• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月02日

【大型二種取得日記②】 「技能②」

大型二種・第一段階

技能12時限
学科7時限


19:10・・・技能② 左回り


右曲りよりも難しいと言われてる左回り。
場内の車線の都合上のルールも交えながら、後輪をミラーで確認しながらできるだけ縁石を舐めるように旋回する。

今日の先生はバスドラやってる親友も教えてもらった先生だったので・・・
その話とか仕事の話で盛り上がりましたw

それでも見るところ見てるのはさすが指導員!

「ほら、手。」

そうなんです。

改善点
・シフトレバーに手をかけたまま運転してしまう。基本は両手でタスキハンドル。
・普通車MTのパターンを頭から消し去る。

未経験にしてはちゃんと曲がれてますよ。
大型経験ある人はキレイになめるように曲がりますが、じきにできるようになるでしょ!
ガンバ!

みたいな。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


指導員用メーター。
下には指導員用フットブレーキも。

【技能コンプリート率】
①② 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
後10回

【教習車】
②号車

【担当指導員】
K先生
ブログ一覧 | 大型二種免許取得記(゜レ゜) | クルマ
Posted at 2012/02/07 01:36:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

おはようございます!
takeshi.oさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年2月7日 16:37
左廻りは・・・タイミングだと思いますけどぉ・・・

技能は指導員によってアドバイスが違うと思います・・・

オイラも牽引の技能の時は、指導員が変る度に違うことを言われましたぁ・・・
特に縦列駐車の時・・・
オイラは公道に出て思いました・・・牽引で縦列駐車などしない・・・ブフォォ~~(爆)
コメントへの返答
2012年2月7日 18:10
確かに!!(゜レ゜;)
しないですねw
まずありえません`;:゙; `(;゚;ж;゚;)ブフォォ!!

今日はエアブレーキにやられました…今更(-_-;)
坂道はまぁまぁ、隘路もまずまず…

でもエアブレーキが`;:゙; `(;T;ж;T;)ブフォォ!!
2012年2月7日 19:10

いつの間にか…二種を…♪

タイヤの位置とボディの大きささえ慣れれば上手くなるはず。

エアーブレーキは今の吊り下げタイプよりはそのペダル自分は好きなんだよね。
今時期だと しばれてエアーが抜けっぱなしになること祈ってます;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
憧れの免許頑張ってねo(^-^)o
コメントへの返答
2012年2月7日 19:32
自分を追い込んで取ることにしました!
前途多難ですが`;:゙; `(;゚;ж;゚;)ブフォォ!!

そういえば最近のトラックとかって吊りペダルになってますよね~(^_^;)
吊りであの微妙なコントロール出来るのかホント謎です(爆)
2012年2月7日 19:11

いつの間にか…二種を…♪

タイヤの位置とボディの大きささえ慣れれば上手くなるはず。

エアーブレーキは今の吊り下げタイプよりはそのペダル自分は好きなんだよね。
今時期だと しばれてエアーが抜けっぱなしになること祈ってます;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
憧れの免許頑張ってねo(^-^)o
コメントへの返答
2012年2月7日 19:34
エア抜け…なまらボロいバスなのであり得るもしれません`;:゙; `(;゚;ж;゚;)ブフォォ!!

ドラムが冷えてると余計にドッカンブレーキになりますね!

大金叩いてるので諦めるわけにはいきません!
頑張ります♪
2012年2月7日 19:47
そっか(・ω・;)左回りは内輪差が…。
自分はすっかりCOLTになれてしまって昔乗ってたパジェロすら乗れないかも`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
コメントへの返答
2012年2月8日 0:47
そうなんですよ・・・

こんなに前出ていいの?!って位前にまっすぐ出てから、リヤタイヤで縁石を舐めるように曲がるんです。

普通車とハンドル切るタイミングも、戻し方も全く別物です!

大きい車乗ってたから大丈夫だと思ったら大間違いでした`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2012年2月7日 20:29
また2つ同じコメントすいませんm(_ _)m
自分は かかと固定でアクセルとブレーキはつま先で切り替えてました。 峠の時はたまに ブレーキ踏みながら エンジン回転上げて クラッチ繋いだり…やりやすかったです。 吊り下げは単独なら乗用車感覚で踏めますが意外に慣れるまで時間かかりました(爆)

連続コメントすいませんm(_ _)m
コメントへの返答
2012年2月8日 0:48
いいえ~

やはりその方法がベターですよね?
ブレーキ側にかかと固定すればいいんじゃないかと思ってるんですが・・・

吊り下げにするなら最初からそうして欲しいですね。
混乱しちゃいます`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2012年2月7日 20:35

`;:゙ ;`(;゚ ;ж;゚ ;)ブフォォ!!
コメントへの返答
2012年2月8日 0:48
←(゜レ゜)
2012年2月7日 22:36
エアブレーキでも慣れるとヒール&トゥ出来るようになるよ~(´^ω^`)
やっぱりオルガンの方がやりやすいかな?
吊り下げは…
先週に夏タイヤのプロフィアで鍛えられました。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2012年2月8日 0:49
←やらんやらん!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ってかあれで出来るとか普通じゃないw
オルガン嫌い!

プロフィアでカブいたんですか・・・ご愁傷様です`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation