• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月17日

やや滑るねw(ABSワーニングについて)

やや滑るねw(ABSワーニングについて) こんばんは(゜レ゜)



外、スゴイ寒いです(T_T)

路面、ホワイトアイス&ブラックアイスな感じですね~
思いっきりブレーキ踏んでみたらズゴーーーーーーーーーーーーーーーーって滑る感じです。



ボクのSG、テールランプ球をLEDにしているせいか、走行後しばらくするとABSのワーニングが点くんですが・・・

このワーニングの意味は

あくまで球切れと言う意味だと思ってたら・・・


ワーニング点いた状態だとABSもオフにされるのね
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!




ま、無きゃないでイイんだけど・・・



冬だけ電球に戻そうかなー。

抵抗入れてまでLEDにこだわる必要無いと言う思いもありますし・・・
LED球だと雪融けなくて危ないとは思ってたので・・・


ABSワーニングインジケータは要注意です!(゜レ゜;)
ブログ一覧 | デリカスペースギア | クルマ
Posted at 2009/12/17 21:17:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【240日連】200万円以下な20 ...
ひで777 B5さん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

おゃ・・懐かしい【南京玉すだれ】  ...
kz0901さん

モニター品(TAKUMIエンジン内 ...
S4アンクルさん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

高級フルーツ🍈もらっちゃいました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年12月17日 21:22
北海道だったら四駆にしてます。
お気をつけて!
コメントへの返答
2009年12月17日 22:02
四駆は別な意味で危険ですょ!

フルタイム四駆のクルマ、怖くて乗れないです。

フルタイム四駆のセダンとか、ワダチでタコ踊りするんだもん・・・
2009年12月17日 21:27
え?
冬場って滑らせてなんぼしょや(゜レ゜)
(人の居ないところでね)
コメントへの返答
2009年12月17日 22:03
もちろん(゜レ゜)

デリカ乗ってる時は交差点ではアクセルドリフト!

基本FRのまま走る(*^^)v
2009年12月17日 21:28
白い!こちら全くなしです!
コメントへの返答
2009年12月17日 22:04
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

意外ですw

細い道とか真っ白で、しかも結構締まってます。
いい感じに皆さん研磨してくれてて滑りますw

やっとこの季節がやってきた♪
2009年12月17日 21:31
たぶん私だと、この路面では最高速度・・・20Km (苦笑)
けっこう、臆病者です。
コメントへの返答
2009年12月17日 22:05
細い住宅地の道ではそれくらいで走った方が絶対安全ですよね。

ボクの地元なんて田舎なのでお子様がいつ飛び出してくるか分からないので、、、

低ミュー路は臆病になった方が勝ちですよ!!
2009年12月17日 21:41
凄い雪!
こんな景色こっちではしばらく見て無いなぁ~
コメントへの返答
2009年12月17日 22:10
これからもっと凄くなってくると思います・・・w
やっと降り始めですからね(・.・;)

とにかく地吹雪がコワイです:(;゙゚'ω゚'):
2009年12月17日 21:41
そんなことが・・・・Σ(゚д゚;)ガーン
ABSに慣れてるから効かないのそれやばいね!!


メーターアンバーもええなぁ
( ´∀`)bグッ!
コメントへの返答
2009年12月17日 22:13
まさか・・・ねぇ
って思って実験してみたら、、、


見事にABS止まってるわw
ロック久しぶりに体感した:(;゙゚'ω゚'):

おとなしく電球に戻すか。。。

直らなかったらABS壊れたって事かしら?(爆)
放っておこう・⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ

アンバーなかなかいい感じ☆
イロイロ試行錯誤したコダワリの色だからね。

ちなみに電球だよw
2009年12月17日 21:56
さすが田舎(爆)

まっ、ウチも同じくらいだけど…(笑)


ABSって無い方が走りやすくない?

ロックさせた方が制動距離短くなるよね?
コメントへの返答
2009年12月17日 22:16
「ド」田舎ですが何か??(゜Q。)??ヒデブ~

今まで乗ったクルマ、全部ABS付いてるんだよね~w

でも無いなら無いでイイ
運転の仕方変えればすむ事だからね(・.・;)

場合にも依るけど、雪がモサモサしてる路面はABSあった方が制動距離短くなるかも。
制動→開放を繰り返す間に雪の壁が引っかかる(?)

凍結路面はどっちもどっちだよね~
ロックする程の急制動しなければ安全?
平地でもエンジンブレーキ常用!
2009年12月17日 22:15
( ̄◇ ̄;)エッリレー変えてれば大丈夫じゃないの?
ウチのもテール・エロ仕様だけどABS玉切れ?
コメントへの返答
2009年12月17日 22:21
マルちゃん!!

リレーはウィンカーの方でしょ!!

ツブツブテールはメタルクラッド抵抗かまさってるから警告灯点かないはず?

金色の変な箱付いてなかった?

あれあれば「電球ですよ、LEDじゃないからね!」って騙してるから大丈夫かと。。。

省エネは達成されないけど
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2009年12月17日 23:32
うちはABS無い方がいいな~
前のRVRはヒューズはずしてABS解除してましたよ♪

やっぱり機械任せはいけません!! 

いざ!! という時は自分の足でのマシンガンブレーキ!!

これが一番かと・・・(爆)
コメントへの返答
2009年12月18日 0:52
人間ABS`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ABSキライな人はトコトン嫌いますよね^^
制動距離伸びる事もあるので場合によっては危険ですもんね(・.・;)

ボクのSGはヌルヌルブレーキなので夏場フルブレーキしてもABS作動域まで効かないです。

ヤバイ!(爆)
2009年12月17日 23:54
あら!たびちゃん 同じ市内でも結構違いますね^^
こちらはほとんど雪ないです(^_^;)
コメントへの返答
2009年12月18日 0:53
んまっΣ(´∀`;)

市内と言っても・・・

コチラは札幌郡ド田舎村字ド田舎ですから・・・(爆)

降るならガッツリ降って欲しいですね~
中途半端はキライです~(ノД`)
2009年12月18日 0:00
こちら雪で窓越しに見える東北道が
全く見えません!
明日の朝はどうなっていることやら
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

電気系統イジるとそんなトコまで悪さ
するんだねぇ。
リヤ周りは秘かに電飾改造計画企んで
たんだけど…やめとこ(゜レ゜)
コメントへの返答
2009年12月18日 0:56
(・.・;)

やっぱし雪国同士・・・
同じ気分???(゜Q。)??

デリカSGだからこんな単純なことで済んでるかもしれないけど・・・・

コルトはどうなんだろう?(・.・;)

リヤ周り電飾計画程度なら大丈夫だと思うよ~^^

やろうよ!(爆)
2009年12月18日 1:20
冬だね~…

こっち(札幌市極東ド田舎区)はまだ住宅街でも舗装がかなり見えてて、大きな通りは雪ないよ。

でも明日の晩には同じ感じになると思われ。
コメントへの返答
2009年12月18日 1:24
冬です・・・

西と東では全然ちがうもんね~
同じ市内とは思えない・・・

これから恐怖の地吹雪の季節です。
道路滑るのなんてどうでもいいけど、やっぱ地吹雪はコワイ(汗)
2009年12月18日 2:35
雪凄いね(^-^;


岡山なら3年に1回くらいしか降らないよ(爆)
コメントへの返答
2009年12月18日 2:40
まだまだ降り始めだょ。


これからどんどん雪が道端にモリモリしていく過程を見てよww

冬の北海道へ遊びにいらっしゃい゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
2009年12月18日 7:43
偶然ですね、僕のもABS付けたんですよ~

ABS(AsokonoBachanSasakisan)

コメントはありません。
コメントへの返答
2009年12月18日 7:59
あーーーーーー

マジでごちそうさまwwwwwwwwwwwwww


朝っぱらから涙吹き出すくらい笑った。。。。。。。。。。。。。。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>あそこのばーちゃん佐々木さん

に加えて


>>コメントはありません。

ズルイってばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゴリちゃんズルいwwwwwwwwwww

絶対仕返ししてやる(゜w゜)

あー腹筋痛い。
笑いすぎて涙ボロボロwwwwwwwwwwwwwww
2009年12月18日 12:33
ABSなったことあるかわからへんわ
乾燥路でABSかけるのはかなり踏み込む必要があるのかな…?

それともまだまだブレーキが足りないか?
ロック(lock)ンロールにはなれてないなww

ミニサーキットではどアンダーで曲がらんと言うのは体験したけどf^_^;
コメントへの返答
2009年12月18日 15:04
んとね~

アクチュエータの作動音がして、ブレーキペダルにハッキリと分かるくらいの「ゴンゴン」っていうキックバックが返ってきた時が作動してるときだよ~

乾燥路で作動させると言うことは、物凄い急制動した時位だからな~。。。
ブレーキペダルが床にひっつくかと思うくらい思いっきり踏まないとダメだと思う。
VRの場合、タイヤのグリップが高いから尚更ね(・.・;)

低ミュー路だと直ぐ実験出来るんだけどね(・.・;)
2009年12月18日 12:48
あら、ワーニング付いてると作動してくれないんだ(笑)

まぁ、ABS付いたクルマなんて所有したことないから、あんまり必要性を感じないけど(あればいいかな程度にしかw)

フルタイム4駆は、あれはあれで楽よ?
ツルツル路面とかで完全にコントロール失い始めたら面倒くさいけど(爆)
コメントへの返答
2009年12月18日 15:06
球切れ警告と兼用みたい。

球切れ警告と言うより、ABS自体のエラーとしてフェイルセーフが働いてしまうのか??(゜Q。)??

いや、四駆は四駆でいいんだけど。。
アクセルで横滑りをコントロールするのが難しいから嫌いなの。
2009年12月18日 21:13
ABSがカットされるとは知らなかった~

冬結構邪魔なんだよね、ABSって・・・
あえてロックさせたいこともあるし~`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


冬になると、ASCもOFFで走ってるし(^ ^;;
結構電子制御って邪魔です。

4WD-AUTOで交差点ドリ、発進ドリして遊んでます。(爆)
コメントへの返答
2009年12月19日 11:09
ビックリです(・.・;)
ただの球切れ誤認識で・・・w

これがD:5だとどうなっちゃうんでしょうね~w
電子制御の塊的なクルマだから・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ASCはボクのコルトにも付いてるんですが、非常にお世話になってますょ(爆)
FFですがツルツルな所でもクラッチ繋いでアクセル大雑把に踏んでも何不自由なく発進できます♪
ランプが点滅しまくりで楽しいですw

でも4WD状態だったら要らないかも・・・
D:5はバランス良さそうなので冬は特にありがたみを実感できそうですよね~(´∀`*)

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation