2代目 Keit@号(L150)の歴史(内装編3)
投稿日 : 2009年01月24日
1
FOCALのTwにはやっぱりFOCALのMidってことで探してたら出物が.フルセットですが(笑)
で,数ヶ月で飛ばしてしまいました(・_・;
Tw(TN52)は鳴らしてすらいません(^^;
2
いつかはやろうと思ってたフロアデッドニングを思い切ってやってしまいました.1日かかりましたが,やって良かったです.
3
飛ばしてしまったFOCALの代わり,Boston Pro60.音はちょっと固めです.次のクルマにも引き継ぎ予定.
4
薄型ウーファーだけ購入して,1年以内にラゲッジを組む!と宣言して1ヶ月後,BOX付きが売っているのを知り,買い換えました(笑)
おかげさまで,1年半眠っていたウーファー用のアンプもようやく日の目を見ることができました^^
5
919の頃ぐらいの調整機能が欲しい,と思って買ったH700.モノは良いんですが,操作性がどうも・・・.
ALPINE機器の操作はいつまで経っても慣れません・・・.
6
長距離を乗ったときの腰の痛みが我慢ならなくなったので購入.あまりエルゴノミクス系ではないので,腰はそれほど楽にはなりませんでしたが,サポート性が大幅に向上しました.
その後,小さいクッションを入れることで腰のサポートが良くなり,疲れ知らずのシートに変貌しました^^
7
内装ではありませんが・・・
ナンバー球はFLUX12発+蓋自作で明るさを確保してましたが,FLUXが半分光らなくなったので,日亜POWER FLUXで改めて自作.今度は12発でも純正のカバーに収まるサイズにしました.
正直,明るすぎました・・・.
8
おそらく最後の内装カスタム.昔からやりたかった2眼メーター移植です.ポン付けで動作したのには拍子抜けしました.
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング