• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月29日

納車されました^^

納車されました^^ まさかのi-MiEVです
!!(゜レ゜)!!


個人では結構早い方だと思います?

 









































 



そしてデリカとコルトに別れを・・・・

























































ヽ(゜O。)ノヽ(゜O。)ノヽ(゜O。)ノ


すみませんお世話になってるディーラー様に試乗車が巡ってきてたのでようやく試乗することが出来ました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


感想は猛烈に書きたいのですが・・・


一言、


「なまら気持ちイイ(;´Д`)ハァハァ」

アクセルと加速の一体感と言いましょうか・・・
ガン!と踏み込むとかなりの加速Gを伴ってグイグイ前に進みますねー(・.・;)

こんなに静かで速くて快適なクルマが軽自動車枠で乗れちゃう!(゜レ゜)


値段が下がれば「買い」ですよこりゃ・・・


低重心なバッテリーによってどっしりした安定感もあり、
ノーマルのアイちゃんのターボみたいなピョンピョンした感じが無かったです。
足は硬いですが`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

感心したのがパワステやブレーキの自然なフィーリング!
電気自動車を運転してると言うことを感じず運転出来ます。
好きな速度域からいつでもグィっと加速!
Bレンジで回生ブレーキ働かせればフットブレーキ使わなくてもかなり減速でき、パワーメーターはCHARGEの方へ。

Ecoレンジでも普通に走る分にはNAの軽に乗ってるような感じで、不満を感じません。


あ、軽初採用のLEDヘッドライトは大して明るくなかったです`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コルトのHIDと似たようなレベルですねー

上段の二つのプロ目と下段のリフレクタで配光してるようです。
 
 

 
 
RVRのスーパーワイドHIDの方が感動しましたw

フロントのエアロブレードワイパーとこのヘッドライト、そしてLEDテール・・・
ノーマルのアイちゃん乗りの方々は流用を模索してることでしょうね(*´艸`)ウラヤマスィ
 

担当様の話によると「バッテリがダメになった場合、今時点では300万ほどするそうです(゜レ゜;)」 


Σ=(;´・ω`・)エッ?!
さんびゃくまん?!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

助成使ったら新しいMiEV買えるじゃねーかwwww

需要が上がってバッテリの値段下がるとi-MiEVの値段も安くなっていきそうですね^^
これは楽しみなクルマです!


VVVFの音は思ったほど聞こえませんでした(゜レ゜;)
試作車と比べてかなり静音化に気を遣ってる模様。

ひぃ~ん・・・と言う静かなインバータのノイズ以外は、ロードノイズが一番うるさいです??(゜Q。;)??
 
電源ONの操作がエンジン車と同じなのにはビックリ。
ちゃんとシリンダーにSTARTのポジションがあり、そこまでひねってREADYの表示が出たら出発可能と言うこと・・・

分かりやすいねw


受け取ってきたパーツでコルトの内装をイメチェン。

エアコンのリングをカーボン調のにしました┌(。Д。)┐ あはは♪
10型再販VRSを見て「これだ!!」と思い注文しておいたものです( *´艸`)ムハムハ

これで標準の安っぽいシルバーが消えました。
落ち着いた内装はイイ(自己満足)



軍曹の魔法のかかったエアクリも装着しましたょ♪
(詳細はリンク先で)
ブログ一覧 | コルトラリーアートバージョンR | クルマ
Posted at 2010/05/30 01:23:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

山へ〜
バーバンさん

カメラ不具合
Hyruleさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

こんばんは、
138タワー観光さん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

この記事へのコメント

2010年5月30日 1:42
おっ(-ω☆)キラリ
乗られましたね♪自分も随分前に試乗車来たとき乗りましたが試乗する人が三組ぐらい待ってて少ししか乗れませんでした(´-ω-`)
しかも自分乗った時はLEDではなかったし`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォでもロードノイズと風切り音しかしないと不思議な感じですΣ(゜д゜;)おかげでカーステの音良く聴こえるしヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2010年5月30日 10:55
まだ試作な頃ですね~(◎o◎)

走り以外は良くも悪くもアイちゃんですね`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ロードノイズさえなんとか出来れば究極のオーディオカーのベースになりえますねあれは(゜レ゜)
2010年5月30日 5:42
やっと、近所のディーラーに
CR-Zの試乗車が来たばっかりだってのに(゜レ゜)ウラヤマス

山形には絶対に試乗車は来ないだろうな・・


おー、謎のエアフィルタ!

おきゅ号もエアフィルタ交換してから どうも調子悪い・・・
謎の玉っころ装着してみよかな・・
コメントへの返答
2010年5月30日 11:08
CR-Z!(゜レ゜)ウラヤマシ

ホンダに行く機会は殆ど無いので当分乗れなさそうですヽ(゜O。)ノ

イオン系は冗談抜きで効きますよね(謎)
2010年5月30日 7:32
お~!
やっと納車されましたか♪(嘘爆)

私もiは結構好きですので乗ってみたいです。
普通のiでもいいかな(笑)

デリカ売って買おうかな?
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2010年5月30日 11:10
待ちましたょ~`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

トランスミッションと言う概念が無いので常にアクセルに加速が付いてきます…

あれは快感ですょヽ(゜O。)ノ
2010年5月30日 8:08
びっくりした

マジで買ったかと゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!

バッテリー高すぎじゃね
コメントへの返答
2010年5月30日 11:13
これ1台になっちゃったら遠出不可になりますね`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

バッテリは聞いてビクリツしました(◎o◎;)
どれくらいで寿命来るのかも未知数ですし…怖いですねヽ(゜O。)ノ
2010年5月30日 8:46
i-MiEVついに試乗しましたか!(^^)!
自分が試乗したときは普通すぎて
逆にちょっとつまらなく感じてしまいました…

結局今時点ではバッテリーがキモ
という感じですかね
寒冷地仕様はバッテリー容量が増えるとか
無いよね(゜o゜)

シルバーのパネル、たしかに目に付きます
最初の頃は気になってしょうがなかったデス
もう慣れちゃったけど。

コメントへの返答
2010年5月30日 11:18
あのアクセル操作に対するレスポンスの良さ…快感じゃないですか?`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

回生ブレーキもクセが無いですしなまら乗りやすいですよね!

北海道では後輪駆動なのが引っ掛かって売れなさそうです…
簡単に埋まりますって言ってました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

寒冷地仕様の概念はなさそうですね?
ヒーター使った方がバッテリ食うってのも…


ようやく脱ペラペラシルバー出来ました!
車内に余計な光り物は不要です…
2010年5月30日 10:17
回生ブレーキ、クセになるでしょ。重いデリカにも欲しいですな。ていうか、i-MiEVデリカ製品化してほしいですな。

社用車、正にハイブリッド車がそれなので、運転してても楽しいですよ。
コメントへの返答
2010年5月30日 22:19
あのググ~っと言う減速感・・・たまらんです`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

リターダとかもあんな感じなんでしょうかね??(゜Q。)??

DELICA-MiEV・・・
将来はそうなるんでしょうね~きっと

エアロスターのエコハイブリッドが一番気になってます(謎)
2010年5月30日 11:07
回生ブレーキは凄いよね!去年レンタしたプリちゃんでも凄かったもん(笑)

モーターの力って凄いと思いますよ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!

欲しいけど、壊れても直せなさそうだから買いません……いや、買えません(爆)

こっちは4WDが必須だし~
コメントへの返答
2010年5月30日 22:21
プリウスも回生ブレーキ効くみたいですね~(゜レ゜)!

エンジンが無い自動車ってとても不思議でした・・・
不思議なのに何の違和感も無く運転出来ると言うのはスゴイです!(・.・;)

i-MiEVは後輪駆動のみなのがヤバいですよね`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
雪国でシェア取れないと思います。。。

せめてFFだったら・・・と思うのですが。
2010年5月30日 11:15
お手頃な金額なので買い足すかな(爆)

ガソリンが売れなくなってスタンドが減って来ましたね~
手頃な電動スクーターでも出ると売れそうです
コメントへの返答
2010年5月30日 22:22
←そんなセレブな事、いつの日か言ってみたいです`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

近場をチョロチョロ走りまくる使用用途の場合、ランニングコストは超安になりますね。
200Vで深夜電力使って充電すればガソリンなんて比にならないくらい安いそうで・・・??(゜Q。)??

電動スクーターはマストアイテムだと思います。
私は2輪乗れる気がしないので無縁ですが`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年5月30日 11:16
一回の充電での走行距離がさらに伸びて、価格が下がれば買いなんですけどねぇ~。

フィーリングは電動フォークリフト…???`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2010年5月30日 22:23
←その通りですw

N産のリーフの方が豪華な雰囲気ですがデザインがダサ過ぎて受け入れれないので買うならやはりi-MiEVですねヽ(゜O。)ノ

電動フォークリフト乗った事ないので分かりません`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年5月30日 13:31
こんにちは

EVが急激に増えるとJAFの救援メニューはバッテリー上がりが大半になるでしょうね?w

3台まとめて売り払って買っちゃってくださいwww
コメントへの返答
2010年5月30日 22:25
こんばんは。

←そのとおりだと思いますw
JAFカーに200Vの発電機と急速充電器を積む時代が来るんでしょうかね?w

まだ買うのは早いと思います。
今後絶対走行可能距離延びて値段も安くなると思いますので。。。
2010年5月30日 14:52
たびちゃん お久しぶりでした~(^w^)

マジ買ったかと思いました!これからの時代はやっぱ電気なんでしょうねぇ。

プリウスもそうですがモーターの加速は気持ちいいですよね(^w^)
コメントへの返答
2010年5月30日 22:27
お久しぶりでございます(゜レ゜)!

電気自動車はまだ早いですよ~
インフラが全然整ってないので不安です(爆)

i-MiEVを買うと自宅で急速充電するには三相200Vを導入する工事も必要になるのでもっと出費がありますね...。

モーターを自動車に・・・
私自身、内燃機関にそれほどコダワリは無いので大いに賛成です!ヽ(゜O。)ノ
2010年5月30日 16:59
まじでびっくりした~。

デリカとコルトもう見れないかとおもいました(汗)
コメントへの返答
2010年5月30日 22:28
自称多重債務者です。
買える気がしません`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

でももし150万以下で買えるなら本気で考えちゃうくらい気持ちイイ走りでしたょ!

運転した感触の自然さに三菱の気合を感じました。
想像以上の出来ビックリでした。。。
2010年5月30日 22:33
プロに質問です(;^ω^)

全然関係ないんですがパナのTM60とビクターのGZ-HM1と同じくビクターのHM570なんですが悩んでます(;^ω^)

たびちゃんのオススメはどのビデオカメラですか~^^
コメントへの返答
2010年5月30日 22:54
申し訳ありませんビデオカメラ担当した事ないのですが・・・`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

個人的にはビクターのHM1、

しかしながらトータルでオススメなのはSONYのHDR-CX370Vが良さそうですょ。

【理由】
・他社機に比べて動画撮影時の画角が広め
(同じ立ち位置でもより広い範囲を撮影出来る)
・裏面照射型CMOS「Exmor R」採用で夜間の撮影に強い。

検討の候補に入れてみてはいかがですか?^^
2010年5月31日 0:23
たびちゃん ありがとうございます^^

さっそく候補に入れてみます^^v

2~3日中に決めないと今度の土曜の運動会間に合いませんので`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
コメントへの返答
2010年5月31日 0:44
実際には・・・

各メーカーの同クラス機では日中明るいところの撮影では大幅な差が出ないと思いますので・・・

実際にデモ機を触ってみて、使い易い(感触のイイやつ)を選ぶのがイイと思います!

くれぐれも電器屋の店員の言う事を100%信じないで下さいね。
「何も分からん」と言う事を伝えてしまうと自分たちの売りたいやつを売ろうとしてきますから(爆)
相談はしたとしても機種を決めるのは買い手ですので^^

とりあえず第一段階として国産大手を選んでおけば後悔はしないと思います。

ソニー
ビクター(現JVC)
パナソニック
キヤノン
日立

あくまで「私個人的な」好みはソニーとJVCです`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

安くなったとは言え高価な買い物ですから後悔しないイイ買い物が出来ることを祈ってます^^
2010年5月31日 1:02
i-MiEV購入おめでとう!^ ^



って、違うか~(汗)


けど、i-MiEVいいよね~^ ^
値段がもう少し安ければセカンドカーに欲しいな~


欲を言うと、ekワゴンにEVが載れば嫁の車、買い替えるんだけどね~^ ^;;
ekなら実用的だしね^ ^
コメントへの返答
2010年5月31日 1:11
ありがとうございます!
悩んだ末の決断でした...





って、言いたいところなんですが。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

三菱とかそういうの覗いて考えても素直にスゴイのが出ましたね!
MiEVは将来的にシリーズ化されるでないでしょうか?

ek-MiEV、良いアイディアですね^^
しかしiは元々バッテリを積むことを考えて設計してたらしいので・・・
現行型のekにMiEVのシステムを積むのは厳しいのかもしれないですね(・.・;)

あ、ekスポーツいいですょ(爆)
でもbBの広さにかなうコンパクトって難しい・・・(汗)
2010年5月31日 1:25
あ!そうそう、先日Dに行った時に、ekスポーツ見てきたんですが、たび君家のekスポーツと同様に、エンジンルームの右側のカバー、付いてませんでした。

展示車で付いてないということは、元々付いてないのかな?^ ^;;



次期型でek-MiEVになってほしいね~
コメントへの返答
2010年6月1日 0:36
あ・・・┌(。Д。;)┐
その件はだいぶ前に解決しました。。

元々付いてたそうなんですが、異音が発生すると言うことで廃止になったそうです。

我が家のは今のところ付けたことによって異常はありませんが・・・w
2010年5月31日 6:43
MIVEで北海道まで自走……………………………………ムリだな(笑)
コメントへの返答
2010年6月1日 0:38
VEじゃなくてEVだよ(・.・;)

Mitsubishi innovative Electric Vehicle=MiEVだって!

充電設備が全然無いので100%途中で往生すると思います`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation