新製品 電源ソケット(オフタイマー付き)のご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 12:41:53
レクサス(純正) チューブレスタイヤバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/04 21:16:31

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
期待の星
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
2012年5月、カムリハイブリッドのオーナーになりました。 所有期間約9年 総走行距離1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation