• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月24日

「ザ・プロジェクト・昭太郎」 納品

この記事は、ヘッドライト変更について書いています。


22日に日高へドライブを兼ねて昭太郎さんの家へお邪魔して参りました!

主たる目的はコレ





台湾仕様スペースギア純正ヘッドライトを模倣したDEPO製ヘッドライト(ブラックベゼル)をベースに改造したオリジナルヘッドライト(長)

元々は私のSGに使っていたものなのですが、


↑購入当初
ウィンカーのオレンジが思ったより薄くて安っぽい色でまずガッカリ(^_^;)
他にも色々と納得行かない点があり・・・
 

とりあえず開けて・・・w


プロジェクターをD2S仕様の「ちゃんとした」ものに取り替えて・・・
(もちろん他車種流用なのでそのままと言うわけには行きませんので現物合わせ加工が必須です。光軸調整も出来るように。)


ついでにLEDのチューブを入れてこんな感じで使ってたのですが・・・

LEDは熱に弱いんですよね。
この姿を拝めたのは本当に短期間でした`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
すぐにLEDが所々不点灯になり、結局リングはOFFにw

そんでSGを手放す前には純正に戻して保管していたのですが、再度装着する前にSGドナドナ(^_^;)

嫁ぎ先に決まったのは昭太郎さん。

とてもじゃないですがこの状態でお渡しする訳にはいかない状態だったので・・・


再度全バラwww
元々メッキだったインナーベゼルはプロジェクターの光軸調整で玉が動くマージンを確保する為に更に削り、メッキを全て剥いでインナーも合わせて高耐久つや消しブラックで塗装!

昭太郎さんのクルマのイメージを考えると、色分けも考えましたがモノトーンでダークな印象にするのが後々一番いいと判断し、オールブラック。

本当はプロジェクター消灯時の色も変えれるんですが、今回は標準のブラックのままで。

プロジェクター自体は分解してホコリ、クスミ等は清掃。 



私の時に大失敗に終わったLEDチューブはやめて、初めて使うCCFLをリインストール。 
電圧によって安定するまで時間がかかりますがあまりの明るさにビックリ(^_^;)
さすが蛍光灯の仲間です。
  
 

昭太郎さんのに希望を伺ってクルマと同じく黒と白のCCFLでダーク&エンジェル的なコントラストを表現。
オールブラックベゼルだからより際立ちます♪


嫁ぎ先決定から納品まで約1年(??)大変お待たせ致しましたm(__)m

久しぶりの日高でルンルンで部材や工具など事前準備も完璧!
で昭太郎さんの家にいざお邪魔し・・・

助っ人の元みんカラ仲間のMEG氏(みんカラ事務局に理由不明で突然削除されて以来、アンチみんカラ(^_^;))と黙々と装着&配線。。。


完成!!!!


あれ??

なんか変だと思いません??


外人ライトに純正グリルは付けれません。
ライトの形が全く違うのです・・・



札幌にグリル忘れてきました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

肝心な大物を忘れる私、やはりカブいてますね(; ・`д・´)

昭太郎さんの優しい奥様の美味しいマカナイ(キーマカレー&豚角煮&サラダ)を腹いっぱいご馳走になって、
やんちゃで可愛い娘さん2人に久しぶりに会って・・・
昭太郎さんご家族に癒しを頂いた後・・・



撮影:助手席のMEG君
昭太郎さん、いざ札幌へ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

私「グリル・・・(T_T)」
MEG君「めげても何も始まらない!どうするか考えよ!!」
 
昭太郎さん「じゃぁ札幌行きますか~♪」
私「え~っ!大丈夫ですか・・・?」
奥様「ドライブに丁度いいんじゃない?w」

こんな感じでせっかくお手間取らせないように渡しに行ったのに、
結局昭太郎さんに札幌まで出向いて頂く形に・・・Σ(´∀`;)

ある程度ハイリフト車は見慣れてるつもりですが、やはり縦走すると昭太郎号はデカイ!(汗)

対向車の視線が昭太郎号に注がれてるのが後ろ付いてるとあからさまに分かります・・・w

サブフレーム組んだ10インチリフトアップなので見た目からは想像できない位乗り心地は良いんです。
そのギャップがまた面白くて・・・w

高速も普通車と変わらないペースで爽快に走る様はクルマのデカさを忘れてしまうほど。

ガナドールのマフラーが奏でるジェントルなV6サウンドは私を懐かしい気分に・・・未練?(汗)

札幌で用事のあるMEG君を一旦降ろして、


我が家でようやくグリル装着!
この黒(ピレネーブラック)はあえてですw

グリルをはめた瞬間、二人で

 
「オォォォォォーーーーー!!!!!!」
「これはイケてるかも?!」


と興奮w
特に私が興奮`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

乗ってるのはジェントルな紳士「プレジデント昭太郎」さんなのにこのワル顔・・・(汗)



夜の顔。。

ノーマル車高のSGから見るとこんな感じw

スゴイ迫力w 


リングは施工されてる方も多いかと思うのですが、 

私個人的なアピールポイントはロービームのデカさです。
これだけで標準状態の外人ライトよりもメヂカラが数段アップしてます。
後は国内で純正採用されているHID用のプロジェクターをインストールしていることによる、適正な配光(日本の交通法規に法った左上がり・右下がりのカットライン、ムラの無い配光)が挙げられます。

ベゼルを拡げた事によってライト位置が高い昭太郎号でもキチンと(と言っても目視による素人調整ですが...)光軸が取れました。
例えばテスター屋さんで測っても光軸はちゃんと出ると思います。


ただ、どうしても殻割り2回目なので・・・心配なのが水漏れ・くもりですね。
真心だけは誰にも負けませんが所詮素人の工作なので・・・
ブチルシールで閉じてるので大丈夫だとは思いますが(´∀`;)

後はCCFLのトラブル。
インバータは1個予備を昭太郎さんにお渡ししてありますが、CCFL自体が寿命があるものなので、切れたときは再度殻割りですww

今回の再加工は自分自身にとっても勉強になることがたくさんあり、収穫が多かったです。


現車に付けた時の感動が凄かった・・・(T_T)


私が使用していた時から仕様変更・最適化した所を箇条しておきます。
 
・プロジェクターのブラケット取付角度の補正
・ハイ/ロービームのバルブ固定スプリングの調整
・ロービームD2カプラー脱着容易化の為、裏側アウターの切削&調整
・ロービーム国内仕様純正流用のバルブカバーをより浸水し辛いように加工
・インナー&ベゼルフルマットブラック&マットクリア塗装(耐UV・高耐久タイプ)
・LEDチューブ廃止、それに代わりCCFLリングインストール
・オレンジのウィンカーレンズをスモーク塗装


ヘッドライトの仕様
ロービーム:D2S
ハイビーム:H3
ウィンカー部分:S25シングル・BA15S(180度平行ピン仕様)→片側3つずつ
ポジションランプ:T10ウエッジ球
CCFLリング:12V,2つのリングを1つのインバータで駆動,ロー側樹脂カバー無し,ハイ側樹脂カバー付きタイプ。


昭太郎さん、MEG君、長時間お付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
昭太郎さんはこの帰りに鹿さんと激突しております・・・(汗)
電話が来た時はドキドキしましたが、ご本人が無事でまずは安心致しました。
ハイリフト車のメリットを発揮してしまいましたね・・・(・.・;)
普通車ならヘタしたら廃車コースです。。。
ブログ一覧 | オフ会関連 | クルマ
Posted at 2012/07/24 20:15:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

【シェアスタイル】夏本番!?
株式会社シェアスタイルさん

「大正ロマンなカフェ」に❣️
mimori431さん

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.5 ...
みんなの自動車部♪さん

十数本の根
ヒデノリさん

路面温度70度超え! タイヤ、タイ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年7月24日 20:24
いや~素人の仕事じゃないしょ

めっちゃ悪顔だけど 素敵だ


じゃ~私の予備ライトも宜しく(爆)
コメントへの返答
2012年7月25日 0:51
表面だけみればそうかもしれませんが・・・
見えないところの仕上げが所詮素人です`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

素敵ですよね♪
実物見てみて下さい!

SWのヘッドライト・・・ガラスレンズだから割るのスゲー怖いですwww
それだけクリアできれば^^;
2012年7月24日 20:48
楽しく読ませて頂きました、デリカ愛に溢れております。
お疲れさまでした!
コメントへの返答
2012年7月25日 0:52
長くなりまして申し訳ございませんm(__)m

私って根っからのデリカ好きなんですね、きっとw
ありがとうございます♪
2012年7月24日 21:49
流石だね!

めちゃくちゃカッコイイ!

コメントへの返答
2012年7月25日 0:56
ありがとうございます^^

実物是非見せてもらって下さい!
日中と夜で2つの顔を持ってます♪

後はトラブルが出なければ・・・(・.・;)
2012年7月24日 23:35
いいなぁ~これ………

タビさん……………







前期用ない?
`゙:;(;゚;ж;゚;)ブフォォ!!
コメントへの返答
2012年7月25日 0:58
前期用、ワンオフで出してるショップさんがあった気がするんですが・・・

目が飛び出るほど高かったかと`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

前期の純正のレンズ透明にして、プロジェクター入れるとカッコイイですよ~!
2012年7月25日 6:02
ブログ拝見してていかに大変な作業かわかりました (汗)

ダークな感じ・・・バッチシです!  そして、ありがとうございます。

昨日、愛車が無事に帰ってまして・・・ご心配かけました



愛車の後姿・・・カッコイイですね (爆) 

コメントへの返答
2012年7月26日 15:23
大変に見えて、勢いがつくと意外とそんなに大変じゃないんです、実は(・.・;)

私が気分が乗らないと適当な作業になってしまうので、長期間お時間頂きましたが・・・

本気でやれば1週間あればできます、ぶっちゃけ(汗)

何かトラブルが出たり仕様変更したくなったらご遠慮無くお申し付け下さいね☆

愛車退院良かったです(T_T)
昭太郎号大好きなので♪
2012年7月25日 14:38
カッコいいですねぇ~ヽ(・∀・)ノ♪♪♪

自分のリングきれたらタビさんにたのもうかな!?`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォ


しかしシカですか!?北海道ならでは!?`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォ
コメントへの返答
2012年7月26日 15:26
はー兄さんのはさすがプロの仕事で、宇都宮で実物拝見した時も唸ってしまいましたね~♪

私にやらすと納期未定なうえにカブきますので辞めたほうが良いです`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


鹿・・・都市部からちょっと出ると普通に道端にいますよ!
知床の方なんて鹿の住処の中を走らせて頂くって言う感覚です。。

田舎道は夜がホント怖いんですよね~
飛ばすにしても安全な範囲じゃないとヘタしたらドライバーも死にます(爆

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation