• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月23日

メーカーOPのACパワーサプライは・・・

ちょっと前のCOLTにメーカーOPで設定されていたらしい(?)
ACパワーサプライ(100Vコンセントです)なんですが、

助手席の足元にコンセントが付くみたいですね!


整備手帳でシュークリームちゃんサンからご質問を頂いたのでちょっと我流で整備解説CD-ROMを使って調べてみました。。。


08VRには設定が無いので、電気配線図のアクセサリの項にも出てこないんですが…。。

取説のヒューズボックスの項や電気配線図のJ/B内ヒューズボックスの項を見ると、
30番ヒューズがどうやらACパワーサプライ用のヒューズみたいです。

実際に08VRはヒューズは刺さっていませんが、先日配線隠しした時に導通してるのを確認したような記憶があります?(常時電源だった気がします)



J/Bから配線図をたどっていくと、B-108コネクタの2番
(背面視で出っ張りを上にして右側)に電源は来てると思われます。

(配線図集→回路図→電源より)


B-108の場所はグローブボックス奥のJ/B??


問題はACパワーサプライのキットがどういう形(配線)になっているのか?
要は市販のインバータを内蔵させただけだと思うのですが…

収まりがイイので確かに気になりますよねw


メーカーOPでも1万5千円程度だったので、部品で取ったらそれより安くなるのでしょうか?
ディーラー行ったときにまた担当サマに困ってもらうとしましょう。


自分こう言うの、大好きですwwww
調べて検証するのが楽しい♪(゜レ゜)



パワーサプライ付きのコルトのグローブボックス裏等を実際に見ることができれば、一番早いんでしょうけどね(;´▽`A``


無理っぽかったら、市販のインバータをバラしてコンセントとスイッチだけ露出するように作ればそれっぽく見せることは可能です♪
スイッチをリレーに置き換えて、ACCの信号拾って電源がON・OFFするようにすればバッテリーあがりの心配も無いですしね^^


ところで・・・
純正のパワーサプライは正弦波出力なのだろうか?それとも矩形波??(゜レ゜)
まさか正弦波なハズないか…
ブログ一覧 | コルトラリーアートバージョンR | クルマ
Posted at 2009/04/23 18:22:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

週末の晩酌✨
brown3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年4月23日 20:34
車内で100V電源機器って使うの? 車通勤の人は車内で髭剃りしてる人(しかもM/T車だったり)いるけど携帯充電とか?

その辺は家でやった方が良い気がする人その156。正直、オルタネーチャンの発電容量超えてバッテリーの力をもらって・・・。

そこまで電力消費しないか。
(;^_^A

アテクスは既製品で満足する吊るしマンセー人間。
コメントへの返答
2009年4月24日 0:04
車内で100V電源…結構使う方かな??
特にデジタルカメラのBTの充電とか?

ちょっと出先行くと平気で一日100枚以上撮るから、移動中に充電したりw

デリカで容量大きいの積んで炊飯器使おうとしてたよ、昔(爆)

正直、インバータの消費電力が良く分からない25の春。。。
今、100V/150Wのやつ持ってるけど、基本エンジン掛けてるときしか使わない(当たり前)からぬ~w

携帯の充電は電気的ロスを考えると素直に車載の12V用充電器買った方が賢いヨ!

(゜レ゜)
2009年4月23日 20:41
電気電子分野、全然苦手じゃないですか(^^;)
回路図も普通に読めてそうですし、回路図も自分で作れる
僕にはたびさんのどこの何が苦手なのか全然わかりませんw
コメントへの返答
2009年4月24日 0:07
いえ?(゜レ゜)

電子は超苦手分野だよ!
電気までなら小学校の頃趣味だったから一般常識くらいはわきまえてるつもりだけど…

探究心が足りない頭をフル回転させる?w

回路図を書けって言われたら無理!(゜レ゜)
頭の中でオリジナルの言語で描くことなら何とか可。しかし実際モノを作ろうとすると図面が無い(かけない)のでテンパる。

ハズカチィネ…(゜レ゜;)
大学とかでその分野専攻した人にかなうはずないネ
(;´▽`A``
2009年4月23日 21:10
街で見掛けた気になる、お姉さんを徹底的に調べてみましょう。

それって・・・ストーカー?
コメントへの返答
2009年4月24日 0:12
゚(∀) ゚ ノ エッ?

それストーカーですよ!!(゜∀。)

目で送るだけにしときましょ♪(ォ

2009年4月23日 22:09
アウトドア思考だね~

でも、普段使いでも100V電源あると色々便利だよね

配線図?電子回路?
電子マネーしか知らない…
コメントへの返答
2009年4月24日 0:16
アウトドア志向だね~

クルマで寝泊りできる仕様が基本でしょ!
^^

配線図は難しい~・・・
高校で電子機械科進んでおけば良かったと何度思ったことか(゜レ゜;)

薬品の名前知っててもあまり約にたたないと思った25の春。。。
2009年4月23日 23:55
コルトのパワーサプライ、SWに流用いけそうでしたら情報よろシコシコ~


ドピュッ!
コメントへの返答
2009年4月24日 0:17
いや、
きっと市販の安いの使った方がいい気がしますよw

足元のパネルに穴あけてコンセントだけ出せるので収まりはイイですが…

基本クルマの電装品は車種・メーカー関係無く流用できますが…

値段が高いっす(><)

ドン・キホーテで買えば2980円です!
(゜レ゜)
2009年4月24日 4:32
あっ…何故か思いつきました
 
1・収まりの良いオプションのACを付ける
 
2・ドン小西で1980円でハンドマッサージ機を買う
 
3・ハンドマッサージ機をACに繋げて
 
4・助手席に座るチャンネーに悪戯
 
どうですか?

コメントへの返答
2009年4月24日 6:10
4.助手席に座るチェンネーに悪戯

(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

助手席に座らすチャンネーがおらんとですよ
(ノД`)シクシク
2009年4月24日 6:05
自分は
シガーソケットからとる 100wインバーター愛用です~

でも、出力電圧の波形を見てガックリしたので
つなぐものは限定されてます(゜レ゜)

コメントへの返答
2009年4月24日 6:12
安物インバータは矩形波ですからね…

精密なAC電源を得るには、やはり正弦波のインバータが欲しいところですが、目玉が飛び出るほど高いので(゜レ゜;)

それにしても波形を計るとは、さすがエンジニアは違う・・・!!

(゜レ゜)
2009年4月24日 13:08
あっはっはー
そんなこともあろうかとジブンは電子機械科に進んでおいたんだよね~
あんま役に立ってないけどw
コメントへの返答
2009年4月24日 15:08
あっはっはー(;レ;)ノ

化学科で薬品を混ぜ混ぜしても、実社会では何も役に立ちませんでした...orz

電気・電子系はきっとどこかで役に立ってるハズですよ!(^^)/

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation