• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keit@の愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2006年2月28日

サクシードワイパースイッチ&リア間欠リレー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
サクシードワゴンのリアワイパー系統の配線図&ワイパースイッチのコネクタピン配列です。
リア間欠を司るのは10番ピンと分かりますが、コネクタ図を見ると1番と10番は他に比べ小さくなっています。
2
ムーヴのリアワイパー系統の配線図です。
配線色以外は共通な感じ。
3
間欠リレーの回路。
じっくり読めば作れるかもです。
でもコネクタの入手が大変だし、これ自体が安いので
買うのをオススメします。
4
間欠リレーの配線図。ちょっと修正してます。
車両配線図と番号が違ってたりと、
結構テケトーです(笑)
5
間欠リレーの配線をこんな感じに加工します。
車両側1番をカット、ワイパー側1番は2本に
分岐させます。黄緑と水色が追加した配線です。
自分はギボシ&2分岐ギボシを使いましたが、
配線長に余裕が無いので注意です。
6
2~9番はFM090端子(多分)なんですが、1番と10番はこれより小さいFM050(かFM040)端子になってます。
この端子は入手が難しく、どうしようか考えていたんですが、サクシードのワイパースイッチに車両コネクタ&配線が付いてきたので、破壊して10番ピンを頂きました(爆)
7
コラムのワイパースイッチのコネクタを加工します。といっても、さっき破壊してパクった10番ピンを差し込むだけです(笑)
ギボシ化して、リアまで伸ばす配線を繋ぎます。
8
右リア周辺を剥がします。リアのスカッフプレートから外していかなければならないので大変です。戻すのはもっと大変でしたが。。。

コラムから右サイドを通してここまで、先ほどの配線を引きます。純正配線は左サイドなんですが、こっちのほうが配線長も短く出来ますし、何より左サイドだとメンドイし・・・(笑)

あとはリレー加工図の通りに配線し、リレーはカプラーオンで接続するだけです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換

難易度:

L185Sムーヴに1年10ヶ月ぶりにヘッドライトリムーバー施工♪

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーブレード取替4

難易度:

ワイパーリフィール

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年2月28日 21:49
公開ありがとうございます。
配線図の説明結構分かりやすかったです。

これでマネする人増えるかもですね。

私もやってみたいですが、内張りを剥がすのに少し抵抗があります。

ひょっとしてサクシードの1番ピンって余ってます?それをムーヴの10番ピンに・・・無理かな?
コメントへの返答
2006年2月28日 22:27
真似する人・・・出てきますかね~^^;
内張りは力任せに行っても結構大丈夫なもんです。
1番ピンはサクシードも持ってないですよ。

しかし、サクシードの方が配線細いって
どういうこっちゃ?!
倍以上違いますよ。。。
2007年8月12日 12:19
はじめまして

検索からお邪魔してます


我が家のムーヴもワイパースイッチも
アレックス用に交換したんです

リヤにも間欠がついていて
作動させたくて・・・

わかりやすくて
助かります
コメントへの返答
2007年8月12日 18:49
初めまして~。

参考になりましたようで何よりです^^

プロフィール

「| |д・) ソォーッ…」
何シテル?   07/09 21:51
Keit@(けいた)と申します。東京に来て5年が経ちました。 最近は週末の買い物くらいしか乗ってません^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
テールのデザインに惚れ込んで買いました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
新型に乗り換えました! H19年式 メモリアルエディション [Exterior] カ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
車弄りにハマり,ドライブ大好きにさせてくれた1台. この車を通じて多くの人と出会うことが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation