• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月01日

お釣銭の渡し方について。

お釣銭の渡し方について。 唐突ですが・・・


お釣銭を受け取る機会って、皆さん日常的にあると思います。
(100%クレジットカードで支払うなんて人、そうそういないと思いますので…)






キャッシャーの釣銭の渡し方って気になることありませんか?






例えばファーストフード店やコンビニエンスストア。


人によっては投げ銭をする人もいます。



スーパーマーケット系は比較的レジ教育がうるさい所が多いみたいなので投げ銭はされませんが…




接客業(販売・飲食関係)従事者の方は、レジを通して金銭のやりとりを行うと思うのですが・・・



投げ銭は個人的に論外としてー

お札と小銭、一緒に渡しますか?(゜レ゜)



私がレジを打っていた頃は、札と小銭は別にお返ししていました。


お客様の様子を観察したり、自分がどういう風にお釣銭を受け取ったらサイフにしまいやすいかを研究して、
釣銭返しの仕方を極めることに燃えていた時期があります(*´艸`)



今はレジ差額を減らす為にPOSに自動釣銭機を付けている所も増えました。



お札に小銭を乗せて返されるケースは、上記のレジ差額や受け取った・受け取っていないのトラブル防止の為、かなり少なくなってきていると思うのですが…



お札を返された後、


必要以上に小銭を押し付けてくる店員(゜レ゜#)



嫌じゃないですか?




自分がやられて嫌なので、自分が釣銭を返す立場の時はわざとお札と小銭の間隔を長めに開けていました。

お支払い方法を伺い、私の職場の場合、ポイントカードがあるのでまず受け取り、スキャンします。

ポイントの利用・貯蓄を確認して入力し、カードは先に返してしまいます。

お代をお預かりし、POSに入力。


1.札の枚数をお客様と確認し、お返し。

2.お客様がサイフにキチンとしまえている事を確認。

3.しまえたと確認したら、小銭をドロアから拾ってお返し。

4.お客様が小銭をしまったことを確認。

5.レシートは長い場合、内折りにして最後にお返し。


1~5の間隔が短いと、お客様は焦りを感じしてしまい、店の最後の通過点である“レジ”で焦らされたと感じ、不快指数が上昇します。


この間隔を極めるのが面白い。


双方がゆとりをもってスムーズにお金のやり取りが出来ると、気分がいいものです。


忙しいからといって、「効率よく」と「闇雲に早く」を混同してしまっているキャッシャーさんが多いと思うのです。


仕事でレジを触っている職種の方々~


ゆとりをもって効率良くってのが理想ですね(^^)




***************************


自動釣銭機ってどうなんでしょう?

私が売り場販売員だった頃は自動釣銭機は付いてなくて、
全てキャッシュドロアから数えて返していました。

スーパーマーケット系は殆どと言っても過言ではないくらい、自動釣銭機付いてますよね~。


要はレジ差額を出さなきゃいい話でしょう。

職場でもレジ差額常習犯がいますが、会社自体の信用に関わりますのでキチンとして欲しいといつも思っていました。

(幸い自分は差額歴ゼロですw)





なんかまとまりの無い話~(゜レ゜;)

よって記念すべき第一回「スルーシリーズ」にします。


※良く使われるPOS(ぽす)という言葉は、Point Of Salesの略で、売り上げ管理の総称だそうです。

各メーカーのPOSシステムは、それぞれOS(多くはWindows)上でオリジナルのソフトウェアを走らせて稼動しています。

TEC(東芝テック)
NECインフロンティア
日本NCR
日本IBM
富士通

等・・・


私の会社は日本NCRのPOSシステムを使っていて、OSはWindowsNT4系です…(古っ!)
ブログ一覧 | スルーシリーズ(゜レ゜) | 日記
Posted at 2009/08/01 23:24:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

ドアうぇ~🎵
.ξさん

明日から5月です😁
港塾さん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年8月1日 23:29
あー確かに、会員カードとかを仕舞う前にお釣りとか出されたら焦るわ~

しかもそんなときに限ってカードが上手くしまえなかったり…。


かといって後ろにお客さんがいる場合、レジの人が悠長におつり渡してたら並んでる客さんがイライラするだろうし…ベストな時間配分って難しいよね~!
コメントへの返答
2009年8月2日 1:52
でしょう?
自分がやられて嫌なので、密かなコダワリで絶妙なタイミングを計ってたの。

この点は結構自信があった!
常にニコニコ不気味な笑顔付きよ(゜レ゜)

客待ちがあるときは、お客様がサイフにしまうのが遅いせいって感じにしないのがポイント!
流れをスムーズにすると、不思議と誰も悪くない状態で終わるんだよ~♪多少時間かかっても。

後は「大変お待たせして申し訳ありません」の一言があるていど解決してくれる☆
2009年8月1日 23:40
ごめん!
レジ差額ってなに?
なんもわからん、ワタクシにおせーて♪
コメントへの返答
2009年8月2日 1:53
POSに計上された領収金額と、実際に計算されたレジ金の金額に誤差が生じることです。

つまり、お釣銭を多く渡してしまったり、少なく渡してしまったり。

どちらも問題ありです!
2009年8月2日 0:27
こんばんは

ごめんなさい、クレカ100%(-_-;)

だって、私金携行厳禁。
コメントへの返答
2009年8月2日 1:54
おばんです

えーっ?!

では自販機でジュース買えないじゃないですか…

完全カード社会には程遠い国だと思ってたのに…

勤務中は確かに現金持って歩けないですもんね~・・・
2009年8月2日 0:44
潔癖症なんだか解りませんが
コンビニの不〇工なねぇ~ちゃんが上から投げ落とす馬鹿者がいましたよ!!

私の釣銭の渡し方はマニアックかも

縦一列に並んだ小銭を
右手
親指と中指薬指で全て掴んで渡す方法です(笑)

最近してないなぁ~(謎)
コメントへの返答
2009年8月2日 1:56
いますいます!
そういう定員。

投げ銭は相手を「ホラ、もってけ」と侮辱する行動だと思っています。

あまりに酷い場合は店長呼んだ方がいいですよ~
(私は放って置きますがw)

マニアックな釣銭(゜レ゜)

(゜レ゜)ジローーーーーーーーーーーーッ

それも職業柄ですね?!(謎)

くそ、なんかカッコE・・・
2009年8月2日 1:09
確かに分かります!


自分が一番困るのは小銭とお札とレシートをいっぺんに渡してくる店員さん(爆)


財布にお金をしまうとき大変なのよ~
コメントへの返答
2009年8月2日 1:57
いっぺんに返されるところも未だにありますよね~・・・

札の枚数確認をするところだと、まずありえないんですが…

いっぺんに返された場合は、小銭をスライドさせて、札とレシートを一緒にしまっちゃいますwww

でも渡された後、背後からのプレッシャーがあって、お金持ったままレジから離れるハメになることありますよね~・・・
2009年8月2日 2:20
おお、レジの釣銭の渡し方懐かしいですWWW
学生時代のバイトは4年間デパ地下でレジ打ってました
1000円以上の高額差額も幾度か出してしまいました(笑)

現金、商品券、ポイントカード割引券、クレジットカード、デビットといろいろ支払い方法があったので中々ややこしかったですよ

アテクスの釣銭渡し方はレシートの端と端を持ってスライドしながら
お客さんの手に置いてたと思いますww
一応マナーが優秀で店内表彰された経験ありますww
コメントへの返答
2009年8月2日 2:52
ふふっ
すますまと共感できる話題ww

テバ地下は激戦だもんね~
ウチもPカード、クーポン、クレジットカード、デビッドカード、株主優待券、商品券、ギフトカードとか…かなり混乱仕様だったなぁ。

スライダーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

店内表彰とは素晴らしい!
お客様からお褒めを頂いたんだね、きっと☆
2009年8月2日 3:31
首都圏の方は自動釣銭機はいったんじゃなかったかな?何か一部店舗に入れるって話かなり前にあった気が…


過去に釣銭渡し忘れで8000円の差額出したことある(^-^;
入社一年目に一度だけだけど。
コメントへの返答
2009年8月2日 3:34
あらま~地方店差別キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

レシートのサイズは首都圏店舗と一緒になったのかい?

浦島太郎状態で何が何だかさっぱり~(゜レ゜)

8000円なんてまだかわいいもんじゃんw
Sミスとかの差額すごいよね~・・・

自動釣銭機なんて…いらん!(゜レ゜)
2009年8月2日 3:38
なるほど~
スムーズに紙幣とコインがワタシのお財布に収めることができているのは、そういう気遣いのある店員に恵まれているからなのかー

>人によっては投げ銭をする人もいます
いるいるいるよぉぉぉぉぉ!
たまーに!
手に収まらなくて、床に転がったことすらあるよ!
男性の方はあまりないけど、女性の方が多い気がするね!
コメントへの返答
2009年8月2日 3:42
そうでしょうね。

スーパーのチェッカーさんは、特にプロ意識を持っていますのでキチンとした人が多いです!

投げ銭は侮辱行為とみまします(゜レ゜)

ましてや床にチャリーンなんてなった時には…
そりゃ一言位文句言ってもバチはあたりませんよ。

どやしてやって下さいw
「プロ意識を持て!」とww

ウチの会社でやったら、即クレーム来ますね…
2009年8月2日 3:46
レジ打ちの経験ないからあれだけど……

>投げ銭
ないよね。ムカつくもん。

>紙幣と小銭
まとめ渡しを否定はしないけど、紙幣→小銭のほうが嬉しいかな。

>自動釣銭機
自動釣銭機未経験(但しレジ打ち経験有)な人いはく…
小銭を高額から少額にそろえ直す手間があるから面倒そう。
とのこと。
ドロアか、払出口の広い釣銭機だと自然にできると思うんだけど。

オッサンが聞いたレジの音的には、昔札幌東急ストアが使ってた、NCRのが一番好みかなぁ。

静か、しかしきちんと聞こえるから耳障りじゃなかったんだよね。


コメントへの返答
2009年8月2日 3:58
経験しない方がイイとおもうw

でも、Mas@ぶちょには向いてるかも?!

そうなんだよね~
自動釣銭機って小銭がジャラジャラ出てくるから、たいていはそのままジャラジャラなままで渡されるでしょうw

そろえる人見たこと無い。

しょうがないんだけど、何かね~


NCRのキータッチ音は静かだよw
「ヒッ ヒッ ヒッ」みたいな?

よく耳にするのがTECかな~スーパー系に多いしね☆
(テッ テッ テッ)

Y橋カメラのNECのPOSのキータッチ音はうるさすぎwww
(ポーッ ポーッ! ポッポポ~)

デパート系はNCRが多いみたい☆
西武百貨店もそうみたい。

コンビニも分かれてるからね~
7-11→TEC
ローソン→NECインフロ
みたいなw
2009年8月2日 6:50
おはようございます。

たばこ、ジュース、パンの自販機が各車庫に設置されてますが、全て共通の専用プリカで買う仕組みです。自販機は全てコイン投入口にこのカードリーダーが取り付けられ改造されてます。

さすがお役所、カードの管理は○○局協力会が仕切る仕組みです。
○○局運転士さんの定年後の天下り先です。

カードは3000円の前払い制。割引はありません(爆)その分がいわゆる利ざやです。
身内から吸い上げるなんてひどいですよね?
ま、ジュース類は全て100円なんで黙ってますが(爆)

私は家からお茶をペットボトルに2リッター沸かして持っていきます。
ジュースはダイエットの大敵ですからね。
コメントへの返答
2009年8月2日 10:41
おはよございます♪

なるほど…(゜レ゜;)
それだけで物凄いコストがかかってそうですね…

>○○局運転士さんの定年後の天下り先です。

wwww
やはりそうなんですね。。。

ジュース類100円なら若干良心的ですね^^


職業柄、あまり水分を摂るのもまずそうですよね~運転中にトイレに行きたくなったら…

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

やはりお茶が一番うまいです。
( ´∀`)bグッ!
2009年8月2日 7:43
ウチの場合は
お札→小銭+レシートですね。

やはり自分がやられるとイヤなので、お客さんがお札をしまってから小銭を渡すようにしてます。
職種上スピードを求められるので、あまり悠長にはできないですが…(;´∀`)

いい機会なので書きますが、代金を投げるお客さんがたまにいます。
ああいうのは一人間としてどうかと思います。
コメントへの返答
2009年8月2日 10:44
プロ登場~
お客様がズラー!と並ぶと、キレそうになりませんか?w

良く耐えてるな~といつも思って見ています。。。

トロトロやってると「早くすれや」とか言うヤツもいますよね(゜レ゜#)ムカツクー

投げ銭する客います!!!
大嫌いなので、そういう客にはある程度態度でお返ししますよ^^

テメー何様よ?!って感じでwww
2009年8月2日 7:46
血液型A型の おきゅさん
そこは すごく気になりますね!!!(゜レ゜)


でもたびさんは
ちゃんと、そのタイミングを考えて観察研究されていたことに、
とても、リスペクト。

ちょっとした、ことだと思うんだけど、
カスタマーデライトの
とても大事なところだと思います。


お客さんによって、そこのタイミングは全然違う。
さらに、後にまつお客さんの気持ちまでやわらげることができれば、
素晴らしいですね。


マジレスすみません。

セルフレジ大好きおきゅさんでした~

コメントへの返答
2009年8月2日 10:49
乗り物スキで検討スキな、技術屋のおきゅサン
A型仲間!!!(゜レ゜)


自分がやられて不快に感じることを
改善できないかな~と思って、
自己満足でやっていました^^

ゆっくりやるのではなく、フリードじゃないですがちょうどイイタイミングで。。。
おっしゃるとおり、お客様それぞれタイミングが違うので難しいんですが、スムーズに行くと達成感がある^^

後続のお客様に怒られた事って、あまりないんです。
中には何やってもキレる人もいるのでどうしようもないのも事実なんですが…

とにかく、そう言う時は謝るしか無いですもんね。


マジレスありがとうございますm(__)m
2009年8月2日 8:30
首都圏てレシートサイズ違うの!?
でっかいまんまだよ(゜レ゜;)


むしろ最近はエコポイントが…7日から法人申請始まるし((((;゚Д゚)))メンドクサイ テカワケワカランクテ アタマカラケムリガ…
コメントへの返答
2009年8月2日 10:51
新しいところは細いのになってるよ~
POSの仕様も若干違うし。。。

ってか、ウチのでかすぎw

もう嫌になるね~エコポイント。。。
法人申請とかどんだけーって感じ。。。

龍華は結局手伝わされるハメになるのねw

(゜レ゜)アタマカラケムリデルノハショウガナイヨネ~
2009年8月2日 8:38


釣り銭渡されるときに 手にしっかり渡してくれる オネ~サンが居たら また行こうと思う オヤジです(爆)


弁当を袋に斜めに入れられても 全て忘れてしまいます。

んっ! 話がづれました(汗)
コメントへの返答
2009年8月2日 10:53
wwwwwwwwwww
ウケましたw

でも、その気持ちは分かりますょ。
オヤジじゃなくてもそう思うはずです。

弁当って袋入れるの難しいですからね(;´∀`)
気付いたらおかずと飯が同化してたこと、あります(゜レ゜;)

話づれてないですょ
2009年8月2日 9:21
まだ地球に来て間もないから投げ銭はされたことないな。投げハンなら良くするけど←H製要注意!!

昔、モスドでバイトしてた時はお札と小銭は別々にって教育された。それが普通だと思ってる。”大きい方からお先に・・・”ってやる所もあるっしょ(お釣りね!オ・ツ・リ)

今は右手にも障害あるからお札と小銭を一緒にされると困る。そういう時はセルフで別々に。

自動釣銭機ってすごく(・∀・)イイ!と思う。店にも客にも過不足出さずに迅速に対応できるし。たまに差額出してたorz

”差額歴ゼロ”を自慢するブログはこれですか?(゜レ゜)
コメントへの返答
2009年8月2日 10:59
だからさ、鉱物湯は何星から来たんだよ!( ´,_ゝ`)

投げハンも危ないから気をつけないといけないでしょう。

モスド…どっち??wwwwwww
札から先がフツーだよね!

そうそう。
鉱物湯の障害の程度がどの位か、まだ会って無いから分からないけど、手が不自由なお客様は特に気を遣うね。
時にはサイフに入れてあげたりもした^^

自動釣銭機も…まれに間違えることがあるらしい。
だので結局出てきた小銭を数えてるチェッカーさん。

果たして??(゜レ゜)

差額歴ゼロを自慢するブログはこれです。
ヨウコソ(゜レ゜)イラッシャイ
2009年8月2日 10:29
あんたは偉い子やね~
その渡し方がベストですよ!!

今までで一番最悪なのは下からお札、ポイントカード、ちっさいチラシ、レシート、小銭を全て同時に渡してきたおばちゃん・・・・・

お財布にしまえないよ(汗
状態になりましたww
コメントへの返答
2009年8月2日 11:01
よきかな(*´∀`*)
教育にうるさいSKY兄にも褒められた!

同時に返されたらホントテンパるね~
しかも後ろに次の客が居る時とか最悪!

何故か身体が熱くなる感じ?(゜レ゜)

偉い子だから…
P1QF…(゜レ゜)
2009年8月2日 11:35
アテクスの障害は手、足、バランスが重複してるから複雑だけど、握力・腕力は高校生ぐらいはあるよ。ただ、細かい動きがし難いからお札・小銭・レシーツ・広告まとめては無理。車に運転補助装置は無いよ。 この体でインプRも転がしてたし。

>>時にはサイフに入れてあげたりもした^^

そして500円玉を狙って(ry
コメントへの返答
2009年8月2日 12:00
レシーツっていやらしい。( ´,_ゝ`)

なるほど~こまい動きが出来ないのね。。。
傷がいと言っても色々あるものね~

自分も右足の親指曲がらないから傷がいと言えば傷がいだからな~
脱臼して治療した後リハビリさぼったせいなんだけど。( ´,_ゝ`)

インプラR?( ´,_ゝ`)
テンプラR!(゜レ゜)

500円玉じゃぬるいでしょう。
1万(ry
2009年8月2日 12:22
言い忘れてた(・Θ・;)

地球は青かった。

で、おいくら万円取ったの?自首した方が身のため。
(´,_ゝ`)
コメントへの返答
2009年8月2日 12:43
きっと海王星から来たんだね。

チキウの気候は身体に合わないでしょう・・・。

で、って(゜レ゜)

数え切れないほど…
なワケねーだろーーーーがっ!!(゜レ゜#)

この超真面目人間にそんなことできると思うかっ?!wwwwwww
2009年8月2日 22:15
どっちかっていうと、渡される時に相手の手が小刻みに震えているのが気になります(汗

あと、「あ、ありがとうございました」っていつも言われます。

そんな自分はアウトでしょうか?(爆

何も悪いことなんてしてないのに・・・
コメントへの返答
2009年8月3日 1:23
(爆)

ゴリちゃんてさ…どんだけ外見怖いの~??

スゲー優しそうな感じなのに…
ん~絶対に会わねばwww

「あ、ありが・・・」の「あ、」が相手の恐怖を物語っている気が・・・w
2009年8月2日 22:26
超タイプな子に投げ銭された時は超凹むけど、
超タイプな子に超丁寧にやられると逆にダメです。
ドキドキしちゃってその場から逃げたくなります(笑)
コメントへの返答
2009年8月3日 1:24
wwwwwwwwwwww

超タイプな子に投げ銭された事ないです~♪

されたらそう言う子なんだと思って諦めましょう。

見た目だけで選ぶと後悔しますょ。。。(゜レ゜)

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation