2013年07月17日
東西南北ドコエデモ~♬と
業務命令ならば絶対服従
というのはリーマンの性・・・
思いつきで言っているとは
考えたくはないが10時を
経過したら○○く~ん♬
お願いがあるんだが~と
直属の上司からお呼びが。
いやな予感は的中し・・・
仙台市泉区郊外の施設点検へ駆り出されることになりました。
いつもならば複数の人員で対応するのが標準書作業なのですが
そんなこと言っているのはISO監査のみだけでして実態は・・・
一人での作業になっちゃって熊を警戒しながらの山登りという事態に。

午前中に入山を考えましたが熊対策も兼ねて体臭を除去することに(笑)
てなわけで仙台市民におなじみの泉ヶ岳のふもとにある“スパ泉ケ岳”へ。
施設的には少々古い感じがするのだが仙台市には選べるような温泉が
少なくポツラポツラ~と山奥でも案外お客さんがやってくる(笑)
十数年前は一人1500円という強気の価格であったがいつからなのか
半額の700円に料金改定されていたので訪問できた(爆)
やはり貧乏くじは貧乏くじでして・・・車を乗り捨て往復60分がかり(泣)
登りだけで汗だくになってしまっては温泉の効果は意味ないですね~
下山しつつ心中では熊の遭遇だけは・・・と願うばかりだったが・・・
そして出世したらこんな仕事は切りましょう!!と誓った一日でした(笑)
Posted at 2013/07/17 17:10:59 | |
トラックバック(0) |
温泉施設 | 旅行/地域
2013年07月07日
休日に温泉特集というのは仕事の合間に行うので滅多になく計画にはなかった。
しかしながら・・・宮城の気温・気候は人間には大変キビシク家族一同文句タラタラ(笑)
試しに温泉でもどう?と冗談半分で誘ってみたら難なく許可が出たからまた驚いた・・・
車には緊急用の風呂道具が積んであるので(積んでおくべきですね~)車で15分走らせ
前回紹介した沢乙温泉そばにある未だに足を踏み入れたことがない温泉場へ~

耳慣れない温泉名である道珍坊(どうちんぼう)温泉。
利府町中心部近くに位置し閑静な住宅街佇む温泉でして目と鼻の先に宮城最大
屋外競技施設グランディ21がありスッポリと取り残されたような環境が魅力的と思う。
青い母屋と赤い屋根の本館に分かれ入場料を母屋で払うシステムであった。
さすがに宿泊施設というだけあって隅々まで清掃は行き届いておりまずは安心(笑)
昭和の懐かしい香りがする玄関に導かれ鉄道グッズなどが展示されていた。
リサーチ不足でしょうがないのだが温泉ではなく沸かし湯の鉱泉だったことが判明。
嫁がヌル~イ!と第一声を発したのがきっかけで冬だったら大事だったが・・・
今日は夏日らしい気温なので逆に一汗流すには都合がよかったと特に思えた。
汗を流す目的は温泉成分からか肌がつるつるシットリとしべたつかなくなった(^^)
しかしながら今もなお家路に近づきつつあるが買い物は継続中でして・・・
荷物持ち担当からは解放されず時間の合間にやっと本日分を投稿した次第である。
帰ったらもうひとっぷろ浴びて本日の疲れは癒したいものですね(^^)
Posted at 2013/07/07 16:42:18 | |
トラックバック(0) |
温泉施設 | 旅行/地域