• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARENAのブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

モールと時計


現在の弄り予定

ドアモールの貼付。

結構デカイ車なので、ドアを開けたときの隣との接触を懸念。
いや、実際、駐車場で隅っこ停めた時、コンクリの壁に当てて、ちょっと塗装がはげたんだけどね(^^;
リアドアだけど。

で、モールを買ってきたのでそのうち施工予定。ドアの上から下まで貼るタイプね。
クリアか、クロームメッキ風か迷って、そんなに高い物じゃないので、試しにクロームを。

雰囲気はだいぶ変わりそうな予感。



次は純正の時計。ナビの時計もあるし、ミラー型レーダー探知機にもあるので、秒単位で正確な時計はあるから、純正の時計が邪魔w
でも、見やすい位置なので、ここを外して何か入れようか思案中。
前のマーク2の時は、温度計入れたんだけど、ちっと明るすぎて目立つので、同じタイプの物は入れられない。
電波時計の物を入れてもいいんだけど、どうもすっきり入りそうなのがないので、何かないか考えてます。
横幅はあるので、何にしようかな・・・
Posted at 2012/08/23 00:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月10日 イイね!

オプションコネクターの使い方

デイライトを付けてて、カムリのオプションコネクターの事が色々分かりました。

他車種も、コネクタ形状は違えど、オプションコネクターを装備してる物は結構有るようですね。


カムリ(AVV50)の場合ですが、左ヘッドライト裏側の車両接近音発生装置のすぐ上側に4pinのハーネスが有ります。
中央のアンダーカバーと、左アンダーカバーを外せば下から手が届きますが、下に潜り込む場合は、ブロックで支えるなど、安全に配慮する必要があります。
下敷きになると、死ねます。


その反対側は、助手席の足下のヒューズボックスのちょっと上側の太いケーブルの束の所に、6pinのハーネスがあって、そこに繋がっています。

それぞれのつなぎは

6pin側         4pin側
1 ----------------- 1
2 --- IG電源
3 ----------------- 3
4 ----------------- 4
5 --- TAIL電源
6 ----------------- 2

という様になってます。
本来は、ここのコネクタを使って、ディーラーオプションのコーナーポールや、LEDフォグのデイライトでなど使われるのですが、そういうのを付けてない場合は、単に配線をエンジンルームと車内で繋がっているというだけなので、自由に使えます。

IG電源をバンパー付近で取るところがない!とか何か配線したい時に4本までは自由に使えるので、この存在を知っていれば結構便利ですね。
今回、私はデイライトの電源で1本使いました。残りは、何か弄り案を思いついたときに使うでしょう。

4pin側のハーネス品番は、 90980-11028 のメス。
対向となるオス側は、90980-11027 で純正部品が存在しますが、端子などを別に購入する事を考えると、セットになっている物を購入した方が楽かも知れません。

宣伝と言う訳ではないのですが、私はこちらで購入しました。
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=32970385

6pin側のハーネス品番は、 90980-11001 のメス
対応のオスは、同じく純正品番は、 90980-10998 です。
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=33171354
で入手可能です。

ただし、端子だけで、線は自前で用意する必要があり、カシメの圧着工具が必要になりますので、普段、ペンチとエレクトロタップだけで接続してる人にはちょっと難易度が高いかも知れません。
圧着工具は、安いのは、2千円ぐらいで端子とのセット品で存在しますが、安物だと軸が簡単に曲がって上手く圧着出来なくなります。
工具だけで、最低3千円とかそれ以上の物を使う事をお勧めします。

車両本体には、可能な限り傷を入れないというポリシーがあるので、ハーネスが簡単に入手出来る事が分かったので、エレクトロタップを使わずに、ハーネスを購入して必要なピンだけ、迂回させたりする方法にします。
そうすれば、戻す時に楽ですから。


さて、とりあえず、今は弄る事が無くなってしまった・・・。
他の方のブログで見たドアノブ交換をやってみたいと値段を調べたら、1カ所5千円。う~ん。4カ所全部やろうとすると高い!って事で、汚れが気になって交換する必要が出てきた時とか、そのタイミングで交換する予定です。
ちなみに、布地の物は3700円ぐらいだった気が・・・。
Posted at 2012/08/10 22:57:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月05日 イイね!

デイライト装着に向けて

フォグ部分の下側にアイラインみたいな感じで、エーモンのサイドLEDライトを埋め込んだのはいいんだけど、電源をどこから取ろう・・と悩んでいました。

情報を収集していくうちに、配線図が入荷し、いろんな方から情報を得ながら調べていくと、左側ヘッドライトの裏側に、コーナーポールや、デイライトを取るための「オプションコネクター」が存在する事が分かりました。

それを調べていくと、UP/DOWN(ポール用)という信号と、DRL(デイライト用)という信号が来ている事が分かってきました。

さて、このオプションコネクターなんですが、車両側は、コネクタ番号A68。コネクタ品番は、90980-11028 です。

ポールやデイライトに使われる側は、90980-11027 らしい所まで突き止めました。
しかし、コネクターは手に入るものの、さてどうしようか・・・という所で、そういうコネクタを専門で販売している所にたどり着いたので、そこで予備も含めて2つほど注文。
送料を含めても1000円しませんでした。もちろん、端子や防水キャップ付きです。

ほんとは、今日やろうと思ったんだけど、外が暑かったので、インドアの私には長時間は無理!って事で断念。

ここからあとは、配線をして終わりです。
予定では、バンパー部分に配線を固定して、余長持ちながらコネクタに入れる感じですか。
アースは、どこからでもいいんだけど、IG電源と一緒に2pinコネクタを通します。なにかのメンテの時にバンパー外すことがあっても、配線が邪魔にならないように。
ちゃんと他の人が弄る事を考えて作らないとね。

ってことで、出来上がったら、写真載せたいと思いますが最近暑いのでいつやろうかな・・・
Posted at 2012/08/05 20:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日 イイね!

配線図

カムリAVV50の配線図集ゲット~~

CD-ROMで、整備書と一緒にデジタル化した物(数万)しかないと思ったら、問合せをしてくれて、昔ながらの書籍形式の物が存在するとの事。

マーク2(JZX110)のは持っていたのですが、PDFより、本の方が、全体を見渡せやすいので、これはありがたい。

ちなみに、実費で定価とかなかったのですが、5000円弱でした。

欲しい方が居たら、ディーラーに問合せしてみるといいかもしれませんね。

ちなみに、構造調査シリーズとかも持ってます。
ヤフオクにたまに出ていますが、定価より遙かに高いので、直接買うことをお勧めします。
Posted at 2012/07/29 23:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2012年07月16日 イイね!

IG電源をどこから取ろうか・・・・


フォグランプにLED埋め込みが終わりました。
三角の下にしようか、横にしようか迷って、隙間の都合より、下にしました。

まずは、三角のカバーの取り外し。
フロア下に潜り込んで、フロントのアンダーカバーを外します。
ローダウンしてないので、平地より5cm程度浮けば作業出来ました。

とりあえず、裏のロックを外して、3角のカバーをはずしました。
LEDの付ける場所に悩みながら、下の隙間に、貼り付ける事にしました。

と、その時に、雨がポツポツと降ってきたので作業中止。
急いで配線をまとめて、アンダーカバーを取り付けて。


ここで、ちょっと考えたことが・・・。
LEDの線を、直結で配線してしまうと、後々、バンパーを外すときに、配線を切断する必要が出てきてしまうと言う事。

という事で、とりあえず、LEDテープは貼り付けたので、後は配線です。
バンパー部分で、コネクタ作って、分離出来る様にします。
しかもわかりやすいように、他の配線と同じぐらいの所にします。
それなら、他の整備士が作業しても気がつくからね。

あとは、大元のIG電源をどこから取ろうか・・・という所なんですが、エンジンルームのヒューズボックスで安全に取れる所がないので、助手席ヒューズから取るかなぁ
そこはすでに追加配線でIG電源を使っているので、車内に配線してつなげるだけ。
問題は、あのエンジンルームの隙間から、どうやって車内にいれよう・・・ケーブルの束のよこの穴から入れるんだけど、ゴチャゴチャしててやりにくそう・・・
そのうち、時間とれたらやろう。

とりあえず、現段階では見た目は全く変化がないので、写真なしです。ハイ。
Posted at 2012/07/16 19:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「HS用も合うには合うんだけど、デザインが嫌いwNX用もブラック系ならいいんだけど、シルバーメッキかな。カムリ純正よりはいいけど、お金かけて変えるほど?って言われると・・・う~ん・・・・ww」
何シテル?   10/30 23:51
ARENAです。電装系をメインに弄りますが細かい事までは・・・場所に寄りけり。駆動系は素人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ カムリ]レクサス(純正) 新型LS用 シートトラックブラケットカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 21:28:16
新製品 電源ソケット(オフタイマー付き)のご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 12:41:53
レクサス(純正) チューブレスタイヤバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/04 21:16:31

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
期待の星
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
2012年5月、カムリハイブリッドのオーナーになりました。 所有期間約9年 総走行距離1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation