• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月12日

【笑えません】ウサギちゃんと愉快な仲間たち♪【マジ笑えません】

皆様~・・・!

おばんござい。(゜レ^)



ちょっと書くことありすぎ(あまりにも濃い2日間だった…)なので、
項目で分けて書いていきます。。。


***********【11日(土)、札幌~苫小牧 運転手編】**********

え~っと(゜レ゜)


祖母の姉妹の入院する病院へ見舞いへ行く為、
苫小牧まで運転手してきました。


天気は良くて最高!
支笏湖経由で景色見ながら⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン


かな~り混雑w

他の写真はコチラからどうぞ^^


帰りにアホな初代のステップワ●ンがムチャな追い越しを繰り返してました。
対向車が来てるにも関わらず抜きにかかって、
対向車にパッシング食らって、

何とアテクスのクルマの直前に強引な割り込み!(゜レ゜#)

もちろん、ウィンカーレス。

春になると湧いてくるバカの一種です。

単独事故起こして痛い目に遭えばいいんだ、こんなやつ( *´艸`)バーカ


祖父母と母を乗せていたので制裁を加えるワケにも行かず。。。。
クラクション鳴らしたりベタ付けすると怖がるので。

一人だったら間違いなくやっつけてました。
写真撮ってやれば良かったな~(^レ^)
もちろんナンバー晒して。

ウィンカーレスと、こういう風に周りを危険に巻き込む運転をする大馬鹿者には容赦無く制裁を加えます。
中央線をまたいで走るし、マジ大嫌い!(゜レ゜#)


走行距離、往復でおよそ200kmでした。



苫小牧市営バスです。
待機中に激写!
いすゞの恐らく、P-かU-LV214Mあたりだと思います。
エンジンは6QA2が6QB2で、エアコントロールミッションではなく、パワーアシスト式のボッコミッションです。
「バズッコンッ!」って、壊れそうな音がするのが特徴??


おまけ~
お世辞にもデザインセンスがイイとは言えない、
苫小牧市交通部発行の「トマッピーカード」の「ひる」ですwwwww
初めて見た時、爆笑しました。


**【11日(土)深夜~12日(月)早朝、札幌~ニセコ 恐怖のドライブ編】**

連れが「久々に若い頃思い出してムチャドライブ行こうぜ?」と言って来たので、日中に苫小牧行ったばかりですが今度はコルトVRで出動。

中山峠~喜茂別~京極~羊蹄山をぐるっと回って~ニセコ~赤井川~小樽~札幌と走ってきました。


中山峠頂上で6666kmになりましたw

誰も居なかったので、ネオバのグリップを試すべくステアリングを目いっぱい切って2速フルスロットルで回ってみました。

ネオバって凄いですね。。。(汗)
食う食う!

羊蹄ビューポイントにクルマを停め、写真に勤しむ。。。

真夜中の羊蹄とコルトVR。
FinePixF31fdで15秒露光で撮影。
明るさ補正かけてます。

星も写って大満足(人´∀`).☆.。.:*・゚

その他の夜の羊蹄山の写真はコチラでどうぞ^^


この後、北海道をナメていた事を思い知らされた事件が発生。

ニセコの山の奥地を走っていた時の出来事。


いいペースで流していたのですが、

ふと気がつくとすぐ目の前に白いふわふわした物体が物凄いスピードで!!!
(゜レ゜;;)ノ""""


野うさぎの“ウサちゃん”でした。。。
脇の雪山と同化して見えませんでした。。。

どうやら冬眠から目覚めて?キツネさんに追いかけられてた途中で道路に飛び出したようです。


次の瞬間、アテクスは急ブレーキ!!!
乾燥した道路でABS(ASC)働かせたの過去初めてです。

その時のアテクスの“素”のリアクション↓

「うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
うわぁーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!」

(;゚Д゚)!!!

間一髪で命を奪わずに済みました。
「ゴス!」と鈍い音がしたので、バンパーに当たったみたいなのですが、
転がりながらも必死に森の中へ逃げていきました。。。

それをチャンス!!と言わんばかりに猛スピードで追いかけるキツネさん…


寿命縮まりました。
マジで毛が逆立ちましたw

コルトだから止まれたのであって、ブレーキがプアなデリカだったら間違いなく轢いてました。。

デリカのブレーキ強化を優先的に行おうと思った瞬間でした。


その後も、道路をピューーー!っと横断するウサちゃんや、キツネさんや、タヌキさん、

既に轢かれて命を落とされていた小動物…
黙祷をささげながら通過しました。


月に照らされた雪山をピョンピョン跳ねるウサちゃん…w
アニメの世界じゃなくて事実です(゜レ゜;)


ウサギ・キツネ・タヌキ、合わせたら10匹以上見ました。。。
余程腹が減っているのでしょうね。


キツネです。
下にいる白いのは…獲物になってしまったウサギです。。。
やはり、自然の掟・弱肉強食・食物連鎖とは言いますが可愛そうです。

人間のエゴでしょうか・・・?

過去にタヌキとキツネを轢いてしまい、鹿と正面衝突しそうになった経験があるので、
山道を走る時も気を引き締めないといけません。


ウサギを轢きそうになったショックでしばらく変な汗が出ました(;゚Д゚)


北海道をナメていたと実感・・・



目的のニセコパノラマラインはまだ通行止めでした。。。(;´Д`)


その後、国道393を使って赤井川(キロロで有名?)へ抜け、朝里で給油して帰って来ました。


禁断のレギュラーガソリンでの燃費は…
滝川遠征と今回のドライブで長距離メインだったのもあってか、

15.9km/L(゜レ゜)!

レギュラーガソリンを常用したくなる、おきゅサンの気持ちが分かりました…
エコ運転を心がければ、レギュラーでも燃費は変わりません。
これでも所々ぶん回してみたり、山道が多かったりするのですが…

でも、帰りの給油ではハイオク入れました(゜レ゜;)

家に着いたのは朝5時前。そのまま就寝・・・

走行距離はまたも200kmちょい。。。
一日で400kmちょい走りました。
まぁ普通ですね(;´∀`)


**【12日(日)、激混ヂャスコ!(ラーメンズ風に) 御寿司編】**

そしてお昼前に起床w

コルトの整備解説CD-ROMを見ながら、未だに接続していないエンスタのL端子線をもっと楽に取れないかを連れに相談…

配線図を見る限り、メーターのバッテリーインジケータにL端子からの信号が来てるのですが、マイナスな予感・・・?

近いうちに、テスターでチェックしてみます。。


連れのライフを点検オイル交換に預けて、買い物に付き合ってヂャスコへ!(゜レ゜)

駐車場満車・駐車待ち渋滞…
だから土日に行動するのはイヤなんだよ(´;ω;`)

仕事柄、平日休みが多いアテクス。
土日の人ごみはやはり耐え難いものがあります。

人ごみ大嫌い!(゜レ゜)

晩飯はちょっと豪華(?)にトリトンで回転寿司www
サーモンとマグロがあればそれで満足な貧乏性な自分…



今日は過去で一番長文な気が・・・
ブログ一覧 | コルトラリーアートバージョンR | クルマ
Posted at 2009/04/13 03:44:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

雨のサクラ・オートヒストリーフォー ...
彼ら快さん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

終日雨(振られたので)
らんさまさん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2009年4月13日 4:24
なるほど…。そういうことか。

おれ、まだそういうことに遭遇してないけど、そりゃ肝つぶすわ…。
変な汗だけは経験あって、カマ掘られたときね。
変な汗+手ブルブルしながらうちに帰ってたから…。

燃費、いいねえ…。16かぁ・・・。
コメントへの返答
2009年4月13日 4:53
そう。
キツネよりもウサギの方がバカだ…

クルマ見て突っ込んでくるからね…
要注意だよ。

でも、命奪わなくて本当に良かった。
命に人間も動物も関係無いからね。

ぬるい生活してるからか、
超オーバーリアクションだったかも
(;´▽`A``

コルトVRは自分の中では立派なエコカーです
(゜レ゜)

エコ増しの効果、実は結構あったりする。。。
2009年4月13日 4:57
アテクスも芦別で鹿轢きそうになりました…

と、言うより、もし轢いていたら、間違いなく今頃…




サンバートラックTCスーパーチャージャーになっていたかと思われ…。

コメントへの返答
2009年4月13日 5:06
たぶん、SWの場合、ガードバーが勝つ気がします
(゜レ゜;)

前期SGに装備されていたものは飾りですが、SWのは“マジ”ですので…

コルトだったらフロントぐっちゃり逝って最悪廃車ですね。。。。
ウサちゃんぶつかっただけでも結構良い音しましたから。

サンバーバンにスーチャ設定があれば。。。はぁ(゜レ゜)
2009年4月13日 5:23
こちらでは猫がよく轢かれていたりします。

私も轢きそうにはなった経験あり。

あれは嫌です。

やっちまったらいくら小動物でも気持ちいいものではないからね。

油断禁物ですね。
コメントへの返答
2009年4月13日 16:33
動物スキなので、弾かれている様子を見るだけで落ち込みます(;_;)

嫌なんてもんじゃないですよね。

キツネは慣れているので比較的早く発見できるのですが、ウサちゃんは完全に盲点でした...orz

油断禁物!!(゜レ゜;)
2009年4月13日 6:32
5枚目の画像は、マジ綺麗ですね~

どーしたら、あんな写真撮れるんだろ。
全くもって、カメラ素人なんで羨ましいだす。
コメントへの返答
2009年4月13日 16:38
(´∀`*)/ ワーイ

・「夜景」モードや「シャッタースピード優先」モードを利用してシャッタースピードを可能な限り遅くする

・三脚(風が無ければ安物で充分)に固定

・セルフタイマーを使ってシャッターを切る(ブレ防止)

・感度(ISO)が設定できる場合、出来るだけ低い値に設定する


これだけで、かなりイイ線いけますよ!
(^^)

夜写真はキレイに撮れるとテンションの上がり方が違います♪

機種お教え下されば、ある程度の設定のアドバイスは出来るかもしれません。
アテクスもド素人ですが…
2009年4月13日 6:35
2日目短っ(゜レ゜)!


動物の飛び出し。

怖いですよね。

これが、人だったら。。。。


だいぶ前テレビで
熊を轢いて、引っかけたまま自宅まで気づかず帰った おばさんが 笑いながらインタビュー受けてるの見ました。。


ゾッとします。。


ぶつかったことに気付かない鈍感さはともかく
これが 人だったら。。。
熊なら良いの?



コメントへの返答
2009年4月13日 16:45
二日目短いのバレましたか(゜レ゜;)


人混みにもまれてイライラしたので…
久々の寿司はうまかったです(゜レ゜)

動物スキなので、アテクスにとっては人と変わり無い気持ちで見ています。。。

しかし、人間だったらと思うと余計にゾッとしますね。
クルマに突っ込んでくる人間は自殺願望者以外あまりいないとは思いますが…


熊を轢いて家まで・・・?
どうして気付かないんですかね??(-_-;)

何かしら異変があると思うのですが…
(゜レ゜;)

そういう人って、ヒトを轢いても気付かずに引きずるのかな…恐ろしい!!!
もう少し注意力が欲しいですね。。。

生類哀れみ!!
人間でも熊でも“命”に変わりはありません。
人間が理由も無しに簡単に命を奪って笑って済ませれる問題では無いですよね。

最低限、反省すべきです。
2009年4月13日 7:45
ネタがありすぎて大変ですね(笑

動物轢くとか、跳ねるのは、田舎に住んでる者としては結構遭遇しますよね。

轢いてしまったら、後続車の為にも脇に寄せてあげるのがマナーかと思ってます。

気にしすぎず、今後の役に立てましょう!!
コメントへの返答
2009年4月13日 16:47
濃かったよぉ~(ノД`)

夜ドラ行ったらキツネは必ずと言ってイイほど見ますからね・・・

平気で道路の真ん中にぐったりしている小動物が転がってますもの。。。


普段でも周囲への目配りは特にしっかり行っているつもりではありましたが、これから更に気をつけたいと思います。

命を落とされたウサギちゃんに黙祷。
2009年4月13日 8:16
ウサギピョコピョコミピョコピョコ…
天狗山で野兎がいるの見つけて思わず追い掛けた覚えが…
線路で寝てる狐も見たことあるな(北区内でw)




…てかそんな写真撮らないでよぉ、見なきゃいいのに間違えて見ちまったよ・゜・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2009年4月13日 16:50
アワセテピョコピョコムピョコピョコ…

(゜レ゜)

天狗山もいるよね~w
ホント、ウサちゃんはなぜかクルマに突っ込んでくるから注意!

北区も結構な田舎っぷりだよな…


ややグロいけど、自然の掟と言うテーマでNHKのドキュメンタリー風を狙ってみたんだけど…
これでもきちんとボカしてるんだよ…
2009年4月13日 10:35
ウサギって…そういう事だったんですね。
この前の「何シテル」の意味がやっと分かりましたw
コメントへの返答
2009年4月13日 16:52
ウサちゃんです…(;レ;)

「試される大地、北海道。」ですwww
田舎道はコワイ!
コルトのヘッドライトが頼もしかったっすw
2009年4月13日 12:14
>サンバーバンにスーチャ設定があれば。。。はぁ

全く持って同意
ディアスバンのスーチャー&5MTの設定あったら、速攻買ってます…。
コメントへの返答
2009年4月13日 16:59
全く以って同意。

前にも書きましたが、待ってたんですよねw

サードカーに欲しい!!!
サンバー最高!!!

ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
2009年4月13日 12:36
野性の鹿は見たことあります
酷道走行中に

動物も人も事故には気をつけましょう
やっぱり攻めるならサーキットが一番ですf^_^;
コメントへの返答
2009年4月13日 17:07
酷道は出るよねw

北海道の東(道東)方面は道端で大量のシカが草を食ってるのが普通で、クルマはあくまで「走らせて頂いてる」状態w

峠を使ったサーキットがあったらいいな~…
(あくまでも峠スキ)

(゜レ゜)
2009年4月13日 18:06
>サードカーに欲しい!!!
>サンバー最高!!!

アテクス、全メーカーの軽バン乗ってますが、サンバーが一番えがった。
ディアスワゴンにはスーチャー+MTあるのに、なぜバンには無いのか…。

キョウ、ジドウコウタイデマエオキインタークーラーツケタディアスワゴンガイタ

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
キョウハモモセエミルタソデコキコキ
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
ドピュッ!

コメントへの返答
2009年4月13日 20:55
だからと言ってディアスワゴンはちと高い…w

だからバンに設定が欲しかった(゜レ゜)

マエオキインターノディアスナンテミタコトナイ!
スゴクキアイハイッテマスネ
トモダチニナリタイw

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

キコキコ~

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
2009年4月13日 18:53
たびさんとは郊外に行く頻度が全然違うけど、動物を轢きそうになった経験はまだないなぁ(笑)

う~ん、俺もどこかに行きたい(爆)
コメントへの返答
2009年4月13日 20:56
体験してもらいたいねw
あの飛び出しを!

キツネはヘッドライトで目がギランと光るのでチョー怖いよ

行楽シーズンですから、相方と道東なんかオススメかも。
2009年4月13日 21:22


自分が即死させた…狐 猫 狸 ヘビ カラス 雀 ーとんび

…御冥福お祈りしています チーン


今時期は多いので…どうとうはエゾ鹿はマジにやばいから注意ですょ(笑)


自分はまだ無いけど(爆)
コメントへの返答
2009年4月13日 21:43
風サンはお仕事柄…(;´▽`A``

多そうですね…

『ボフッ』・・・って。

トラックは急ブレーキ急ハンドル厳禁でしょうから、飛び出して来られたらもうどうしようもないですね。

鹿チャンはトラックでも負けますかね??

チーン

(ー人ー)ナムナム...
2009年4月13日 21:58

鹿は 当会社では三台やってますが 全て負けてます(爆)

狐猫犬は 真下なら ゴロゴロと音がします。 タイヤに乗り上げると ヤバいぐらいに跳ねますょ(爆)

鹿とくまだけは避けたいですね。(笑)
コメントへの返答
2009年4月13日 22:03
3台・・・(゜レ゜;)ノ"""

直すの大変そうですね。
ヘタこいたらキャブ毎交換とかw

デリカで轢いた時もゴロゴリゴンゴンいいました…(ノД`)

タイヤで轢いたときはボフッって車体が浮きましたょ(爆)

鹿ちゃんと熊さんは絶対に絶対に避けたいです。

他の小動物ももちろんですが…
2009年4月13日 22:11
…今気づきましたが

北海道らしいですね(爆)
コメントへの返答
2009年4月13日 22:15
ハイ(゜レ゜)

試される大地、北海道。ですから。。。

アッヒャッヒャ!ヽ(゜レ゜;)ノアッヒャッヒャ!
2009年4月13日 22:57
元気だね!

オジサンはたった今、買い出しの近所のコンビニから帰宅しました…

代車で借りてたライフは距離結構走ったな…
コメントへの返答
2009年4月13日 23:34
最近ダルくて引きこもりがちだったので、たまには動こうと思って動きました。

結果、また身体だるいのですが。。。


代車、保険屋から手配されたものですか?
まさかいつものDじゃないですよね?
(;´▽`A``

ガンガン乗りましょう。
2009年4月13日 23:20
今まで鹿と狐以外は見かけませんでしたが狸まで出没するんですね
動物轢くのも縁起が悪いですよね
コメントへの返答
2009年4月13日 23:35
狸はもこもこしてて、動きも遅いのでスグ分かりますよ!
2匹見ました(;´▽`A``

過去にコウモリがフロントガラスに激突してきたことも有ります。
撤去するとき物凄く気持ち悪かったです。。。
2009年4月15日 22:41
昔、帯広辺り(だったかなぁ)の山道で鹿に会った事があります。普通に車道にいましたよ。先頭で走っていると結構ドキドキですね。
コメントへの返答
2009年4月15日 22:45
東方面は熱いですよ~w

知床はスゴイです。
本当に鹿の領域に人間がお邪魔してる感じで…

知床五湖を散策した時は、野生の鹿を目の前で見れましたし、、、熊の恐怖に怯えながらダッシュでした(^^;

鹿に当たったら終わりです。。。
2009年4月19日 7:58
>春になると湧いてくるバカの一種です。
そういうアフォなやつは昭和10~20年代のヒット曲を「窓全開・大音量」かけて追いつきざまに
「留萌市の市章に似たマークの団体の名前」とか
「お召し列車の側面についているマークの団体の名前」出したうえで
“大人の話し合い”すると大抵おとなしくなります。
あとは自衛策として「真ん中に赤丸をつけた白い長方形のステッカー」を貼るとも
ひとつの方法です。

道警上等!カカッテコイヤー!

最近、サイン会会場通過間際に煙幕攻撃食らわすのがひそかな楽しみです

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
コメントへの返答
2009年4月19日 8:33
いやw

恐ろしすぎですからwww

ホント、迷惑運転嫌ですよね。
(゜レ゜)

煙幕攻撃したらダメですよw
ほどほどにね♪

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
2009年4月19日 9:02
いざゆけぇ~、つわものぉ~、にっぽぉ~ん、だぁ~んじぃ~♪

>恐ろしすぎですからwww
雪が無いのにラッセルヘッドつけてる車とか
立体駐車場をノッソリノッソリナナメに入っていくようなデーキューエヌは
おとなしくなるらしいです、マヂデ
ただ、フルスモノベソシSクラスとかには通用しないそうですが…

>ホント、迷惑運転嫌ですよね。
>(゜レ゜)
マッタクダ
ひそかに「レンズが赤いフォグランプ」と「謎の音が出る機能のついた拡声器」、あと
ヤンキーホーンが欲しい今日この頃…。

コウナッタラ「ホウソウセンデンシャ」トウロクニシヨウカシラン<⑨

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!



コメントへの返答
2009年4月20日 0:45
コウナッタラ「ホウソウセンデンシャ」トウロクニシヨウカシラン<⑨

9ナンですか?!

上にでっかい拡声器付けて…

(゜レ゜)
(゜レ゜)ブヒャ
2009年4月20日 1:51
>上にでっかい拡声器付けて…
そうしたら車体黒一色にオールペンしてね~
「お召し列車」にしないといけないぢゃないですか(爆)
チナミニ「ホウソウセンデンシャ」ハ8ナンバーデスゼ

⑨が何を意味しているかは…

ぐぐりませう。
コメントへの返答
2009年4月20日 20:47


わかりました。。
これ以上は語りませんw

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation