• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月03日

定期券

定期券 しばらくぶりに定期券を購入してきました(゜レ゜)

初のkitaca定期券です^^

 

 
JR北海道も内地の様にICカードタイプの定期券に進化しています。
(ってだいぶ前の話ですけど┌(。Д。)┐ あはは♪)

JR東日本のSuica
JR西日本のICOCA
JR東海のTOICA

等と同じものです(゜レ゜)


実は改札機に定期券が吸い込まれる瞬間がとても苦手だったボクw


ICカードでタッチするだけで通れるのは非常に精神的に楽です
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


kitacaのカード自体は以前にMas@部長に頂いた無記名kitacaを使わせて頂きました^^


ボクは通勤に路線バスも併用していますが、バスは通勤定期を買うと高上がりになる事が昔の調査で判明していますので今まで通り共通ウィズユーカードで乗車します┌(。Д。)┐ あはは♪


通勤で乗る731系のブレーキの音に興奮しながら・・・楽しぃ(爆)


「ピフュィ~~~~~ン!!!」

萌え(;´Д`)ハァハァ

721系0番代(F-5編成)に乗ったのですが、運転台のモニタが新しくなってました...(゜レ゜;;)
まだまだ使うんですね`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

個人的にサイリスタの721系は全く萌えません
 (゜レ゜)VVVFウッボー
711系はフロアが高くて乗り降りし辛いし、加速がトロくて大嫌いです(爆)
早く消えてくれないかしら┌(。□。)┐ だはは♪
ブログ一覧 | ┌(。Д。)┐ あはは♪ | 日記
Posted at 2010/03/03 23:19:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年3月3日 23:26
長女が通学してますがkitacaは500円高くてメリット無いと

申してました。私にはサッパリですが(笑)

4月からは息子も通学しますので定期代ハンパないです!
コメントへの返答
2010年3月3日 23:38
500円はデポジットなのでKitacaを返還すれば還ってきますよ~

カードを利用するとき、最初だけですから(・.・;)

実質改札のくぐり方とチャージしておけば乗越精算が不要と言うメリットはあります♪

通学定期なら通勤に比べて安いのでは?!
2010年3月3日 23:31
ボクがあと8年遅く生まれて、今と同じ人生をやっていたとしたら、大1からサピカ定期だったんだよね~

というどうでもよい話。

地下鉄の古い改札機好きだった。
ウィズユー非対応だから、定期のボクは牛蒡抜きで改札通れたんだな。
コメントへの返答
2010年3月3日 23:39
もうウィズユー非対応改札なんて無いもんねw

こないだ久々に地下鉄乗ったら、SAPICA専用の改札機(ピンク色)が登場しててビビったw
2010年3月3日 23:34
定期で学割使うと良いよ!

放送大学とかに学籍だけ置いとけば(1科目だけ通信制で受講するとか)立派な学生さん!

社会人 兼 大学生 みたいな♪

かなり定期代節約できるはずだけど…限りなくクロに近いグレーゾーン…(爆
コメントへの返答
2010年3月3日 23:40
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

それって限りなく違反ですょ、旦那w
籍を置く学校が会社と同じ駅じゃないと定期買えないし...orz

通学定期は通学するのに必要な最低限の区間しか購入出来ないから...

月額で言うと2000円も差があるからでかいよね!
2010年3月3日 23:45
パスモ忘れないでね^^;

個人的に3Vよりチョッパのほうが大好きなさらにいえば

抵抗カムラブな

185さんでした^^←おきゅサン風に
コメントへの返答
2010年3月3日 23:52
(゜レ゜)パスモー

そんなのありましたっけ?(爆)
あ、、、あった・・・w

内地のICカードは良く分かりません`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

チョッパはモーター音を楽しむだけで、VVVF起動のドラマが無いので嫌い!(゜レ゜)

抵抗制御車なんてもう何年乗ってないだろう・・・ボロいと思ってるJR北海道711系もサイリスタですし。。。?

カルダン駆動なのでショックもでかいし・・・あのボロ赤電車早く消えて欲しいと思ってる

たびさんです~
(↑おきゅサン風味(゜レ゜))
2010年3月3日 23:45
そっか~、やっぱエセ大学生は駄目だよね~(笑

写真の定期、駅名隠してるけど出発駅(札幌駅)と経由駅と値段が出てたら、どこの駅か簡単にわかっちゃうよ~(爆

あ、このコメがマズかったらコメ削除してね…(^^;
コメントへの返答
2010年3月3日 23:54
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

←それ言っちゃおしまいだろw
そこまで分かる人はそうそう居ないから大丈夫w

むしろ駅名晒してもウチから超遠いから大丈夫w

お隣の駅でも定期の料金同じなのよ~^^

今日のみどりの窓口のオッサン気が利かないから「料金同じなので●●までにしときますね~」が無かった(ーー;)
2010年3月3日 23:53
721系ってサイリスタ位相制御じゃなかったっけ?(5次車まで)
チョッパとは違う気が…。

711系も味があって好きなんだけどねぇ(*´ω`)ノ゙

VVVFはIGBTよりGTO派な者より(d ̄▽ ̄)♪
コメントへの返答
2010年3月3日 23:56
はっ(゜レ゜;;)

F-5はチョッパじゃない・・・よね(汗)
エセ鉄なのでこんなクオリティですごめんなさいごめんなさいm(__;;)m

変調の多いGTOの方がドラマちっくで楽しいけど・・・
札幌市営地下鉄の8000形1次車(8025、8026)のIGBTはシビれるょ~(>▽<)ノ
2010年3月4日 0:01
オイラも、731系とキハ201のエアー抜きの音が好きですよわーい(嬉しい顔)731系のインバータの音、キハ201の加速・変速時のエンジン音・エキゾースト音とタービン音にも萌え萌えです(´∀`*)

あとは、キハ283とキハ261のエアー抜きは『ピィーーュン!!』っと耳をつんざく程、かなりやかましいですけど、好きです黒ハート
コメントへの返答
2010年3月4日 0:07
伸びやかでイイ音ですよね~
あれ聞くとテンション上がります↑↑

キハ201系と731系の協調運転も大好きでした。

あの1基450PSのディーゼルエンジンは通勤気動車では反則ですよね(笑
1編成でトータル2700PS相当ですから俊足なのも分かります(^^)

特急系はみんな緩解音うるさいですよね。
甲高くて笛みたいですw
2010年3月4日 0:07
いいなぁ~「kitaka」^ ^


こっちだと使う機会が~~~(汗)

731系、デザイン結構好きです。(ウフ♡)
加速の音もいいしね^ ^
キハ201系も同じデザインだよね?

こっちにも配備されないかなぁ~

道南はいまだに「キハ50系」です(滝汗)
コメントへの返答
2010年3月4日 0:13
まだそちらまで対応してないんですね?!(゜レ゜;;)


休職前は普通の改札定期でしたから新鮮ですw
田舎者なので最初Kitaca使った時本当に改札通れるのか不安でした`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

731系電車とキハ201系気動車はデザイン全く一緒で、カラーリングが異なるだけですよ^^

登場地味に結構古いですが、当時からプロジェクター式のHID装備してたり、先進でしたね~♪

キハ50系??(゜Q。)??
エセ鉄なので守備範囲がめちゃくちゃ狭いんです・・・(汗
2010年3月4日 0:07
モバイルスイカ使ってるよ~ 普通のスイカも持ってますが。


ちなみにパスモ圏内です・・・
コメントへの返答
2010年3月4日 0:14
ボクも何故かSuica持ってます・・・

クレジット付きの`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

今まで持ってても意味なかったですが、今ならJR北海道でも使えます^^

定期なので使いませんけど`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

パスモっていまいちピンと来ない田舎ものですごめんなさい。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年3月4日 0:13
高校時代、JRバスの定期は紙でできていました^^

進化してますねぇ~

ちなみに高校はたびちゃん宅から意外と近くです( ´゚ω゚`):;*.':;

顔文字でない(;^ω^)
コメントへの返答
2010年3月4日 0:17
紙!!キタ━━━━(゚∀゚;)━━━━ッ!!

JRバスは今まで通りウィズユーカードで乗りますw
定期にすると高上がりになるので勿体無いですから・・・w

高校・・・もしかしてあそこかしら??(゜Q。)??

ウチから近い高校って2校しか・・・?(謎)


`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


コレをコピーして使って下さい`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年3月4日 1:06
我が家の最寄り駅には未だに自動改札機が
ありません!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

1時間に1本あるかないかだと使う気にも
なれません。
駅まで歩く時間があったらクルマで目的地に
着いちゃうし。
コメントへの返答
2010年3月4日 1:10
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

こりゃまたスゴイ所ですな(・.・;)

ま、ウチも駅まで徒歩40分かかりますから結構あるんですけどねw

そういう地ではクルマが必須ですね。
逆に都会だと必要ないというのも納得出来ます。。。
2010年3月4日 4:55
クルマの教習所に行くために定期を買いましたが何か(゜レ゜)
コメントへの返答
2010年3月4日 18:44
それは至って普通の行動かと思われますがどうなんでしょう(゜レ゜)

ヾ(゜レ゜)ノ==テッテケテッテッテ~
2010年3月4日 5:37
>711
日本初の、交流専用量産近郊型電車という側面もあるのよ。
今のスピーディーな時代にはあってない感ありありだけど、あれのボックスシートを1人で陣取って、肘をつきながら窓の外を見てぼーっとする…

まぁ、MT比1:2だもん。走りは重たいさ。

しかし意外と乙なもんだよ。
コメントへの返答
2010年3月4日 18:47
そんな歴史はハッキリ言ってどうでもいいかも
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ハイテクで快適な電車が好きなだけだから・・・ボロいのに興味なし(爆)

ボックス席は絶対座らない...
知らない人と対向して座るなんて立ってた方がマシじゃんw
2010年3月4日 6:48
suicaが使えない 山形でも
電車に乗らない 山形でも

suica使ってます(゜レ゜)


ローソンでのお買いもで~(*^^)v


って、東京出張があるからだけどね。
ちなみに、記念に モノレールsuicaも持ってます(゜レ゜)


サイリスタ(゜レ゜) サイリクス~
コメントへの返答
2010年3月4日 18:49
(゜レ゜)!

ローソンでsuicaが使えるんですか?(゜レ゜)!
さすが都会は違う(゜レ゜;)


おきゅサン、本当に鉄じゃなくてただの乗り物スキですか??(;゚;ж;。;)??


(゜レ゜)サイリクス~

※またJR車内で読んで最後の一行で吹いちゃいましたヾ(゜レ゜)ノ==テッテケテッテッテ~
2010年3月4日 7:45
う~ん、電車の話はサッパリわかりません(爆)

たびさんは知識が広いですね~!

私はまず電車に乗る機会がないので、ごくまれに電車に乗ると新鮮で楽しいです!

昨年乗った北斗星は良かったな~

お仕事、頑張ってくださいね! 
コメントへの返答
2010年3月4日 18:59
ボクは興味を持ったことしかかじらないので・・・
同じジャンルの中でもかなり中途半端で興味の無いことは全く知りません。。。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

北斗星・・・いいなーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(゜レ゜#)ジロリーン!!!
2010年3月4日 8:39
私も定期券利用者です。

IC定期券では ありませんが、

あの あの 吸い込まれる感覚が

 か い か ん 大好きです!

手裏剣のように投げ込みが決まった瞬間

最高ですね。
コメントへの返答
2010年3月4日 19:00
噴きましたww

ボクはあの吸い込まれる瞬間がとても苦手です。。。
バスカードをバスのカードリーダに通す瞬間も嫌いです。。。

か い か ん

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年3月4日 9:43
電車通勤なのですね。

しばらく、電車、地下鉄乗っていません(爆)
コメントへの返答
2010年3月4日 19:01
わが社は自動車通勤NGなので...。

クルマ乗ってると交通機関使うのおっくうになりますからね~・・・マジで。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年3月4日 10:53
携帯の着信音がハイケンスのセレナーデ(オルゴールver)の、レトロな私が来ましたよ(爆)
コメントへの返答
2010年3月4日 19:02
何の事かと思ったら・・・

そういう事でしたか`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
まぢ、レトロ(*´艸`)
2010年3月4日 11:05
定期は、高校の時だけですが何か?(爆)

阪急電車通学してました。(笑)
コメントへの返答
2010年3月4日 19:03
ボクは高校からですね~

阪急電鉄ってのがステキですw


自動車通勤に憧れる身です・・・
2010年3月4日 12:14
定期は使った事ないですね

列車の事はまったくわかりませんが、

うちのSGはブレーキ離すと、「シュッ・シュ~」と音なりますが・・・(笑)
コメントへの返答
2010年3月4日 19:03
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

そう言えばまだ聞いてませんエア音wwwwwwwwwwwwwww
2010年3月4日 19:10
こんばんは

交通系のICカードはすべて末尾は「カ」なんですね(笑)

じゃ、私のコンビニでも使えるのかな?
ICOCA、Suicaは使えるんだけど。

復帰して最初は気が張ってるから大丈夫だけど、
1ヶ月位したら疲れがドカンと来るから気を付けてね。
職場で嫌なこと仕掛ける輩もいるだろうけど頑張ってね。
コメントへの返答
2010年3月4日 19:48
こんばんは~♪

一応韻を踏んで統一してるみたいですねww
確かに類似のサービスだと言うことが分かりやすいです^^

もしかしたら使えるかもしれません...
現在ではJR北海道でSuicaも使用できますから・・・

復帰の件については過去に経験してますので充分注意してます。
残業して片付けたい仕事があっても切り上げて定刻で帰るようにさせて貰ってますので。。。

>>嫌なこと仕掛ける輩も

ウチの職場、こういう陰湿なイジメはないんですよ~
結構全体で仲間意識が強いので、関わりの無い方(少数ですが)には干渉しませんし、ボクをキレさせるとどうなるかご存じの方もいらっしゃいますので・・・(謎)
2010年3月4日 22:38
昨日はススキノで呑んでたので久しぶりに地下鉄乗りましたよ(^ω^)

たまに乗ると新鮮で(・∀・)イイ!!ですね

JR最後に乗ったのは何年前だろうか・・・
コメントへの返答
2010年3月4日 23:02
東西線はホームドア出来てから乗ってないんです、実は。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

東西線8000形と南北線5000形がスキです(´∀`*)

JRも旅情が感じられて良いですょ。
あ、ウチが田舎だからか`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年3月4日 23:01
キハ50系ってのは、恐らく『キハ54形500番台』の事かと。
ステンレスボディに赤線が入ったヤツ。

それかカクカクボディの『キハ150形』かな?

でも、両方とも函館運転所に配置がない気が…?
コメントへの返答
2010年3月4日 23:04
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!

筋金鉄のともちゃんがやってきました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

さっぱりワケワカメですが??(゜Q。)??

とりあえず今日の帰り、ブルーリボンシティに久々に乗れて幸せでしたがシフトアップ早すぎて日野の高回転鳴きを全く楽しめなくてゲンナリでしたこんばんは。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年3月4日 23:08
学生時代も今も、定期なんてほぼ使ったことがないw
学生時代は自転車通学
とくに社会人になってから通勤でもプライベートで電車乗ることがなかった人ですww

でも定期で都会を通る人にとっては、交通費が浮くんだわね
僕、定期なかったから梅田とか出るときは必ず交通費がかかるのが痛かったw
コメントへの返答
2010年3月4日 23:15
そそ。

オフタイムの日も関係なく使えるからガンガン街に出る人は相当お得だけどね~(゜レ゜;)

会社が合理化で交通費を6ヶ月分一括支給にしやがって結局貰える額が減ったと言うオチ。。。


クルマ通勤したい。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年3月4日 23:20
あ~

通勤で混むボックスシートはあれだけど、通勤で混まない時間帯だよ。
ひとりでボックスシート4席陣取れるくらい空いてる感じ

岩見沢→札幌のキハ40もまた同じ
コメントへの返答
2010年3月4日 23:52
(*´艸`)ムプピ

そんな時間に乗った事ないや...。

いっつも711系が来るとまず座れない=ウザい=嫌い

方程式完成です。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

同じく721系も混雑時間帯はあまり好きじゃない。。。

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation