• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T@biのブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

妄想が膨らむ・・・流用ネタ♪

妄想が膨らむ・・・流用ネタ♪やばいっす。

コルトVRの妄想がどんどん膨らんできました・・・

こんばんござい(´∀`)


足回りはまだまだ先の話です。

今日、ちょいとVR走らせたのですが、改めて気に入らない点を考えました。

ステアリング

メーター

最優先はこの2点です。。。。

ステアリングは革巻うたってますが安っぽいですし、デリカでエボ5の純正MOMOステ使ってるので余計にタッチが安っぽくてキライです。。

デザインも然り・・・

しかし、コルトにエボ5のステアリングは付かないようです。
エアバッグカプラの写真などを見て色々調べてみたのですが、
カプラの形状が違うのでポンは無理!

そこで現在目を付けてるのが…

エボ7~9(GSR)のMOMOステです。

どうやら固定方法が違うようなのですが、エアバッグのカプラは同じ雰囲気なのでいけるんじゃないか・・・?

と、予想と希望をもって調査中です。。。

エボ7からのステアリングは結構握りやすいので好きなのです。
フルカバーじゃないのもイイです。

※今のところエアバッグを殺して社外付ける予定は殆どありません。
 保険が高くなると言っても微々たるモノですが、
 それ以上に万が一の事があった時を考えて・・・

 せっかく付いてる安全装備は外したくないのです。
 (そのくせサイドSRSは高いので付けませんでしたがw)

メーターは個人的にはCVT仕様のハイコントラストの方がカッコイイと思ってまして。。。

実はVRの商談のときに「240kmメーターはいらないですから、CVTのメーター付けたいんですよね。もちろんタダでなんて言いません。」とのた打ち回った経緯があります。

「交換OKなら今契約書書きますが?(゜レ゜)」とまで言いましたw

担当サマはメーカーに問い合わせてくれたようで、ややしばらく待った後・・・

「無理だそうです。構造が違うので。。。」と。

でも諦めないアテクシです。

帰ってから、今度は客相に電話!!

受付の方から技術担当の方に代わってもらって、
事情を説明。

さらに購入の決め手である事まで全てを説明。
メーカーが流用情報なんぞ教えてくれない事も重々承知の上での事だと言う事も。

フリーダイヤルだから、ずっと待っててもいい事を伝えると15分~20分保留に。

配線図集等を徹底的に調べたらしく?

結論。

↓会話の内容↓

客相「カプラーは一緒なんですが…配線を追っていくと一部違うところが…あるかも…しれません…ん~、、、ドンピシャであれば自己責任という事で大丈夫かと思いますとお返事したいところなんですが、正直私共も実験したことが無いのでこれ以上のデータがありません…(苦笑)」

私「はまるけど動かないって事なんですか?」と聞くと・・・

客相「いえ~…絶対に動かないって事は無いかもしれないのですが、やはりどちらとも言えませんね…実際に試してみるしか…」

私「新車にやるのはリスキーですかね?w」

客相「そうですね~・・・MTのメーターも実際見ると結構カッコイイですよ~?まぁ、ハイコントラストじゃないのは残念ですが…お客様はハイコンが良かったんですものね…(;´Д`)」

私「新品のメーター買ってまでやることじゃないですかねぇ?」

客相「残念ながら、メーカー側の立場の人間としてはオススメできませんね。。。MT車はあの240kmメーターで届出を出してますので…」

私「どうもありがとうございます・・・w そちら様の微妙なニュアンスはしっかり伝わりました。もう少し考えて見ますね。」

客相「お力になれず申し訳ありません…ぜひ、バージョンRご検討よろしくお願いいたしますm(__)m」


↑と言うやりとりがあったのでした↑

みんカラを徘徊していると…逆の事を実行された方のページを発見!
CVTハイコン→MTの240km

不足しているインジケータが点かない(シフトポジション等)以外、特に不具合は出ていないそう…?!

という事はだね、

反対もいけるんちゃうの?!

希望が見えてきました。

MT用メーターにあってCVTのメーターに無いインジケータは恐らく2つ。
「ASC OFF」「ASC介入中を示すスピンマーク」

逆に、MT用メーターに無くてCVT用メーターにあるインジケータは…
「シフトポジション」「スモールランプマーク(常時点灯のメーターなので)」だと思われます。

シフトポジションはうまく隠すとして…

ASC関連の2つのランプをどうするか等の課題はありんすが…

ちょっとワクワク♪

問題はCVT車用のハイコントラストメーターがオクで入手出来るかなんですよね。。

さっき徘徊してきたらありませんでした。。。

※ちなみに、ノーマルコルトでもタコ無しにタコ付きのメーター、ポン付け出来るそうです。
ただし、マニュアルエアコンとセミオートエアコンで違うらしいです。
エアコン制御もメーターで行ってるとか・・・

ってか、客相の人に「コルトってCAN通信なんですか?」って聞いたら、「そうだったと思うんですが…」と言ってたんですが、真相をご存知の方いらっしゃいますか?

ってか、こんなメーターにこだわるのっておかしいですかね・・・?(;・∀・)

デリカも自作ハイコン化しようとしたのですが、挫折したので憧れなんですよ、ハイコンメーター…

オプティトロンメーター(トヨタ)でも
ファインヴィジョンメーター(日産)でも
エレクトロルミネセントメーター(スバル)でもないですよw

菱車乗りは黙って「ハイコントラストメーター」です!!(爆)

変なところにコダワリがあるので自分でも困ってます。
助けてくださいww

あれ、新品で買ったらいくらすんだろ~…商談のときに参考まで聞いてビックリした事だけしか覚えてない。。。

真剣にCVT車にしようかと思ったくらい、憧れ。。。。
2009年01月26日 イイね!

純正冬ブレード・・・ダサい!ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!

純正冬ブレード・・・ダサい!ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!ただいま、調子に乗ってオクにもう一品出品・・・

数出して馴れろ!です。

こんばんござい(´∀`)




写真はコルトの純正冬ブレードと夏ブレードの比較です。

純正だからもうちょっと収まり良いと思ってたのに…


超ダサい!!!

何だこのボッコリ具合?!ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!


やっぱりデリカで使ってるNMBのブレードにすれば良かった・・・

試しに付けてみたらキチンと付くじゃん…

このボッコリ具合、個人的には凄くムカ付くんですが(; ・`д・´)

リヤは長期間買い換えないと思って品質重視で純正選びましたが、
よく考えたら純正も多くはNMB製と聞いた事が・・・あぅ。

純正謳うんだから、キチンとスマートに見えるワイパーにすれ>三菱自工

TOYOTA純正オーディオって、いくらで売れるんだろう~
相場調べたらかな~り高値で落ちてるみたいだったので強気で行ったんだが…
これで落札してくれたら(゚д゚)ウマーだw

何せ元手はダタだから(爆)
後輩が「こんなの捨てますよ」って言ったから
「じゃぁワシが売る。オーディオ取付の報酬としてくれ!w」と貰ったもの


うえ~ん、日中コルトを外に出したら急にドライブ行きたくなった…
2009年01月25日 イイね!

【こるとVR】今後の改造計画?案?アン??

【こるとVR】今後の改造計画?案?アン??

寒い&体調悪~


ってなワケで…一日中寝てました(゜レ゜)


 


こんばんござ~~~~い!!!
(テンション変)


本当に一日中オフトンから出ませんでした。


リアルヒッキ~とはこういう事を言うのですね。


**********ここからが本題**********


先ほどの話ですが、某親友君(1st:FD,2nd:ライフターボ所有)から着信があったので折TEL


延々と二時間。


まさに話題が飛び飛びでいつも通りの会話。


チックショー


ついつい盛り上がって話しちまった。


普段使わない電話代ですが、


4080円もかかった。
(料金表示が正確かどうかは分かりませんが…)


繰り越しまくった無料通話を全て使い果たしてしまった。


wwww


新型インサイトの話とかしながら


そういえばシビックハイブリッドって地味に売ってるよねと言う話になり


彼が仕事で必要だから丙種危険物取扱者取らないといけないんだけど~と言う話になり


「丙種なんて模擬問題やっておけば楽勝だよ」と乙四持ってるの良い事に偉ぶってみてw


オデッセイのCM(外人のオッサンが出てるやつ)にツッコミ。


・コーヒー(スタバ?)のカップ捨てるとき分別してない(フタはプラだろ~)
・フューエルリッドは先に開けたが、燃料油キャップを給油ガンを持ってから開けようとしている
 (静電気除去シートに触れてからキャップ開けて、それからガンを持とうよ)


なんてくだらない事を話ながら・・・


デリカのプロ目どうなってるかを話して
(彼は登録していないがみんカラを見ている)


雪融けたらFD復活すんの?って話して


ついにコルトVRの話へ。


『今後どういう風にちょす(北海道弁で「弄る」)の?』


「カリカリにしちゃう?」


『軽量化&フルバケだろ』


「マジで?(;´Д`)」


『快適性はデリカでいいだろ』


「でもコルトにも快適性が欲しい」


『甘ったれんな!ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!』


「だってまずH&T出来ないと話しにならんもんねw」


『まだ出来ないのか?』


「だってMT好きだって言ってもAT(CVT)暦が長いんだもんw
やろうと練習はしてるけどペダル配置もしっくり来なくてよ…」


『アン?そんなもん、調整式の社外ペダルでも入れて調整すればいいだろ』


「ARO☆でもエボペダル隠れちゃうじゃんw」


『バーロー!見た目よりも走る悦びだぞ』


「仰るとおり。」


『あの車(VR)、純正の足だとロールしすぎて気持ち悪いから、車高調もね!^v^』


「車高調?!そんな予算さけねーっつーの!ダウンサスにとどめとこうと思ってたのに」


『(゚Д゚)ゴルァ!! ダウンサス+純正ショックじゃ役不足っしょや』


「ショックも変えればいいじゃん」


『あ・・・う・・・まぁそれなら許してやるw』


「でもそこまで行くなら車庫調入れたいよねw」


『だろ?でもどこのが良いのか難しいよな~』


「だろ?だから迷うんだよ」


『リヤシート外して、バッテリ後ろに積んで、ボディ補強して、カーボンボン入れてな!(^^)』


「カリカリ?」


『うん。カリカリにしよ?』


「やだ。」


『・・・w とりあえず今年サーキット連れて行くからね!』


「はぁぁ?サーキットォ??」


『サーキットで限界試してみればいいっしょ!危なくないし楽しいよ~』


「人に見られるの気まずくね?w」


『んなもん、どーせ白老なんだからそんなに人いねーって。
かなり初心者な人も走ってるから無問題。』


「そっか、じゃぁ連れてって♪」


『それまでにH&Tマスターしといてね。よろしく(
´・ω・`)ノ~』


 


はっはっは!


何かサーキット行く話しになっちゃったよ~ん(T_T)


峠(基本デリカで…)しか攻めた事無いのに大丈夫なんだろうか?


H&Tってどうやったらうまくなるんでしょう~(笑)


未だにブレーキ一定で踏みながらアクセルを煽るってのが意味分からん!


アクセルで回転合わす事しか出来ないこのヘタレ野郎がどこまで行けるのかこうご期待!(爆)


**********ここで終了**********


・・・余談ですが、彼の2ndカー“ライフ(先代型前期)”の
運転席アームレスト付きのシートをオクでポチったようです。


ベンチ仕様じゃなくてセパレート仕様だった為、買った時から肘掛が欲しい!


と言っていたのですが・・・


まさか本当に実行に移すとは・・・


セパレート仕様の助手席はすばらしい構造で、
座面がチップアップして前ギリギリまでロングスライドできます。


リヤシートがリムジンになります。


現行ライフは大幅なコストダウンにより省かれた機能らしいですが。


彼はこの機能を殺したくないので、両仕様のいいとこ取りをしようとしている訳ですね・・・。


肘掛は付いてるけど、シート間は埋まっていない(助手席はそのままの為、)。
かつ、チップアップ機構は残す。


最初からこの仕様作れよ!(;´Д`)>HONDA


ベンチもいいけど、チップアップも便利な機能だと思うのです。


肘掛は無いよりあった方がいい。


だったらいいとこ取りが良いよね^^


成功するかどうかはもっと先にならないと分かりませんが…
たぶん運転席側のシートマウントは一緒だと思われるとの事。


こう言うの(純正流用)大好きなので楽しみです♪


 


今日、話長くてすいませんm(__)m<いつもか?

2009年01月21日 イイね!

【コルトVR】2ヶ月ぶりに給油w

【コルトVR】2ヶ月ぶりに給油w病院行った帰りに近くにある安いスタンド(出光)で入れてきました。

こんばんござい!!( ´∀`)

去年の11月24日に旭川で給油して以来、入れてませんでした…

どんだけ乗ってないのかしら(・_・;)

今日は久々に動かしました~ン。


凍結したソロバン路走ってても何故か「( ̄ー ̄)ニヤリ」としてしまうのは何故でしょう?(笑)

マニアルだから??
コルトVRだから??

デリカもコルトもホント乗ってて楽しいクルマです(しつこいようですが)。

やはりバッテリーが弱ってました・・・

そろそろ長距離走ってやらないとダメかな~。。。。

ソロバン路で暴れまくったので相変わらずASCのランプがピコピコし続けてました:(;゙゚'ω゚'):

帰り、スーパーからワタシの目の前に突如飛び出してきたキャロル君のせいで寿命が3ヶ月程縮みました。

危ないのでハイヴィーム攻撃しときましたけど...( ´∀`)bグッ!

どうして人の事考えないで道路走ってられるんでしょうね。
信じられん。。。

*****************************

今回の燃費は旭川からの帰りで消費していたので
14.61km/Lでした( ´∀`)bグッ!

ハイオク109円でございました。

ハイオクでもこれだけ走ってくれればOKOKですね。。。

チョイ乗りOnlyになるとまた落ちるんでしょうけど(・_・;)

*****************************

デリカ方は燃費がどう考えても悪化しています(笑)
修理前よりも確実に悪くなっています。
これが本来の姿??本性表した?

大ガス喰らい。。。

リッター4キロクラブ設立が必要そうです(爆)
2009年01月18日 イイね!

アルミジャッキ?

アルミジャッキ?昨日車グッズの整理をしていたら、、、

昔「カッコイイ!」と言う理由だけで落札した

FC(RX-7)の純正アルミ製パンタジャッキ

が出てきましたwww

←写真はピントもロクに合わせられないクソカメラ搭載のW62SHです。


これ、コルト車載の鉄ジャッキと載せ替えたら少しは軽量化になるかしら??

VRには無駄なものは一切積まないでいるので、簡単なドライバーセットしか積んでないんですが、、、

少しでも軽くして、、、ねぇ。


シルバーでかっこいいんですよ~

試してみようっと((o(´∀`)o))ワクワク


そういえば、FCはどうだか知りませんが、

FDはスペアタイヤもアルミホイールなんですよね!

しっかりと黄色くて応急用なんですが、

スポークが多くて意外にもかっこいいんですよ、あれが(笑)


昨日の整理でデリカの純正3連メーターとか、

キューブのパーツとかも出てきました。

試しにオクに出してみようかな~。

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation