• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

【自由研究】コルトのウィンカー球切れ警告

【Youtube】


通常点滅中にリヤのウィンカー球を抜くとどうなるかを実験してみました。

結果は動画の通り。。。


一瞬の間を置いてからハイフラになります。





ETACS-ECUで消費電流の低下を検知してから、
ハイフラにするようになっているのですね!(゜レ゜)ナルホー



この実験により、一般的なICフラッシャリレーではウィンカーのLED化が難しい事が証明されてしまいました...orz



だってフラッシャリレー自体が無いんだもん!!(゜レ゜)




【おまけ】



アウトランダー・フォルティス・D:5・パジェロ
最近の三菱車の、エンジンかけた後のシートベルトワーニングの音が好き(*´∀`*)

「ピリ~ ピリ~ ピリ~♪」

不快にならない耳ざわりのイイ音、素晴らしいと思います!

現在三菱車の場合、「上」「中」「下」とクルマのグレードに合わせて3種類ほどのブザーが使い分けられているようで、コルトは「中」に位置するみたい?(゜レ゜)

ちなみにウチのeKスポーツは「下」です(爆)

上 → ピリ~ ピリ~ ピリ~♪(高級!(゜レ゜))

中 → ピピピ~ ピピピ~ ピピピ~♪(目覚まし時計のアラーム的な丸っこい音)

下 → ピピピー ピピピー ピピピー♪(いかにもブザーちっくな安っぽい音)
ブログ一覧 | コルトラリーアートバージョンR | クルマ
Posted at 2009/09/25 23:30:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月6日
Keika_493675さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

VOLVO 13
ゆぃの助NDさん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

風あざみ😌
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2009年9月25日 23:35
コルトのETACS-ECUは何処の位置にあるんですかね?

コメントへの返答
2009年9月25日 23:36
グローブボックス奥のJ/Bの裏側にくっついてるようです...。

わざわざ中に音出し用のリレーを仕込んでるとは…余計なことをしてくれたもんです(汗)
2009年9月25日 23:57
英語は苦手ヾ( ´ー`)
コメントへの返答
2009年9月26日 0:15
ボク英検4級ですが何か?(゜レ゜;)
2009年9月26日 0:21
僕は電子音はつけてもらってないのでカチカチが速くなるだけなんでしょうね~(^^)

LED入れて間に何か噛ませてやるやつはフラッシャリレーじゃないんですか?
電装系は弱くて・・・┌(。Д。)┐ あはは♪

確かにアウトランダーの音好きですw
変えられないかな?┌(。Д。)┐ あはは♪

コメントへの返答
2009年9月26日 0:36
そうそう。
チカチカチカチカチカ…って。┌(。Д。)┐ あはは♪

ピッピ音も結構便利だよ!!
ディーラーで設定変更してもらおう!(゜レ゜)タダ!

あれはダミー抵抗…LEDの省エネの意味を無くすもの…

本当電気を熱に換えて捨てる事になるから使いたくないけど、コルトはどうしようもないかも!
┌(。Д。)┐ あはは♪

ピリ~ピリ~ピリ~信者になった?
換えれればとっくに変えてるわい。
┌(。Д。)┐ あはは♪

2009年9月26日 0:28
(((( ;゚д゚)))アワワワワ・・・
外から煙出てますよ~www

ピピピ~って最近の車は五月蝿い気が(^_^;)
でもグレード高いのなら我慢出来る鴨!!
コメントへの返答
2009年9月26日 0:38
煙草吸いながらやってたからですね(¬¬) y- 。o○

うるさいですね~
安っぽいブザー音だと特に感じます。

まぁ大人しくシートベルトしてれば鳴らないのでそれだけの話なんですがww

ちなみにSGのキーアラームも前期と後期で音違います!
前期はピーピーピーだったのですが、
後期はポ~ンポ~ンに変わりましたね(゜レ゜)
2009年9月26日 0:41
タバコの煙が目にしみました。
...バーベーキューの煙?
コメントへの返答
2009年9月26日 0:58
いいえ、タバコの煙です(゜レ゜;)

失礼致しました(¬¬) y- 。o○
2009年9月26日 0:58
へぇ~レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)

抵抗噛ませないとダメなんですね~。
コメントへの返答
2009年9月26日 0:59
抵抗無しですと直後にハイフラになりますよw

ICリレーも通用しなさそうなので、簡単にやるにはやはり抵抗で余った電力を熱として無駄遣いするしかないようです。。
2009年9月26日 2:16
シートベルト警告音かぁ、憧れるわ(爆)
そんなもん高級品ついてないし、センサー自体が抜けたまんまだから警告灯すらつかないわ(;^_^A
コメントへの返答
2009年9月26日 2:27
H81もシートベルトリマインダーアラート鳴らない?

元に戻してみ?
2009年9月26日 2:23
ウィンカー回路って球切れ箇所が発生するとハイフラになるような回路だったはずだけどオタックスだったら自在なんだろうな。

ウィンカーLED化は諦めてアウディ買えってことやな。
(´,_ゝ`)

菱車のシートベルツリマインダーって車速入ってなくても鳴るんだ!? ヨタ車とH車は車速入らないと鳴らないよ♪

ってかワーニング音が好きだからってシートベルツしないで走行中に音を楽しんでいるのかい?病院で後悔する前にベルツ汁!!
コメントへの返答
2009年9月26日 2:30
オタックスは恐るべしなんですな。。。

普通は玉切れになったら瞬間的にハイフラになるんだけど…

あきらかにECUで感知、制御して点滅をわざと早くしてる感じ。

(゜レ゜#)

え?シートベルトしない状態でエンジンかけたら、最初にピピピーピピピーって装着促す警告音出ない?!
(おまけ動画参照)

もちろん車速入っても鳴るけどさ~

ホンダ車もピーピーなってた気がするんだけど…

おらはシートベルトしないと運転できない体質なので、ベルトレスはありえないね( ´,_ゝ`)
2009年9月26日 2:32
車速信号入っても81系はアラート鳴らないよ(笑)
元からそんな高級な機能はないのですっ!(爆)
ライフで鳴ったのが初体験ww

しかも駐車券取るのにはずしたあとDに入れたらいきなり鳴りやがるからかなり焦った(;^_^A
コメントへの返答
2009年9月26日 2:35
そうなんだ?!

たぶん実装されたのが81後期からだろうな~…

82はバッチリ鳴るw
ついでに半ドアで走ってもけたたましくアラートが鳴る(設定にしてもらったw)
2009年9月26日 4:35
へぇ~^^
こんな風になるんだね~~^^;


こりゃLED化は厳しいかなぁ??
コメントへの返答
2009年9月26日 11:03
実験してみてビックリ!

一瞬「あれ?ハイフラにならない?!」
と思った瞬間(゜レ゜)

メタクラ抵抗とかセメント抵抗で無駄に電器消費してあげれば問題ないよ♪

省エネの意味は無くなるけど・・・
2009年9月26日 6:02
はじめましてm(__)m
ウインカーのLED化を企んでいるので、ハイフラの件は参考になりました。

エタックスで完全制御しているのならば、ハイフラにならないような設定とかできないんですかねぇ?
Dで聞いてみようかな。。。
コメントへの返答
2009年9月26日 11:06
ようこそ~(^^)/
お初でございます!

中途半端に新しいクルマは面倒ですね…

キーレスのアンサーバックの点滅回数逆転できる時点で、ETACSが絡んでるな~とは思ってたんですが…やはりですw

整備解説書見ても設定項目に無かったので、たぶん無理ですね…。

取説には載ってない設定もあったりするんですが(゜レ゜;)
2009年9月26日 7:02
おはようございます。

途中の煙はタバコ吸ってるんですね?
全く吸わない私は火事かと思いましたwww
これならセメント抵抗で誤魔化すしかないですね。
たびエモンさんなら基盤外してリレー積み替えとか・・・
ウイッシュはルームランプとかキー照明はECUが絡んでますが
ウインカーやテールなどはそこまで制御されていません。
LED化の際はウインカーリレーを引き抜いて改造しましたが
カチカチ音が全くしなくなり数キロのあいだウインカー出したままだったことも(自爆)
コメントへの返答
2009年9月26日 11:09
こんにちは。

失礼しました(゜レ゜;)カジジャナイヨ

セメント抵抗orメタルクラッド抵抗使うしかないですね~
後はPI●Aの点滅周期学習させるユニットを使うか…(!)

ETACS開けてみたいのですが、スペア無いと恐くてできません(・.・;)

スペースギアみたいにリレーの交換だけで済めば簡単だったんですけどね…w
2009年9月26日 9:04
さすがヘビースモーカーだタバコの煙を入れてくるなんて(゜レ゜)

コメントへの返答
2009年9月26日 11:09
別に意図したわけじゃない!!(゜レ゜#)
2009年9月26日 21:22
くわえタバコは良くないよ(¬¬) y- 。o○
ついついやっちゃうんだけどね。σ(^◇^;)

エロED化は前途多難か…。
コメントへの返答
2009年9月27日 1:25
くわえタバコダイスキですごめんなさい(゜レ゜;)

いっつもくわえてますごめんなさい(゜レ゜;;)

軍資金出来たら色々試してみますね♪
とりあえずは静観していた方が吉だと思います。。。
2010年5月31日 21:28
はじめまして。。もう見られない可能性アリアリですが。。
今ウィンカーLED化を考えていますがリレーの事で調べてたらこちらにたどり着きました。

難しいのでいまいち理解できず苦しみましたが
ようするにコルトではICリレーに変えればOKってわけではないのでしょうか?

あっ・・・リレー自体が無いって書いてありますね。。
変な質問ですみません
コメントへの返答
2010年6月1日 0:42
お初です!

ICリレーに変えたくても・・・
「リレー」が存在しません`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

分かりやすく言うとコンピュータ制御で点滅させてるようです。

「カチカチ」鳴るのは音を出す用のリレーがETACSと言うコンピュータの中に入ってるからっぽいです・・・

球切れ警告=ハイフラッシャーを無効にする設定項目は整備解説書を見ても無かったのでおそらく不可能だと思われます。。。

ダミー抵抗使ってETACSさんに「電球だよ!」って嘘つくしか簡単な方法は無さそうですね。

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation