• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

【自由研究】絞りの違いによる被写界深度の差

改めて比較してみました(゜レ゜)

レンズはsmc Pentax-FA 1:1.4 50mm(単焦点)を使用。
35mm銀塩換算で75mm相当の画角になっています。
銀塩用レンズですが安くてシャープな描写・
キレイなボケに個人的にぞっこんLOVEなレンズです(゜レ゜)タカラモノー
 
ISOは100固定としています。
シャッタースピードはカメラに任せました。(露出補正はしていません。)
 

F2.4の時。
手前のキャブの全面にしかピンが来ていません。
“被写界深度が浅い”状態です。


F5.6の時。
シャシの方にもピントが合ってきました。
これを“被写界深度が深い”と言うようです(゜レ゜)


所詮はたびエモンクオリティ、構図がズレていますが、F16まで絞り込みました。
シャシのタイヤもハッキリしてきたのが分かって頂けますか?


一般的には絞りを開放で撮るより、2~3段位は絞り込んだ方がそのレンズの性能を活かせるそうです。
(誰に言ってるんだろう…(゜レ゜;))

シャッタースピードが稼げる場所では出来るだけ絞り込んだ方がシャープな画が得られます。

背景を意図的にボカす時でも、闇雲に絞りを開けると被写界深度が浅すぎてピントが非常にシビアになり、腕が問われますね(?) 
 
カメラって、やっぱし面白いネ!!\(^o^)/
ブログ一覧 | カメラ系のお話(゜レ゜) | 趣味
Posted at 2009/09/26 00:56:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

車検完了
nogizakaさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年9月26日 1:19
全然違いがわかる!
でも文面はよくわかりません(汗)

でも奥が深いよね、カメラは。
コメントへの返答
2009年9月26日 1:27
よかった・・・ε-(´∀`*)ホッ
文面は独り言なのでお気になさらず(/_;)

普通のコンパクトデジタルカメラでも、工夫次第で面白い写真が撮れますからねー!!^^

やはりやめられません。。。
2009年9月26日 2:00
さすが深夜のマニアクスwww

確かに段々ときれいになってるね。絞りのことをチョークって言うのは車だけ?アメリカの人は日常で言うだろうけど。

カメラもハマルと破産コースの趣味なのね。最新携帯カメラ画質ならコンデジ不要な鉱物湯でした。
コメントへの返答
2009年9月26日 2:32
深夜のマニアクスではない!!(゜レ゜#)

自由研究!

だんだんと、奥のボケが晴れてくるでしょう?
これを撮影に活かすんだよ!

カメラにはレンズ沼という人喰い沼があって、はまると抜け出せなくなるらしい。
お金がいくらあっても足りないそうな。
2009年9月26日 6:36
おはようございます。

私はフィルム時代からの一眼レフ愛好者です。
ポートレートなどでは絞り開放で背景をぼかすと言うテクを使いますね。
鉄道やバスなど対象物が大きい物や被写体が前後に重なっているときなどは
絞りを出来るだけ大きくしてピントが全体に合う様にします。

最後に書かれていますがピントは絞りの大小とは余り関係ないと思いますよ。
ピントを合わせた部分より後ろ側がしっかり見えるだけなので
それより前に被写体が来た場合何の意味もありません。
特にトラックや電車などこちらに向かってくるものを撮る場合は最前面にピントが合ってないと
写真の評価はゼロになってしまいます。
どんな場合でもピントは常にシビアですよwww
コメントへの返答
2009年9月26日 11:13
こんにちは。

是非デジタル一眼の世界へ!(゜レ゜)

被写界深度はピントの合う深さですよね?
ピンを持ってきた位置の前後、どれ位の深さで「ピントが合ってるように見える」か・・・

動体を撮影する場合はMFで置きピンが安全そうですね~。

絞りたいならISO上げ(高感度フィルムに交換)ないとブレちゃいますね…

シルビア(゜レ゜)
2009年9月26日 7:27
明るいレンズって
このボケが楽しいんですよね~

コンデジにはなかなかマネができないところ。。


画素競争じゃなくて、
レンズで勝負できる市場だと
もっと楽しいんだけどな~
コメントへの返答
2009年9月26日 11:16
大口径レンズの醍醐味なんですね~

コンデジでも、開放が明るくて絞りをマニュアル出来る機種ならかなり楽しめますよね!!(゜レ゜)

画素数競争に陥ってる市場に活を入れるメーカーさんは出てこないんでしょうか?

このままだとどんどんコンデジの画質が悪くなっていきます…

素子よりレンズです。。。

おきゅサン、期待してますよ!!!(謎)
2009年9月26日 7:44
僕も常用レンズはミノルタAF50mmF1.7ばかりです♪
でもフィルム一眼のα7700i使ってただけにフルサイズが欲しいんですよね~┌(。Д。)┐ あはは♪
と夢を抱きながら35mm辺りが欲しいですw

どのレンズも開放より少し絞った方がきれいですよね~┌(。Д。)┐ あはは♪

>カメラって、やっぱし面白いネ!!\(^o^)/
間違いないです♪
コメントへの返答
2009年9月26日 11:18
おおっ!(゜レ゜)
近い近いww

切り取りにはちょうどいい画角だよね^^
フルサイズになったら今のデジタル用レンズ使えなくなっちまう┌(。Д。)┐ あはは♪

35mmのMFレンズも持ってるけど…オールドレンズの味わいは侮れないよね。

開放1.4で撮ったらピントがどこに合ってるのか分からないくらいボケるボケる!
┌(。Д。)┐ あはは♪
┌(。Д。)┐ あはは♪

もいっちょ┌(。Д。)┐ あはは♪
2009年9月26日 8:30
先生!勉強になります!!
オイラも単焦点ほしいなぁ。。
コメントへの返答
2009年9月26日 11:19
何をおっしゃいますか(爆)

自分用の自由研究ですよ…(゜レ゜;)

短焦点はムダに揃えたくなります。。。
2009年9月26日 9:03
コンデジのフルオートでしか撮ったことありません・・・
コメントへの返答
2009年9月26日 11:20
今のコンデジは
フルオートで撮って万人にキレイだと思われるようになってますからね!

構図を工夫する楽しみもありますね^^
2009年9月26日 9:07
コンデジのフルオートにまかせっきりなんだわ┌(。Д。)┐ あはは♪
コメントへの返答
2009年9月26日 11:20
Z400はあまり設定いじれないから、カメラ任せにして撮るのが正しい!
┌(。Д。)┐ あはは♪
2009年9月26日 9:56
おはようございます。

オイラもほぼカメラ性能に任せっきり(爆)
本来は絞り、露出、シャッタースピード等々撮影者の意図で変化を楽しむのが一眼なんでしょうけどね~。

勉強してますが難しいです!


マクロレンズ欲しい~!!
コメントへの返答
2009年9月26日 11:24
こんにちは♪

滝では絞り開けてシャッタースピードを落としてみたり…

波のしぶきを撮る為にシャッタースピード上げてみたり…

確かに奥が深すぎて難しいです。。
でも。楽しいですよね!!(^O^)

デジ1のオートはオートと言えどもやはりデジ1で撮った写真!キレイですよね^^

マクロに手を出すと沼にハマりますよwww
危険\(^o^)/
2009年9月26日 17:45
フムフムφ(.. )


…!Σ( ̄□ ̄;



逃亡ε=(/;°ロ°)/





訳わからんくてスマン(´∀`)
コメントへの返答
2009年9月27日 1:26
φ(゚Д゚ )フムフム…


( ゚д゚)!!!


|彡サッ


逃げないでよ~(ノД`)
あんたプロだろうがっwww
2009年9月26日 18:31
言ってることが良く分からん(汗)

ホントに一眼レフ買っても大丈夫なんだろうか?(悩)


そのトレーラー、スーパーグレートのヤツ持ってるよ。
コメントへの返答
2009年9月27日 3:03
ん~(´・ω・`)

実際にモノを撮りながら説明すれば、もっと理解しやすいと思うんだ。

キヤノン用の初心者向けの本あるから、キヤノンのボディ買ったらあげるよ!!

要は買う前におらのカメラ触りまくって色々試してみることだね( ̄ー ̄)

気付いたら、ホ~ラ、
ペンタックスのハイパー操作系しか受け付けない体になってる!!(爆)

勧誘(゜レ゜)マイナーナセカイヘオイデオイデ

このラジコン買った当時、オヤヂのゴト車がまさしくコレだったから…w

SuperGreat欲しい(*´∀`*)
2009年9月26日 22:34
うん、参考になる!

といってもコンデジしか持っていないのね^^;

一眼は使いこなせないから買わない…
コメントへの返答
2009年9月27日 1:30
おお~

自由研究意外と好評だっ(゚∀゚)!!

って、自分で再確認するために書いただけなんだけどネ…(・.・;)

ダーちゃんならたぶん普通に使いこなせる気がする(゜レ゜;)
2009年9月27日 3:54
今の愛機 CX1はコンデジながら中々使える奴で

長時間露光とか
30枚連写とか
で遊んでるわw

長時間露光の夜景は幻想的で面白いw
コメントへの返答
2009年9月27日 4:05
CX1とはマニアックな(゜レ゜)

リコー機を選ぶ人は何かしらの“マニア”心を持ってると思ってる。

スペックにとらわれず、フィーリングを大切にする。そんな感じ。

マクロにも強いからね、リコー機は。

長時間露光すると素子が熱持ってノイズが増えるんだけど、CMOSならその心配も少ないかな!

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation