• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA・MUの"ファイヤーブレード" [ホンダ CBR954RR]

整備手帳

作業日:2014年4月20日

ファイヤーブレードのバッテリー交換を5年ぶりにしました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この冬いよいよエンジンの掛かりが怪しくなってきたので新品に交換する事にしました。
バッテリーは去年の初冬にネットで購入済みです。
たしか10000円以下だったと思います。
2
購入してから半年近くたってたので一応電圧チェックして見ました。
12V以上あるので問題無しですね!
3
バッテリーの取り付け位置はシートの下になります。
シートをめくって六角レンチで外します。
ボルトは2箇所あります。
4
シートを外すとこんな状態です。
電極に沢山繋がっているのはETCとかカーナビとかレーダーとかです!
5
右が新品で左が古いバッテリーです。
スーパースポーツのバッテリーってかなり小型に出来てます。
軽量化のためですね!
その性で乗らないで置くと直ぐにバッテリーが上がってしまいます。
6
こちらがバッテリーを外した状態です。
この狭い場所に収まってます。
新しいバッテリーを入れて電極に端子を繋いでからシートを元に戻して完了です!
7
シートの左下に充電器を接続するためのプラグが付けてあります。
以前、乗らないでおいたらバッテリーが上がってしまいました。
対策として乗らない時は充電器を繋いで常時、フロート充電を掛けてます!いちいちシート外さなくてもいいように(^^)
これをするようになってから約5年ぐらいはバッテリーが持つようになりました。
それ以前は2年持たなかったです。。。
8
この充電器を愛用してます。
私のバイクは2002年製なので充電器買ったのは新車購入後3年ぐらいたってからですから約9年ぐらい使用してます。

これで今年のツーリングに出る準備はバッチリですね!
後は嫁さまの許可が下りればですが。。。(悲)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

5マン5セン㌔の20年目ぐらいのヴァイクの馬力は?。。(^O^;)

難易度:

TERAISM EB-01をリアサスペンションに装着

難易度:

TERAISM AE-06をオイルパンに装着

難易度:

車検に向けて事前作業

難易度:

ヒールプレートのボルトをチタンに交換する

難易度:

TERAISM EB-02を水冷オイルクーラーに装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「友部SAの上りで飯(*´ー`*)」
何シテル?   09/22 12:36
TAKA・MUです。 エクストレイルには2011年5月に乗り換えました。 普通に自分で弄れるエクスが大好きです! 少しづつ自分仕様にDIYして目指せ30万...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR954RR ファイヤーブレード (ホンダ CBR954RR)
ナビ、ETC付です。 ツーリング専用で使ってます。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 前車から乗り換えして、まだ1年ですが よろしくお願 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
通勤、買い物、ツーリングに何でも有りで使ってます。 エンジンも96ccにチューンして原付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation