• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月28日

早起きしたので、、、、

前日に早く寝過ぎたせいか、3時前に起床`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
結局二度寝できひんかったので、暫く動かしてなかったチャリンコを整備してから
チャリング!(゜レ゜)

 
無駄に金のかかってる意味の分からない地元の公園・・・
いつ来ても、無駄に金がかかってるようにしか思えん公園・・・

老朽化を結構感じるけど金のかかってる公園`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


物音をたてるとカモが襲いかかるような勢いで寄ってきます。
餌を与える馬鹿者がいるからこうなるんですよ(;´Д`)
野生なので餌付けしてはいけません。


ホントいつ来ても謎の公園です。
こんなところが随所に・・・
ミステリーサークルみたいなのもあります`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



MTBらしく、ローギアを使ってクライミングの真似事とかして遊びましたw
結構な坂登れることにビックリ・・・

久しぶりだったのでチョコっと乗って終わるはずが、サイコン見たら16キロ位走行してました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
最高速度は31km/h


私のも所詮安グレードですが、ルック車とは疲れ方が違いますね。
フロントサスは一番柔らかくして乗ってます。
試しにサスをロックして走ってみたら、フロントサスの効果が地味にあるのがよく分かりました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

帰宅後は交換しようとして放置していたコラムスペーサーを挿入w
ボディのイメージに合わせて黄緑でワンポイントw
でも写真はない┌(。Д。)┐ あはは♪


祖父をデイサービスに送り出した後、
祖母と母を連れてサービスへ。


山中牧場でソフトクリームを食らい・・・


横内観光農園で水汲み。


地味に結構な重さです`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


道の駅・ニセコビュープラザにて。
結構ケツ下がってる`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

リヤアンダーミラーもバックカメラも無い(ナビは付いてる)ので、バック駐車が怖い・・・(((゜*゜;)))

2000CCのコイツには結構荷が重いようで、峠の上り、行きよりも苦しそうでした(;´Д`)
毛無峠は結構勾配キツイですから・・・
つづら折りの連続コーナーが大嫌いですw
ムダにRキツすぎて運転してて全然面白くない・・・



ある程度ロングランをしてみて感じた4J11+2WD仕様の感想。

・低速走行が4B12より楽。(アクセルレスポンスがトロいから?)
・荷重がかかるとトルク不足が顕著。
・車体の軽さは結構効いてる感じで平地の走りは軽快。
・エンジンがまったりしたフィーリングで、ドライバーの「踏みたい」を概ね抑制する`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

・低回転域のノイズ&アクセルやフロントフロアに伝わるバイブレーションはやはり気になるが、定速走行時はフッと静かになる。
・純正足回りのデキはバカに出来ない。(自分のビルと比べると、ロールが多いが乗り心地や足回りの落ち着き感は良い感じ♪)
・Dsへ入れた時のレスポンスが速い。(すぐに回転が上がってエンジンブレーキ開始)
・でも排気量のハンデかフリクションロス軽減のせいかエンブレ効かない`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
・Mグレードなのでパドルシフトが無いので下りの速度調整が面倒。
INVECSのヒルダウン制御の詰めが甘い。
・エネルギー回生システムが働いてるのが良く分かる独特の「ヒュゥゥゥ~~」と言う音が気持ちいい。
・燃費はさすがに4B12+4WD仕様より良い。エアコン前後稼働でも1~2km/Lは良いかも。
・AS&Gの制御の巧さは恐れ入ります。再始動の時間や制振性能自体は他メーカに及ばないと思いますが、日常的に全く意識せず止まってからブレーキを少し増し踏みしてやればスムーズにエンジンストップ。少しブレーキを戻せばエンジンスタート。
乗ってて結構楽しい機能ですね♪
信号待ちが多い区間でも平均燃費が上がっていくので効果を実感出来ます。
ある程度の上りでもヒルスタートアシストが利いて車体のずり下がりもありません。
発進と同時にブレーキを引きずりながら緩めてくれるので踏み変えに自信がない方もこれなら安心だと思います。
 
 
失礼ながら2Lモデルをバカにしてましたが、想像以上に走ります。
CVTの変速制御がかなりうまく言ってる感じで、小排気量のネガをある程度潰せてる感じ!

4WDモデルも2Lあっても良いかも。
充分な人はホント充分なんじゃないかな~と言う気が致します。
ただ、エンジンのガサツな回り方だけは何とかしないと、現代の贅沢病患者のユーザーは許してくれないかも。

D:5はステップワゴンやセレナ/ランディやノア/ヴォクシー、時にはアルファード/ヴェルファイア、エルグランドとも比較検討される隙間産業車なので、もう少し騒音や振動に対する対策が必要かと思います。

最廉価グレードの2WD/Mでも、SRSニーエアバッグとASC、HIDの標準装備はエライ!
ニーエアバッグは個人出来には(゚⊿゚)イラネですが、ASCとHIDはグレード差別が無いのは好感が持てますね!

デリカから乗り換え組の方は私も含め、そんなこと全く気にしない方が多いかと思いますが`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
ブログ一覧 | アサンポ!(゜レ゜) | 趣味
Posted at 2012/08/29 19:15:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

うどんグルメメモ(日清どん兵衛:煮 ...
まよさーもんさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2012年8月29日 20:13
フロントサス効いてますよね~。

アレ付きに乗っちゃうと戻れません(笑)。
コメントへの返答
2012年8月30日 2:14
リヤサスも欲しくなります`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

なんて贅沢言う前に、乗りこなせって言う話ですよねw

ブレーキかけた時に「んぎゅ☆」って縮むのが好きです♪
2012年8月29日 20:48
フロントサスはシーンによって変えています。

最近は街乗りメインなので硬い方にしていますよ~

最近・・・・
そういえばタイヤにエアーを入れてなかった・・・・(爆)
今年はまだ乗れてない私です`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2012年8月30日 2:17
やはりシティユースだと硬い方に振ったほうが良いんですね~

私も物置から出した時に空気スッカラカンでした`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

秋はチャリで運動しようかと思いまして^^
パクられるの怖くてコンビニとかに気軽に乗っていけない小心者なんですがどうしたらいいでしょうか?(爆
2012年8月29日 21:26
最近、自転車乗れてないんで乗りたくて仕方ないです( ´艸`)
今は実家の物置にロードもMTBも眠ってる(T_T)

ロードに乗ってるとMTBで街乗りした時に進まない感じがするんでサスはロックしてますw
推進力食われますからね~┌(。Д。)┐ あはは♪

走るステージでサス自体交換しますwww
コメントへの返答
2012年8月30日 2:19
ンマッ┌(。Д。)┐
京ちゃんもチャリダーなのね♪
ホント多趣味だねwwww

しかもロードも持ってるんだ~
羨ましい| 冫、)ジー

確かにロードバイクはスゴイ走りやすいらしいね!
乗ってみたいもんだが高くて買えない┌(。Д。)┐ あはは♪

サスも交換出来るのね?!
初心者だから自転車の世界はサッパリ・・・(T_T)
2012年8月29日 22:45
流石は老舗のGTですねw

ケイデンス(回転数)見ながら、ペダル回すと楽しいですよ?
コメントへの返答
2012年8月30日 2:23
フレームのトライアングルのデザインに一目惚れしたんだよねぇ。
ついでにディスクブレーキへの憧れもwww
まーまー乗りこなせてないから怖いくらい効くね(*_*;

ジャイアント(?)と迷ったんだけどね♪

ほほう!!
ケイデンスを見ながら・・・なるほど!
サイコンの使い方が良くわからないけどCATEYEのだからたぶんできるだろうねw
説明書読んでみようっと♪

goriちゃんも大先輩だから色々学ばないとネ♪
2012年8月30日 23:26
パクられないようにするにはパクるまでの時間がかかるようにすることです(笑)

キーロック、ナンバーロックを二重、三重にする。
フロントタイヤを外すなどが手ですね。

ただ・・・・
フロントタイヤを外すのはあまり得策ではないので、私はキーロックを二重の手で守っています。


あ・・・・
ちなみに私のMTBとロードバイクのタイヤのエアーは冬季間は抜いています(笑)
チューブとタイヤの保護のために。
コメントへの返答
2012年9月1日 2:43
←なるほど!
時間がかかればリスキーなので持って行かないということですね。

キーロックはフロントとリヤタイヤ縛れる長いやつを持っています。
と言う事はもう一本しかければより安全って事ですね~

アドバイス、誠にありがとうございますm(__)m

あ・・・・
私もそれ聞いて思い出しました。
昨シーズンオフの時に、タイヤの空気抜いたことを`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2012年9月3日 23:20
超チャリダーですよ┌(。Д。)┐ あはは♪
一応、愛車紹介のとこに♪

チャリンコ歴は長いですよ♪
ロードレースの大会もクロスカントリーも昔は出てました!

一時期はダウンヒル用のMTBもありました(。-∀-)ニヒッ
でも、大クラッシュでお亡くなりにw

昔はロードもMTBも自分で組んだりOHしたりしてましたから┌(。Д。)┐ あはは♪
コメントへの返答
2012年9月4日 14:30
おっと…

前に見てたの忘れてた(爆)

めんごちゃい┌(。Д。)┐ あはは♪
Wジャイアントとは…( ̄ー ̄)

次はスペシャ行っちゃって下さい`;:゙; `(;゚;ж;゚;)ブフォォ!!

競技もやってたという事は俺とは世界が違うなwスゲー
チャリは専門用語多すぎてムズい(^^;)

ちょし方も良く分からない┌(。Д。)┐ あはは♪

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation