• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月03日

【シリーズ深夜のマニアクスw】三菱ふそうエアロスターエコハイブリッド!!

【シリーズ深夜のマニアクスw】三菱ふそうエアロスターエコハイブリッド!! 忘れた頃にやってくる、【シリーズ深夜のマニアクスw】のお時間でござい(゜レ゜)


今回は最近のハイブリッドブームに乗って(?)
路線バスのハイブリッド車について...。


ハイブリッドバスを発売してるのは現在「日野自動車(J-BUS)」と「三菱ふそう」の2社で、日産ディーゼルは尿素バス全開の為ラインナップはありません^^


日野のブルーリボンシティ バイブリッドはパラレル式ハイブリッドなのに対し、

今回触れる三菱ふそうのエアロスター エコハイブリッドはシリーズ式を採用しているのが注目ポイント(゜レ゜)スゲー


簡単に言うと・・・

パラレル式→基本はエンジンで走行、モーターは補助に使われる

シリーズ式→走行はモーターでのみ行われ、エンジンはバッテリーの充電に使われる

例えばインサイトはパラレル式に分類されます。

両方のイイトコ取りをしたのがスプリット式と呼ばれるプリウスのTHSだそうです…。
 
 
ブルーリボンシティハイブリッドは、もちろん親会社の世界のトヨータのTHSのテクノロジーが盛り込まれているらしいですが、基本的にはインサイトに近い感じです。


・・・と、話は脱線しましたが(゜レ゜;)

Youtubeをうろついてたらエコハイブリッドの動画をアップされている方がいらっしゃったので、引用させて頂きます。

↓Youtube




ホォ~ワァァァァ~~~ーーーーーーーーーー…・・・
発進の時の音が、モロに電車ですw

キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

大ッ興奮(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

一定の音でうなっているのが発電用エンジンの「4M50」だと思われます。

 
とにかく、耳をつぶって聞いたら電車と間違えそうなくらい、電車電車した音してますねw
さすがはシリーズ式ハイブリッド・・・
変速機はモーターなのでありません。
無段階変速┌(。Д。)┐ あはは♪
 
インバータとかモーターは、やっぱし三菱電機の使ってるんだろうか?
インバータの素子はGTO?IGBT??
音からするとIGBTですね┌(。Д。)┐ ぐはは♪

「鉄分」と「バス分」両方あるとこんな事まで考えちゃいます(゜レ゜;)

回生ブレーキもしっかり働いてるのが分かります。
電子制御ブレーキはCAN通信で統合制御されていて、停止直前までちゃっかりとエネルギー回収するそうです(*´艸`)デンシセイギョ~


 
  

【データ】

名称:エアロスター エコハイブリッド
形式:BJG-MP37TMF(TKF)
走行用モーター:N10型(79kW×2=215PS)
発電用エンジン:4M50型(4899cc,180PS・54kgf-m)
フロア形状:ノンステップ
ブレーキ形式:エア・オーバー・ハイドリック(半エアブレーキ)+EBS(電子制御ブレーキ)
足回り:前後エアサス(ニーリング(7cm),15km/h以下でのリフトアップ(5cm)装備) 
重量:約15トン
バッテリー:ルーフにリチウムイオン電池搭載

☆パワーステアリング、エアブレーキ等のCP作動用に補助モーターを装備。

☆後輪がお馴染みのダブルタイヤではなく、ワイドシングルタイヤ(435/45R22.5)を採用し、後部通路を拡げている。


ブルーリボンシティのハイブリッドは
ジェイ・アール北海道バスでも導入しているので何回か乗った事あるんですが・・・

全然フツーのブルーリボンシティと変わりません┌(。Д。)┐ あはは♪

本当にモーターでアシストされてるのか疑問に思うくらい自然でした。。

 
エコハイブリッドは乗った事無い┌(。Д。)┐ あはは♪
乗ってみたい!!


乗ったら興奮して気絶するかも(爆)
ブログ一覧 | 【シリーズ深夜のマニアクスw】 | 趣味
Posted at 2009/12/03 02:14:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

往復90キロ
giantc2さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年12月3日 2:32
ヨタのはスプリット式らしいけどこんなカテゴリ昔は無かったような。。。

本当に電車やね。(´,_ゝ`) 三菱電機製とか日立製があるんでしょ?

何回いけた?
コメントへの返答
2009年12月3日 2:56
は?ストリップ式??(゜レ゜)

ありがと~
んなカテゴリ聞いた事無い(・.・;)

直しておいたw

鉄分・バス分両方含まれてるヤツには最高だワ( ´,_ゝ`)

国内で電車に使われてるインバータは…

三菱電機
日立製作所
東芝
東洋電機
シーメンス

がメジャーな所かな。

6回位イッた(爆)
2009年12月3日 7:43
詳しいことは良く分かりませんが・・・

「乗ったら興奮して気絶するかも(爆)」

巷で言う「イク」って事ですか?(爆
コメントへの返答
2009年12月3日 18:36
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

巷で言う「イク」って事じゃないってばw
勘違いされる~(><)

鼻息は荒くなるけどね(゜レ゜)フンガフンガ
2009年12月3日 8:48
本当に電車のの音にしか聞こえない(゜レ゜;)

こんなの走ってるんだ、知らなかったw
コメントへの返答
2009年12月3日 18:44
でしょ~(゜レ゜;)

未来の乗り物みたい♪
ウチの近辺は走って無さそう。

ってかコレ、メチャクチャ高いとおもうょ・・・
2009年12月3日 8:53
ハイテクバスは、運転したことないですねぇ。

日野のレインボーならありますけどねぇ。

今の新型車は、車体が低いので、駐車場などでお尻をするそうですよ。(笑)
コメントへの返答
2009年12月3日 18:46
おなじみのレインボーですね(^レ^)

お尻もアゴも腹もするみたいですね~(爆)

実際すってるのバスターミナルとかで見たことありますもんwww
2009年12月3日 9:03
おはようございます。

今日で使い捨てされる、悲しきケイキョンです。

勤務先に日野で古いハイブリッドでマニュアル車が2台ありましたよ。
前後ドアのツーステップで床一面にバッテリーが敷き詰められていました。
バスの運転は早めのクラッチ切りをすると思うんですけど、
オルタやセルを持たないハイブリッドは、エンプレを利用してエンジンの出力軸に付いたモーターを発電機にして充電するしかありません。
これが回生ブレーキですよね?よく判りませんが(汗)
ダッシュボードにはクラッチは停止寸前まで切るな!と注意書きが貼られてました。
さらに続きに、特にケイキョン!と書いてあったかは内緒です(笑)

私は停止寸前にカクンとさせるのが嫌いなので、
クラッチは早めに切り、ブレーキペダルをミリ単位で踏みながら、エア圧を調整してブレーキングをしてます。
しかし、ハイブリッドではこんな運転をするとすぐバッテリーが上がっちゃいます。

ハイブリッドでバッテリーが上がるとエンジンでのみ走ることになり、エンジンはモーターがあるため排気量は小さめになっているので、出足は自転車に負けるくらいのドンガメになります。

ちなみに、このハイブリッドに乗ると、クラッチの重さで太ももから腰の辺りがピクピク痙攣しきて、まさに逝かされて果てた状態になります。
下着もグッショリ濡れ濡れです。

今のハイブリッドはモーターのみで走ったり、停止時もバッテリーのみでエアコンを作動させてくれたり信じられない進歩をしてるんですね。

でもこんなマグロ状態は面白くないでしょ?(笑)

今から北陸ロケ頑張ってきます。
仲間由紀恵さん来るんだよ(^-^)/
コメントへの返答
2009年12月3日 19:01
こんばんは。

今日でしたか・・・
とりあえず、お疲れ様でした。。。m(__)m


古いハイブリッドって蓄圧式ですかね?HIMR??

それだとバッテリーじゃなくて蓄圧タンクになりますよね・・・(・.・;)

揺れを抑える為なんでしょうね?
クラッチはスグ切ってる運転士さんばかりですよね~

エンジンブレーキとか使う人は極稀ですよ!

KEIKYONサンがおっしゃるのは恐らく回生ブレーキですね^^

カクンとなるのは乗客からしても不快ですからね~・・・
自分もクルマ運転するときは停止寸前に気を使います^^;

日野はエンジンの補助にモーターを使ってますが、ふそうは完全なモータードライブですね^^

濡れ濡れですか。(爆)
2009年12月3日 11:00
発進時の音に萌えます(笑)

しかし世界的に電気自動車へのシフトは始まってる様ですね。
自動車業界だけを見ても良く分からないけど、電気関係やら精密機械の企業は
大型バッテリー生産に向けての生産ライン建設が始まってますからねぇ。

世の中の車、ディーゼルと電気だけで良いです。
蒸気もたまに・・・(爆)
スゲー偏った思想ですが。。。
コメントへの返答
2009年12月3日 19:05
同じです。(爆)

なんか色んな会社が合弁でバッテリー製造の会社立ち上げたり、業界は確実に動いてますよね~。。。

ストップ&ゴーが多い路線バスは特に、モータードライブの恩恵があると思います!

15トンの重量でありながら、カタログ燃費は5km/Lをマークするそうです(汗)

蒸気機関・・・(謎)
2009年12月3日 12:07
在来線非電化区間と同じですね。
道路ではパラレル式のほうが
パワー的に良さそうですが、
複雑でコストも高そうですね。

「発電機つき電気自動車」
の方が現実的でしょうね。
コメントへの返答
2009年12月3日 19:07
在来非電化区間はそうなんですか?(・.・;)

コチラはふつーにディーゼルエンジンで黒煙吹きながら走ってますが、非電化区間はwww

発電機付き電気自動車
発電エンジンの公害も抑えやすいしでしょうしね^^
2009年12月3日 12:40
うちの制御設備に三菱電機のインバータにはお世話になってるw
サーボもやなあ

てかうちの制御盤は大体三菱やわ(笑)
コメントへの返答
2009年12月3日 19:08
┌(。Д。)┐ あはは♪

色んなトコで繋がってるんだね~やっぱし。
2009年12月3日 18:51
…萌えた( *´Д`)

バスに乗りながら鉄分補給かぁ。

たまらんね、コレ(爆)
コメントへの返答
2009年12月3日 19:09
…でしょ?(*´Д`)

萌えまくり。
最初見たときプルプルしちゃったもん。(爆)


個人で欲しい位。(爆)
JHB買ってくれないかな~コレ。。。

日野のハイブリッドばかり入れなくてイイから、これ買ってくれ。(爆)
2009年12月3日 20:19
こんばんは

確かHIMRとか書いてました。
エンジン掛けるときも、キュルキュル〜ブォンじゃなく、
キーONで、いきなりブォンでした。

マジで染みが着くくらい濡れます。
コメントへの返答
2009年12月3日 20:39
こんばんは。

であればハイブリッドですね^^
ブルーリボンシティハイブリッドの前身モデルですね♪

あのバス会社は先進的ですもんね~(謎)
2009年12月4日 23:28
ハイブリッドで盛り上がってますねぇ。
日野ハイブリッド車に関しては、昔のから現行のブルリシティまで、乗りましたが、基本は変わらないですね。上り坂とかでモーターがアシストしてくれて、下り坂で回生する、なかなか味のあるクルマですよ。巧妙なクラッチ操作が要求されます。でも、他の乗務員も乗るので、週末は車庫で充電してましたね。昔のと比べたらブルリシティは性能も上がっているとみえて、乗りやすくなっていました。

三菱ふそうのエアロスター エコハイブリッド、面白そうですね。機会があったら乗ってみたいものです。
コメントへの返答
2009年12月5日 1:31
さすがです…(謎)

やはりクラッチ操作に神経使うんですね~(゜レ゜;)

こういうのってバッテリーがどれくらいもつ(耐久)のか気になります。

載せ換えとなると膨大な費用がかかりそう…
乗用のハイブリッドの比じゃないでしょうね(汗)

エコハイは…運転されてる立場からはどんな感じなんでしょうね??
気になります。

あそこならそのうち導入されそうな気もしますが…(謎)

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation