• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月28日

ローター交換。

ローター交換。 ←やな兄のプロの手さばきはさすがでした(゜レ゜;;;)






ブレーキは重要保安部品です!
無資格のド素人が容易く触ってはいけない部分なので・・・
 
 
国家資格を持っているやな兄にローター交換をやって頂きました(゜レ゜)

昨日のお帰りオフから連日(◎o◎)


午前中、この日のために大量に注文した部品を引き取りにディーラーに行き。
ちょいとトラブルがあり・・・(汗)

 
私はやな兄の作業を見て勉強していました。
フロントのハブのボルトがなんまら硬くて大変だったみたいです・・・

SGは普通乗用車と違いハブとローターが別々なので非常に手順が複雑で大変みたいです・・・

キャリパーを下ろしたあとにボルトを12本、
 
ハブの内部を分解するのに特殊工具が必要です(汗)

 

キャリパーはやな兄がO/Hして下さるので注文したスライドピンやシールキットと共に預けました^^

本日はローター4枚交換です。

ハブのボルトがナメたりバックプレートの固定ボルトがネジ切れて部販に電話してオーダーして取りに行ったり・・・

スゴクハードだったと思います・・・

やな兄、本当にありがとうございました!m(__;)m




現在SGはキャリパーレス車!
ブレーキ踏んでも利きません(◎o◎)
動かしたらヤバいのでメモ紙貼っときましたwww


さて、パッド注文しないとね・・・(汗)
ブログ一覧 | デリカスペースギア | クルマ
Posted at 2010/09/28 00:11:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年9月28日 5:16
あっはっはっ(笑)
サイドブレーキが在るから走っても大丈夫(謎爆)
コメントへの返答
2010年9月29日 0:11
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

いえ・・・さすがにサイドだけで走る勇気ありません(汗)

緊急事態の時にだけしたいですね(汗)

でもこういう時ドライムインディスクは助かりますね♪
2010年9月28日 6:28
頼りになる助っ人様がいてタビさんは
幸せ者ですね~。

近くにこんな人がいれば自分の弄りの幅
がも少し広がるのにな~^^;
コメントへの返答
2010年9月29日 0:15
ホント幸せ者だと思います!(ノД`)

こんな馬鹿者なんかの為に貴重な休日を1日費やして頂いて・・・

感謝の気持ちを忘れないことが一番ですよね!

今回の見学でブレーキの構造を初めて知りました、実は`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

こんな人間が絶対に自分で触っては行けない場所だと思います、ブレーキは。。。
2010年9月28日 6:40
弄ってるねー(長音記号2)台風


しかし・・・デリカにスリットローターとはスパルタンやね(・∀・)
コメントへの返答
2010年9月29日 0:17
ガス抜き効果があって耐フェード性が上がると聞いたので奮発してみた。

装着は摩擦係数重視のリバース方向でヽ(゜O。)ノ

このクルマ、車重がハンパ無く重いから絶対効果を発揮してくれるはず・・・

フロント軸重がコルト1台分だよ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年9月28日 7:12
スリットがカッコイイです。

効きが楽しみですね!
コメントへの返答
2010年9月29日 0:18
このシルバーは塗装なので、ブレーキ制動させたら削れてしまうのを知って少し残念な・・・(爆)

ホイールから覗くスリットがなまらレーシーで(;´Д`)ハァハァします。。。
2010年9月28日 7:34
私も今のパッドが減った時にブレーキ強化を考えています。

タビさんのを参考にさせてもらいます(笑)

スリットローターの効果にかなり興味ありますね~♪
コメントへの返答
2010年9月29日 0:19
やはりパッドと同時がイイですよね♪

純正ローターは一度ジャダーが出ると研磨してもまた出ちゃいますから、ディクセルさんの耐久性が気になりますw

アタリ付いたら是非運転してみてください^^
2010年9月28日 9:45
二人居ないと、あのボルト&ナットは外れないね~

融雪剤の影響力は恐ろしい~

キャリパー綺麗に手入れしてから装着オフだね(^O^)/

コメントへの返答
2010年9月29日 0:20
私が唯一参加した部分でしたね`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

役立たずで本当に申し訳ありませんm(__)m
手馴れたリズミカルな作業に見入ってしまいました・・・


次回も楽しみにしてます☆
引き続きお世話になりますm(__)m
2010年9月28日 11:10
金も無いから、ブレーキ系は…
無理だろうなぁ~
(;¬¬)y‐oO
コメントへの返答
2010年9月29日 0:21
いつか交換しないといけない時が来ると思うので・・・

その時に思い切って行っちゃってください!

私もそのクチですから・・・(汗)
2010年9月28日 12:46
OHも兼ねてるんやね!!


うちのも触りたいっと思ってもなかなか手がでないのよね~(-.-)zzZ
コメントへの返答
2010年9月29日 0:24
キャリパーサポートのスライドピンの穴がボロボロだった・・・(汗)
スライドピンも然りでボロボロ・・・

ってなワケでキャリパー本体以外、シール類、スライドピン・ピストン・キャリパーサポートは前後とも新品に交換(◎o◎)

ローターの裏が酷かった。
デコボコで見てゾッとしたし。
パッドの減り方もバラバラだった(汗)
2010年9月28日 14:12
スリットは効くと思うよ!
経験者として。

前だけでもスリットはお勧めです。

ま、耐久性はどうかわからないけど。

解体したやつから外しておけばよかったなー。
コメントへの返答
2010年9月29日 0:25
経験者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

これで利いてくれなかったらガッカリします・・・(汗)

来年ホース交換してみようと思ってます☆

今回は前後ともスリットで、利き重視のリバース付けにしました♪

解体につけたままだったんですか?
勿体無いかもですね・・・(汗)
2010年9月28日 22:03
おっ!!

この作業はハブベアリングのロックプレート外してますね!!

プラスネジだからハンマーで叩かないとナメるんだよね~~

月曜日だったからお邪魔できなかったです(汗)
コメントへの返答
2010年9月29日 0:28
さすがプロ・・・!!!
ぱおちゃんも手馴れたもんなんでしょうね・・・(汗)

何故あそこがプラスのネジなのか意味がわかりません・・・貫通ドライバーで叩くんですね。
すごく勉強になりました。

もしぱおちゃんもいたら・・・・最強でしたね(◎o◎;)
2010年9月28日 23:16
≫動かしたら死にます。
う~む… リアルだw (・∀・;)

こういった重要部分のOHが出来る方達は尊敬してしまいます! ヽ(°◇° )ノ
コメントへの返答
2010年9月29日 0:29
あれだけかいて乗る人いたら相当な強者ですね(爆)

一歩間違えたら人を殺す可能性もある箇所だけに・・・
知識のないド素人が触るにはリスクがデカすぎだと思いました。。。

ディーラーにOH頼んだら工賃だけで3万オーバーですょ・・・`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年9月29日 8:16
綺麗だね~新品ローター(^ ^)

動かしたら死にます。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
・・・リ・・リアルだ


ブレーキはやっぱりプロにやってもらって方がいいっすね(^ ^;;

昔、自分でやってエライ目に遭いました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2010年9月30日 22:55
これ、塗装らしいので・・・ブレーキかけたら すぐ剥げちゃいます(ノД`)

間違って動かしたらお向さんに特攻しちゃいますからあながち嘘でもないです`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

自動車にとって「止まる」は一番重要だと思うので・・・私は自分の技量に全く自信がないのでプロにお願いすると安心出来ます^^

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation