• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月25日

アサギョウ!(゜レ゜) (久々のVRいぢり?)

アサギョウ!(゜レ゜) (久々のVRいぢり?) おはようございます!

(゜レ゜)



あ、タイトルは“朝の作業”の略ですよ(゜レ゜)ジローーーーーーーーーッ




本日、札幌は最高気温28度だとか30度だとか言われていますが…


祖母の件があって、色々考え込んでしまい寝れませんでした(゜レ゜)プヒャ~



なので、



朝5時からマフラー取り付け!(゜レ゜)


しました。



いっぱ~ゴさんからのお下がり品は、マフラーでした。
(バレバレと言う突っ込みは受け付けませんw)



リヤピーだけの交換だったので、作業自体は楽勝だったのですが~ン?


ウマが架けれない!(゜レ゜;)


ガレージジャッキをリヤのジャッキポイント(牽引フック)に当てて目いっぱい上げても、
サイドシルのジャッキポイントの高さが足りず、私の持っているウマの最下位でも微妙に入らない。。。

悩んだ挙句、運転席側前後にウマを架けました(゜レ゜)



ガレージジャッキは、頑丈そうなところに(爆)
たぶん、大丈夫、、、



マフラーのフランジが

金具で締め付ける方式って珍しく無いですか?(・.・;)



ドイツ車(VW等)はこの方式らしいと言うことは聞いたことがあるのですが…


コルトってやっぱしインターナショナルなクルマですねw



ガスケットは、185サンが注文して新品を付けて下さったのですんなり作業できました(^人^)


純正より静かなアイドリング!

そして上品な音質。



( ´∀`)bグッ!


ブーストのかかりも明らかに良くなりました。

マフラー自体の重量を量ってみたのですが、


柿本06&S → 3kg
VR純正 → 5.5kg

2.5kgも軽量化です(´∀`)



純正マフラーのステー等のサビ具合が尋常ではありませんでした(゜レ゜#)
赤錆でガッサガサ!


譲っていただいたマフラーはとってもキレイ!



さすが、内地のクルマは下回りもキレイなんだろうな~…
ブログ一覧 | コルトラリーアートバージョンR | クルマ
Posted at 2009/06/25 08:56:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

お休み〜
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年6月25日 9:24
そうさ!!!(゜レ゜)(早朝作業の略)

すげーなー
朝から一仕事、

マフラーはパイプをザックリやらなくてもイイヤツなのね
ソレイイなー
欲しいな~

でも相方にバレるからNG(意外とクルマに詳しい)
コメントへの返答
2009年6月25日 9:28
はっ(゜レ゜;)ノ

おきゅサンの方が一枚ウワテでした…
ソウサ!!!(゜レ゜)

気合入れ過ぎて、ガレージジャッキ持ち上げたら腰をやっつけちゃいました。。。(;レ;)

パイプをザックリやるのは、コ●トスピードさんのですよね?w
あんな高いの買えません!(・.・;)

音が全体的にヤンチャな純正から少し大人になりますよ!
奥様をLet's説得です~!!
2009年6月25日 9:40
アサギョウ…

朝のギョウ虫検査の略ですか?


ナンテネ
ものもらいになった…
腰もおかしい…
マンシンソウイ…

(×レ×)
コメントへの返答
2009年6月25日 12:06
“朝の作業”の略です(゜レ゜)


ものもらいは眼科。

腰は整形。

行っておいで。
2009年6月25日 10:09
しかもチタンテールかいっ!!

マジいいなぁ…。
見てたらおじさんもまた砲弾にしたくなってきた(;^_^A
コメントへの返答
2009年6月25日 12:06
チタン風みたいだねw

マフラーの前に、やる事があるでしょう…(・.・;)
2009年6月25日 11:52
朝から作業お疲れ様でした。

5時・・・私がそのちょっと前に起床した時間です(笑)

問題なく付けられて良かったですよ~

一万㌔走行品にしては状態はどうでした?・・・(゜レ゜)

純正に比べたら確かに軽くて見た目もいいですから(^^)

バンパーに近い取付部分を強化タイプのゴムにするといいかもです。

さ~185病が移りますよ~(爆)
コメントへの返答
2009年6月25日 12:10
近所の早起きな人から変な目で見られました…(;_;)

(゜レ゜)コンナジカンニナニヤッテンダロウ...

1万キロ走行とは思えないほどキレイですね(;´∀`)
コチラで一冬越したらこのキレイさは維持できません、たぶんw

来年にはボロり始めてる事でしょう。

納車前から決めていたマフラーだったので、ダメになるまでずーっとこのままで行きます☆

おとなしいのにしっかりと機能してる感じがあるのが気に入りました!!

ハンガー抜くの…面倒臭いっす…(爆)
強化品なんてあるんですか?

(゜レ゜)ジローーーーーーーーッ

変態にはなりたくありません!!(><)ノ
2009年6月25日 11:56
むかーし、爆音の柿本つけてた。
あぁ~やっぱり柿本、カッコイイ。。

んで、なんでそんな早朝から作業を(^^;
コメントへの返答
2009年6月25日 12:11
一度付けてみたかった柿本になって大満足です。

もう見た目だけでOKw

考え事してたら寝れなかったので、せっかく天気もイイのでやってしまいました!
前代未聞の早朝作業です(゜レ゜)
2009年6月25日 11:59
ちなみにうちのは昔の柿本サウンドになってます(^^)
コメントへの返答
2009年6月25日 12:12
爆音~ですねw

動画UPして下さい(゜レ゜)ジー
2009年6月25日 12:04
本土でも、こっちは塩害で酷いもんですよ・・・

マフリャー交換は、替えボルト&グラインダー必須です
コメントへの返答
2009年6月25日 12:15
内地でも、非降雪地帯に限りますね(・.・;)

デリカの純正マフラーはサビでボロボロになって最期を迎えました。。。

コルトの場合、スプリングボルト&ナット留めじゃないので、サビても留め具ぶった切れば秒殺かもしれませんw
2009年6月25日 12:18
朝の5時からの作業。

どれだけ早く付けたかったかが分かります。

ウンウンいいものは早く付けたい。 分かります、分かります。


つか早すぎ!!
コメントへの返答
2009年6月25日 12:20
(゜レ゜;)

そう言う訳じゃなくて…

寝れなくてオールしちゃったんで、せっかくだからやってしまおうかな~的なっ。

こんな早朝の作業は今後恐らくもう無いと思いますw
(゜レ゜)ネムィ...
2009年6月25日 12:20
ウチは海まで車で5分、
線路まで徒歩1分です。

雪が降らないので
融雪材の被害はないです。

しかしコルト、エンジンとか
ローターとかよく錆びますねぇ。
コメントへの返答
2009年6月25日 12:22
線路近いと鉄粉が…(・.・;)

ウチも海も山も川も近いので、かなり過酷な環境だと思いますw

雪多いですし、風強いですし。。。

ハブとかナックル辺りのサビ方は異常ですよね。
いくら錆びるとはいえ、1年経たずして赤錆ボロボロはいかがなものかと思いました。。

対策部品が無いので、交換しても結局同じになると言われてやめました。。
2009年6月25日 12:20
マフラー、抜けがいいもの付けたいです

アサギョウお疲れ様です
コメントへの返答
2009年6月25日 12:25
ヌケを良くすると、街乗りがかったるくなるしょ?

それがイヤで。。。
06&Sも純正よりはヌケ良いんだろうけど…元オーナーのいっぱ~ゴ氏の焼き入れもガッツリ入ってるみたいだしw

低速トルク細くなるのがイヤなので、この先どうしようか…

そんなすまチャンには、コ●トスピードの高級マフラーがイイ?!
2009年6月25日 12:29
早朝から作業乙彼3

デリカ→コルト→デリカ→コルト→コルト→デリカ→コルト
2台掛け持ちはええの~~~
コメントへの返答
2009年6月25日 12:40
ローンがあと4年も残っていますが…(゜レ゜)

車税も払えないのにこの先、維持していけるのだろうかwww

2台あるからこそ、両方とも中途半端になるという欠点もある。

経済力はデリカ一台維持するので精一杯なはずなのに…wwww
2009年6月25日 14:20
愛情こもった彼女からの手編みマフラー

では、なかった・・・
コメントへの返答
2009年6月25日 20:38
手編みのマフラーくれる彼女が欲しいのですが?

(゜レ゜)ジローーーーーーーーッ
2009年6月25日 14:43
雪が降る地域は諦めましょう(涙


(゜レ゜)ジロー

あ、マフーラーは付いてるからいらないやww
チタンテール(?)カッコイイなんて思ってなんかないやい(´ω`)
コメントへの返答
2009年6月25日 20:39
あげないよ!!!(゜レ゜#)
絶対にあげない!!w


←(゜レ゜)ジロー返し。

私のコルトに付いてないパーツを下さい。
P1QFとか、いらないでしょう。
置き場に困るでしょうから特別に無償で引き取ってあげます。

(´∀`)b
2009年6月25日 18:59
おぉぉ、マフラー装着おめです^^

変態にはくれぐれも気をつけてください。
コメントへの返答
2009年6月25日 20:40
気付いたのですが…

ブースト計をつけるのをすっかり忘れてました(・.・;)

師匠、申し訳ありません!m(__)m

485様の変態パワーが詰まってる06&S、大切にします!
2009年6月25日 19:51
もう装着したんだね!

作業早っ!


今度久々にプチオフ兼ねて見せて下さい!
コメントへの返答
2009年6月25日 20:46
思い立ってやってしまいました(゜レ゜)

静かなので見た感じ、聞いた感じでは変化が少ないかもしれませんが。。。


あ!ぼぶ兄に渡そうと思ってたショボイプレゼントがあります!w
グランディスのチョロQです!
2009年6月26日 1:14
(゜レ゜)ジローーーーーーーーッ

朝業乙です。
着々とクローン化進行中。

で、どっちがクローン?

抜き過ぎ(?)解消には吸気を換えましょう。
キノコ?箱?どっち?

僕は毒キノコ待ちだけど
(゜レ゜)ジローーーーーーーーッ
コメントへの返答
2009年6月26日 1:23
(゜レ゜)イヤン、ソンナニミツメナイデッ

朝業ですねw
アサワザ?(゜レ゜)

クローンは私の方ですね!
まー!兄の真似してる形になってるので(゜レ゜)

吸気は箱にしないとキノコだと更にドッカンになっちまう気がする…

純正のままがイイですかね?w

箱は寒冷地仕様を無視した設計なのでどうも・・・

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation