• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

996644のブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

急げ! シャーレ水ヶ浜 桜はまだあるよヽ(´ー`)ノ






緊急情報を得て急遽シャーレ水ヶ浜にいってまいりました。

緊急情報とは「まだ桜あったで~」という情報ヽ(´ー`)ノ

シャーレ水ヶ浜→Googleストリートビュー

こんな感じで琵琶湖に面してるというか突き出てるというか。

絶景のレイクビューを楽しめます。
 


到着 情報どおり桜ヽ(´ー`)ノ  
SDIM1813

琵琶湖の湖畔に面したカフェです。
SDIM1814

突然ですが最近僕の中で「良いカフェ」の公式が出来上がりつつあります。

その公式とは駐車する場所が近ければ近い程イイネ!というものです。 

都会にあるカフェで駐車場がそもそもない!なんて店は論外となります。

駐車スペースがせま~い店も遠慮したいところです。

運転が下手な僕としては、わざわざ後ろ向き駐車しなくても

フロントから突っ込めるとなお良いです。

(964のパワステが重ステだからってのもあるんですが)  

もしくは店の前に横付けできるようなところとか↓(マザームーンカフェ千里)


そんな観点からみた場合このカフェは非常に良い感じです。

車を降りたら3秒で店のドアを開けられます
SDIM1824


あまりにも店の真ん前に置けるんで

目立つイタ車乗ってる人であればドヤッヽ(´ー`)ノ ってのもいいかもしれません。

ただ静かな湖畔なので爆音車は不向かと思いますが(;´Д`) 
SDIM1815

飲み物+ケーキ 食べ物は一応ありますけど軽食(カレーとかね)くらいです。

適当にカレー食べてみたら意外と美味しかったヽ(´ー`)ノ 

眺望はさすがで、眺めていると視力が回復しそうでした(意味不明w)
 
キラキラと光る湖面、海のように打ち寄せる波、

カルガモ?っぽい鳥が集団でプカプカと波間に漂っています。

あ゛~いやされる~ヽ(´ー`)ノ  
SDIM1816

食事をおえて店を通り過ぎていくんですが琵琶湖湖畔をまったり走れます。
SDIM1827

片側に琵琶湖 片側が山 桜の舞う中かっとばす快感ヽ(´ー`)ノ 
SDIM1832

夕焼け
SDIM1849

湖畔を通り抜けて帰宅
SDIM1850

琵琶湖よまたいつか~ 桜見学の方はお早めにヽ(´ー`)ノ 
SDIM1853
Posted at 2014/04/17 02:32:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2014年04月11日 イイね!

謎解明ヽ(´ー`)ノ




先日、天気も良かった事だし久々にまったり走るか!

と滋賀方面に出かけてスイス料理アルピナさんで飯を食っていました。


ムシャムシャ食べているとカランコロンとドアが開いて見知った顔が。

ロービートさんじゃないですか、久しぶりですどもどもと挨拶。


「店の前に964駐まってたからね~」

との事でわざわざ入って来てくれたのでした。

そこで一言。

「964、ランプ片側だけつきっぱなしになってない?」

それを聞いて僕は「またか・・・」と思いました。

そうなのです。 


停車時に時々ランプが片側だけつく奇病に

ずいぶん前から悩んでいたのです。

さっさと修理すればいいじゃん!とおもいますよね? 

ただその奇病、不定期発生というか、三ヶ月に1回以下の頻度極小で

再現性なし、いつなにが原因でそうなるかがさっぱり解らず

修理に持っていこうにも店で症状がでる事はまずないだろうな・・・

くらいの頻度だったわけです。

こんな感じです。 ちなみに後ろだけでなく前のポジションも点いてます。




そんなモヤモヤを抱えたまま先週
夏前で気温も上がってきた事だし

「オイル交換しとくか~」とドライブがてらのオイル交換に。

行き先は桜空さんに聞いたシェルポさんという店ヽ(´ー`)ノ 


非常に良いお店で何度もリフト上げたり下ろしたりで


多数の修理必要箇所の指摘をして頂きました。 
 
で、世間話程度に「ライト片側が勝手に点く事がある」という話をしたら

ぷぎゃあああヽ(´ー`)ノ  それはポルシェ、、というか欧州車の仕様でっせ!

 
ウインカー付けたまま停車すると


ランプ点きっぱなしになるんですよヽ(´ー`)ノ ・・・とのアドバイスが。

え!!!!?  マジ!?

 ・・・帰りにウインカー付けたままエンジンきったらまさに!!


タマ切れじゃないっすよ~

 
駐車灯ってご存じですか?

この前停車しているベンツのライト(前後)が片方(右側)だけついていました。



そんな大事な事マニュアルに書いておけよ!


などと責任転嫁しつつ思うところがありマニュアルを見る事に。


そういや買ってからマニュアルで見たのってこの絵くらいだったな・・・


書いてあるじゃねーか!!(;´Д`) 

 


次誰かのドイツ車みかけたら停車中のウインカー操作して

この話を自慢げにしてやる事にしました。

 
僕的にはすっげえドヤ顔で、おまえら知らなかったろ?的に


ログに書いてますが

欧州車乗りは誰でもしってる常識だったりするんでしょうか・・・笑



 
Posted at 2014/04/11 21:22:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2014年04月03日 イイね!

リアサイドガーニッシュ交換






 964の定番故障?というか定番劣化パーツのリアガーニッシュを交換しました。

左サイドを交換です。


この写真が2年くらい前かなあ?

その時はたいして痛んでなかったんですが、洗車が面倒な僕は


全自動洗車機(一応ノンブラシの高圧洗車機なんで車体に傷は付かないやつです)を

使い洗車を行っておりました。 

ただ高圧洗車機だとどーも劣化したガーニッシュ内に浸水するらしく


中が結露したりしているうちにヒビが入ったりとボロボロになってきました。

■交換した左サイドガーニッシュと未交換の中央ガーニッシュ
中央のガーニッシュは劣化して赤色が退色しています。そしてヒビだらけ。
SDIM1775

見た目だけなら別に良かったんですが、ヒビからランプユニット内に浸水して

中が錆さびになってしまいストップランプが付かない(;´Д`)という自体に。

SDIM1777


日之出モータースさんで夏前のエアコンガスチャージ時に


指摘されて急遽ユニットごと交換する事に。

ここでラッキーだったのは、さすがポルシェ専門店


たまたまほんの少しだけ傷もの(殆ど見た目わからない)の

新品ランプユニットがあって格安で譲って頂ける事に!

ご存じかと思いますが964のガーニッシュは欠品パーツなんで


それを安値で交換というのはなかなかない事です。

  
やっぱりガーニッシュは目立つ場所に着いてるからバシっと綺麗になると

自分内の満足度が違うなあヽ(´ー`)ノ 

今度はセンターガーニッシュも交換しないといけない(;´Д`) と考えると鬱ですが。
  

東西合同ツーリングに備えて洗車

やはりセンターガーニッシュに水があああ(;´Д`) 
SDIM1782
 
 
Posted at 2014/04/03 19:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「温泉ブログ http://cvw.jp/b/1524333/41949092/
何シテル?   09/15 23:49
996644です。よろしくお願いします。964、93年式アマゾングリーンです。 お勧めのドライブ先あったら教えてくださいな。よろしければご一緒に。 連絡があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 345
678910 1112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

3月2日のパティスリータンドレスさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 20:11:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911(964)に乗っています。空冷ポルシェを買う前に色々勉強が必要です 1: ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation