• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月18日

ドンキ満喫セット~買出しへ


足早に最終電車へ駆け込もうとする頃・・・昨夜の仙台市内は猛吹雪状態。

突然の残業がなければ朝6時の目覚めであったが気が付けば正午前。
ニトリへの買出しに付き合わされ久々にびっくりドンキーでのランチ。

レギュラーバーグディッシュ150g+コーンスープ~

つぶつぶ食感イチゴミルクと~と思いましたが冷たいものばかりと感じ・・・
食後デザートはコーヒー+ストロベリーソフトのチョイス。


んでアッチャコッチャ引き回され買物終了は日が暮れるころで・・・
言い出しっぺの本人を自宅へ送り・・・戻り一人黙々とジムニー洗車w
吹雪いてくるは吹き上げも凍るはで誰も洗車に来ないのも納得(笑)
さすがに下回り洗浄は暗くなってきたというより寒さが我慢できず後日へ。
ブログ一覧 | ジムニー日記 | 日記
Posted at 2022/01/18 17:18:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2022年1月18日 17:32
こんちくわでふっぽ
寒冷地の洗車は難儀しまふねっぽ
その昔おった超絶ブラック企業ハイヤー会社は冬場の早朝は氷点下になる様なとこで洗ってる先から凍ってしまい洗車にならなかったのを思い出しマフたっぽ
コメントへの返答
2022年1月18日 18:16
こんばんは♪

保険業務がらみでタクシー業界を見学したことがありますけど・・・
大手=客の意見が絶対の風潮。
中小=運転手が幅を利かせて管理者泣かせ。
そんなイメージがあります(笑)
大日本帝国の一社を担当したことがありましたが・・・そこは大風呂・密閉車庫棟・温水水道と充実しているように見えました。
しかし第三者からみれば・・・
・怒号が飛び交う内勤
・事故者を小部屋に入れ交通法規の書き写し
・ドラレコを不定期確認し運転手の応対・声掛けチェック
・健康管理をしっかりしているようだけど隔勤者の高い事故率
・タクシーSNOWタイヤが起因のスリップ事故多発w
・人員入れ替わりが激しい業界

そしてお聞きした運転手もトランク上部から凍り始めるから帰るんだ!と言っていたのを思い出します(笑)
2022年1月18日 23:34
こんばんは(^^)

私も氷点下5度くらいであれば道路が凍っているのでクルマが汚れない、という理由で洗車機に放り込みますが、寒すぎて洗車機自体休止していることが多いのが難点です(爆)
コメントへの返答
2022年1月19日 6:42
おはようございます♬

今季に入り行きつけのスタンドでも特に朝方にかけての洗車は中止~が多かったですし冬季中はオプションのホイールブラシは傷がつく恐れがあるということで止めているトコが多くなってきました。

また数年前まではタクシー専門の洗車屋があって一般車OK夜間冬季室内作業1500円の価格は今更ながら無くなってしまったのが残念です。

そしてハナシついでに昨年2月に夜間ヒーター付きの洗車機を蔵王町のスタンドで導入したようですが翌日に全焼して大騒ぎになったのも記憶に新しいですかね(笑)

プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル交換 22220㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1526117/car/2992629/7213278/note.aspx
何シテル?   02/01 03:24
パジェロミニからジムニーへ乗り換えです。 通勤仕様ですが山間部へ行く機会もありますので 使い勝手の良い相棒に仕上げていきたいと思います。 諸事情により7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーの定期交換部品の期間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 06:04:57
JB64オイルレベルゲージオーリング追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:09:36
コエダ自動車 コエダ自動車オリジナルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 02:59:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パーツ取付・交換・整備・修理~備忘録(ケミカル・タイヤ・消耗品) 2019年10月08 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2008年購入した2代目パジェロミニです。 三菱のゴタゴタが無ければ3代目を楽しみにして ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1995年購入した初めての車はパジェロミニです。 通勤時の安心感・トムとジェリーへの思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation