• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月12日

交通局の白い悪魔??(゜Q。)??

東京都営地下鉄5300形電車の事を
マニアの間では通称「交通局の白い悪魔」と言うそうです。

↑Youtube
VVVFの音が半端じゃないくらい爆音な事もその名の由来だとか・・・??(゜Q。;)??

確かにスゴイ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
これだけ爆音だと一般の乗客の方は不快に感じるんじゃないかしら.....ι




阪神ジェットカーと呼ばれてるらしい阪神電気鉄道の5500系電車。
起動加速度4.0km/h/sと言う鉄道では暴挙とも言える加速度・・・(汗)

VVVFの唸りも「納得」でございます。

 
↓似た唸りをする電車として、私が大好きな京都市営地下鉄東西線の50系

小断面トンネルの小型地下鉄です。
音が「唸ってる」って感じで大好きなんですよね~・・・ヽ(゜O。)ノ

 

京都の地下鉄に乗ったときに衝撃を受けた発車メロディ・・・
分かりやすい「京都」の演出に脱帽しました・・・



【おまけ】
 

E231系・・・
この幽霊が出てきそうな起動の音も好き'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
ブログ一覧 | 面白動画 | 趣味
Posted at 2010/06/12 21:37:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2010年6月12日 21:40
鉄分タップリ(・∀・)



貧血予防だね♪
コメントへの返答
2010年6月12日 21:42
はっ(゜レ゜)



私は鉄ではありません(゜レ゜)
ただの乗り物スキです(^v^)

おきゅさん風
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年6月12日 21:50
うちの近所を走る近鉄も、いい音がしますよ。

例) http://www.youtube.com/watch?v=OqDEzRNTQO4

コメントへの返答
2010年6月12日 22:36
うぉーwwww

初期の三菱電機のGTO素子そのものの音ですね!!
ここまであからさまなの初めて聞きました(゜レ゜;)
2010年6月12日 22:19
私のMTタイヤもいい音がしますよ(爆)

やっぱりスルーできない私・・・・・

タビさん大好きですから
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2010年6月12日 22:37
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

バゥァンバゥァン~~~~~って感じですか?ヽ(゜O。)ノ

私は腹黒い人間ですょ(゜w゜)
2010年6月12日 23:35
こんばんは

下から2番目の東西線は交通局の50系より相互乗り入れしている京阪の800系に注目して欲しいです。
滋賀県側の60パーミルを超える急勾配や半径20メートルの信じられない急曲線。
電車が折れそうになり車輪も悲鳴を上げてキーキー鳴いてます。
交通局の設備と京阪の設備を併設するので車両建造費はN700系と変わりません。
4両編成で路面軌道を走る勇姿は何回見ても感動します。
コメントへの返答
2010年6月13日 0:01
お晩です。

京阪800系・・・
今調べてみましたが・・・

こんなのあったんですね`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

軌道の急曲線をキャーキャーいいながら曲がってる姿・・・ビックリしました(・.・;)

東洋電機のVVVFなので50系と比べるとエライ静かですね(゜レ゜;)
2010年6月13日 3:27
>白い悪魔
6000形を押しやった、8000形かと勘違い。

っていうか、自社の電車が他社線を平気な顔で走るってのは、相互乗り入れにあまり縁のない北海道民にはちょっと不思議だわね。
コメントへの返答
2010年6月13日 22:00
6000形よりも8000形の方が好きだからそれでもいい(謎)
ヽ(゜O。)ノ

今現在は私鉄って無いからねー。。。
定山渓鉄道があればまた違ったんだろうけど(*´艸`)
JR北海道が怠慢なのは競争が無いからなのかね・・・
2010年6月13日 12:05
それは、初耳ですな。
白い悪魔って・・・。
早速、会社で、ネタで使わせてもらいます(笑)
地下区間しか乗った事が無かったので、そんなにうるさく感じなかったのかも知れません。
コメントへの返答
2010年6月13日 22:01
なんと!(゜レ゜;)

一部のヲタクで勝手にそう呼んでるだけなのかもしれないですねw

ちなみにウィキにも書いてました・・・ってかそれで知りました(゜レ゜;;)

この音は地下鉄区間で乗った方が更にうるさく感じそうですが・・・
私が乗ったらえらく興奮しそうです`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年6月13日 18:12
どれも凄いVVVFの唸りだね^ ^

こりゃ降りた後も耳に残りそう・・・


あ!歯が浮きそう^ ^;;
けど嫌な音ではないかも^ ^


函館の市電、3000系も似た音するな~^ ^
コメントへの返答
2010年6月13日 22:09
歯が浮く!┌(。Д。)┐ あはは♪
分かりますwww

インバータ起動の時に「プァ~~~ン」って言うのがたまりませんヽ(゜O。)ノヽ(゜O。)ノ

函館市電って・・・
地味にアルナ工機の「リトルダンサー」も走ってるんですね(・.・;;;)
9600形??(゜Q。)??
2010年6月13日 19:59
阪神電車はタイガースファンが一杯乗るからね
加速度はやくしてるのは甲子園まで早く連れて行かんと怒られるから?(笑)

最近は近鉄奈良線と相互乗り入れしてるから
この音にはなじみがあって、海外に居ながらちょっと地元の香りが漂ってきたww

ネットってすばらしいww
コメントへの返答
2010年6月13日 22:11
おーこわ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
その中にジャイアンツの衣装で乗ったら何されるか分からんねヽ(゜O。)ノヽ(゜O。)ノヽ(゜O。)ノ

基本的にせっかちだから?(爆)

近畿日本鉄道・・・
ってかホント内地って私鉄いっぱいあるよね(・.・;)
北海道民からすると不思議で不思議で・・・
2010年6月13日 21:50
阪神ジェット

確かに速いねぇ
大阪ってNo.2のイメージがあるけどこれは東京超してるかも

ビックリした!
コメントへの返答
2010年6月13日 22:12
加速Gを感じる位なんだって??(゜Q。;)??
電車としては異様だね・・・

加減速度を高くするとよりタイトなダイヤに対応できるから良さそうだけど・・・
製造コスト高そヽ(゜O。;)ノ
2010年6月13日 22:46
リターンず

函館市電9600系   2年前に1号車が納車され「らっくる」の愛称が付いてます。^ ^
今年の春に2号車が納車されたんですよ。

ヨーロッパの路面電車風のデザインでかっこいいんです^ ^

確か市電のメンテに「アルナ工機」が入ってたと思う^ ^;;
コメントへの返答
2010年6月14日 0:46
なるほど(゜レ゜)

あのデザイン・・・アルナ工機さんガンバリましたよね~
国産とは思えない`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

路面電車はアルナ工機がシェア握ってるみたいですね^^

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation