• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月02日

純正バラストと社外安物バラストの違い。動画で示します。



ホンダ純正の三菱電機製のイグナイタ内蔵型のバラストを入手しました。
点灯テストと実験を行ないました。


FCLのバラストとの比較では、
動画でも分かるほどの純正バラストの起動の速さが・・・
明るさもFCLはそんなに酷い部類ではありませんが、それでも同じ35W仕様の純正バラストに負けています。

公平に比較するために、バーナーは両方共に三菱純正の小糸製の4000K、D2Sのバーナーを使用しております。
(D:5に純正採用されてるやつです。)

純正バラストやしっかりしたメーカーのバラストは、起動時に管温度を高める為にオーバードライブして速く定格輝度まで持って行こうという制御をします。

この制御が甘い・緩い、または全くしないと言う粗悪な中華バラストもあります。

特に激安中華では当たり前になりつつある、直流(DC)バラストには気をつけて下さい。

普通自動車用のバラストはDCで入力し、内部でAC電源に変換、昇圧してバーナーに供給します。
点灯してももわ~んとした暗さがず~っと続くのは、恐らくDCバラストです。。。

後、起動の時にバラストから「ミュィィィィ~~~ン」っていわないのもDCバラストの確率大!(゜レ゜)

DCバラストで通常のAC85V用のバーナーを点火すると、寿命を極端に縮めるらしいです。(電極の片方だけ異常に摩耗する為)

とにかく、激安中華は銭失いのゴミでしかありません。
充分にご注意を。

  

純正バラストも中古だと格安で手に入ります。
コンバージョンキットを買うのも手軽で良いですが、純正バラストに駆動を任せてみるのはいかがでしょう?

ホンダ純正バラストはある所に使います。
ふふふ・・・(゜レ゜)
ブログ一覧 | 車全般の話 | クルマ
Posted at 2013/08/02 02:06:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2013年8月2日 12:44
バラスト、使ったら手帳にUP頼みます。
コメントへの返答
2013年8月5日 20:01
ラジャー!!(`Д´)ゞ
2013年8月2日 19:23
H4とかの場合も流用可能なのかい??

そこが不安・。

コメントへの返答
2013年8月5日 20:02
H4の場合はHi/Loのコントロールボックスかリレーが間に挟まってるだけなので、そこから先のバラストを置き換えてあげればOKだと思いますよ!

分けて考えるとわかりやすいと思います^^
2013年8月2日 19:41
ハイビーム側もHIDですか?
コメントへの返答
2013年8月5日 20:02
ギクッ・・・(^_^;)
2013年8月2日 22:17
おもしろい比較映像ですね。
ウチのセルシオは、21万キロでもノントラブルで有難いです。
やはり純正品が安心ですね。
コメントへの返答
2013年8月5日 20:04
社外品ではバラストも消耗品と言ってる場合もありますが、純正品の耐久性は非常に高いですよね~

もし21万キロ、バーナー(バルブ)も無交換ならそこは交換した方が良いかもしれません。
相当照度下がってると思います
2013年8月2日 23:19
ここまで違うんですね~(;´Д`)
やっぱり純正は考えられて使ってるんですかねw
いろんなこと聞いたら怖くてライト類はいつもバルブ交換するだけです(-∀-)
コメントへの返答
2013年8月5日 20:10
安い中華品はまともなのを探すほうが大変かもね(^_^;)

キチンとしたメーカーのは中身純正バラストののまま見た目を変えてるのとかもあるみたいだから安心を取るならそれ相当のカネを払わないと・・・って事になるのかな~(^_^;)

中華でも高性能なメーカーもあったりして、調べると面白い!

LED導入も色々トラブルがあるから、一番安全なのは純正指定のまま使うことなんだけどね。

でも面白いからついやっちゃうw
2013年8月4日 0:26
オーバードライブのまま使用すればハイワッテージバラストの完成~!

次の車はデュアルキセノンらしいのだけど、どこのバラストか不明…
コメントへの返答
2013年8月5日 20:13
コレ、起動時70Wは軽く喰ってる気がするんだけど・・・

これ維持したらバーナー寿命マジで短そう(^_^;)
しかもノーマル状態でも発熱半端じゃないからオーバードライブしたら・・・マジでリフ焼けるんじゃない?w

デュアル?!
バイキセノン??

外車なんでしょ?( ̄ー ̄)
外車だとするとHELLAとかValeoとかOSRAMとかなのかな?
2013年8月6日 16:22
最近の三菱バラストだと常用50Wが限界みたいだね

デュアルキセノンってカタログに書いてあったから、てっきりハイビームもHIDかと思いきや…
ネットで調べたらバイキセノン+ハロゲンハイビームっぽいねーー;

バーナーはオスラムみたいよ!
コメントへの返答
2013年8月11日 19:48
←そうなんだね~小型化してるからかな??
個人的に45W位にしたい気分(微妙な線w)

デュアルキセノンって・・・
まさか・・・(^_^;)

俺の予想が当たってるとスゴイ意外なセレクトw

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation