• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T@biのブログ一覧

2008年12月08日 イイね!

感動・・・【動画貼り付け】

今更ながら札幌市営地下鉄東西線6000形さよなら運転の動画を見てました。
今年の8月で引退した6000形・・・


感動してボロ泣きしたのは内緒です(爆)
以前西区に住んでいたときは、通勤で毎日お世話になっていた車両だけに。。。

基本最新鋭車両が好きなワタシですが、
この動画には泣かされました。


車掌さん、、、素敵過ぎます!!!
イカス!!!(><)ノ
「どうぞ6000形車両の想い出は忘れずにお持ち帰り下さいましたら幸いです。」


Posted at 2008/12/09 17:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 面白動画 | 日記
2008年12月03日 イイね!

スターワゴンリコール点検&オヤヂのゴト車トレーラーw

スターワゴンリコール点検&オヤヂのゴト車トレーラーw写真は今日のお土産w
フォルティススポーツバック、ディーラー行ったら丁度展示準備していましたw

パッションオレンジ、超派手です。。。

オヤヂ号は異常無しでした(;^ω^)
このリコールは補修部品のなので当選確率はなまら低いそうです。

オヤヂと一緒に展示車見てあーだこーだ言ってたら、コーヒー出てきませんでした(爆)

D行く前に、明日の仕事の準備の為にトレーラーで近くまで行くということで、
ネタ収集の為に便乗して動画撮影してみましたっ。

↓↓即席でテキトーに編集。。。

日産ディーゼルの「Big Thumb」ビッグサムと言う、一世代前のトレーラヘッドです。(現行はQuon(久遠:クオン)と言うモデルに代わっています。)

「ESCOT-2(えすこっとつー)」と言うかなり初期のセミオートマチックを採用しており、
クラッチ操作は発進・停止・後退時のみで、走行中はシフトレバーの前後だけでギアチェンジを行うシステムです。
古いのでオートシフトモードは付いておりません。
ハイ・ロー各6段の12段ギアです^^;

乗用車がようやく最近採用し始めた“2ペダルMT”の先駆け的システムを、大型車はかなり前から採用しておりました。
トラックって実は乗用車以上にハイテク満載なのです^^

ODOやTRIP、ギアポジション、各種ワーニングはメーター内のカラー多重表示モニタに表示され、ESCOT-2やその他のデバイスにトラブルが発生した時は、対処方法を表示したりもする様です。。。

三菱車で言う「ASC」、すなわちスタコンである「アンチスピンレギュレータ(ASR)」もABSももちろん装備(゚Д゚)

やっぱ大型車の視界は最高ですね。
子供の頃、良くオヤヂの仕事にくっついて行った頃を思い出しましたw
Posted at 2008/12/04 04:14:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 面白動画 | クルマ
2008年12月02日 イイね!

昨日言ってた動画・・・その他色々

昨日言ってた動画・・・その他色々体調不良で死んでました・・・

こんばんござい!

今日は動画特集です、覚悟してください(爆)




↓昨日言ってたやつですが・・・

思った以上にヘボかった...Orz
場所狭い&雪多い&ドライバーショボイ
の3拍子揃いましたので・・・

次はもっと広い安全な雪薄いところでリベンジします・・・

あまりにつまらないので、今日は手持ちの動画特集といきますか。。。

↓デリカバージョン

いつぞやに撮ったやつです。
ここは広くてNice!
でもデリカにはやや手狭・・・?orz
アクセルコントロールだけで回れるので面白いです^^

↓ついでに親友君のRX-7(FD3S)バージョン

この後ワタシも運転してくるくるしましたが、
チョー楽しいです!!!
やっばいですね。この車。クルクルに適してますw

↓FDの独特なセルの音&空ぶかし

「トゥルワワワ!」っていうロータリーならではのセルの音が好きです

↓FDファイヤー

親友君が携帯で撮ったやつをもらいました。
音悪いですが・・・^^;
マジで火噴いてます。。。w

↓R32スカイライン空ぶかし

RB20DETです。
やっぱRB系はいい音だよな~・・・
高校時代の友人君の3世代前に乗っていた車です。



↓デリカ走行動画

途中から全開踏んでみてます。
結構いい音するでしょ~♪この音が唯一ガソリン車にして良かったと思う所かな^^;

そして鉄ネタも少々・・・

↓札幌市営地下鉄東西線8000形8014編成発車

ワタシは勝手にリサイクル8000形と呼んでます。
6000形に増結されていた中間車の8000形を流用して新造された8000形です。
3レベルIGBTインバータ(たぶん三菱電機製?)

こちらは入線から撮れてます。回生制動時の音が面白いのですw

↓本物の8000形・8025編成

上と比べて頂けるとインバータの起動音が全く違いますでしょ?
8025と8026は一次車です。
完全新造の車両・この当時は最先端だった東芝製の「2レベルIGBTインバータ」を搭載しているのがポイントです。
札幌の地下鉄はゴムタイヤなので「シャー」と言う音がうるさいのですが…
こちらはいかにも東芝らしい音です。

※札幌市営地下鉄は車両の形式に「系」ではなく「形」を使うそうです。

最後に癒し系です。

↓お気に入りのおすすめ動画

とりあえず黙って聴いて下さい!(爆)

めっちゃうますぎです・・・
高級なエレクトーンはこういう人が使ってこそ価値があるってもんですね。

「ガイアの夜明け」のテーマです。
とってもいい曲ですよ!
Posted at 2008/12/02 23:21:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 面白動画 | 日記
2008年09月26日 イイね!

三菱 好きなCM

【New history. - Mitsubishi Motors. -】



このCM大好きでした。
曲はビートルズの「マジカルミステリーツアー」のオリジナルバージョンだった気がする。
とっても印象が良いですよね^^

なんか感動する・・・

でもマテ。



最後のテロップに注目(w


【Lancer Evolution8】



エボ8のCM。
ランサー全般に使われていた「キャラバンの到着(ロシュフォールの恋人たち より)」が
バッチマッチしててとってもカッコイイっす!!

鳥肌モノ・・・


【負けず嫌いなあなたへ】



三菱自動車企業CM
この頃の三菱のCMって、ホント良かった・・・

曲は「いとしのレイラ(デレク・アンド・ザ・ドミノス)」

若者とおじいさんの静かな戦い。
久しぶりに見て吹き出しちゃいましたw


【走りの中に、強さと優しさがある】



デリカスターワゴン(角目四灯)のCM。
プロジェクター車のCMは見つからないなあ。
やってなかったのかな?

( ゚Д゚)<サーイクロォーン!!!・・・(爆笑)
エンジンに名前付けるの流行ってたみたいですね^^;


【助手席にいた父は、いつもよりおしゃべりだった。。。】



これも企業CMです。
思わず目頭が熱くなる名作だと思います。

いとしのレイラがまたピッタリ合ってる!

最後のシーン、橋の上で渋滞している車は全部三菱車(爆)
絶対にありえないシチュエーションですよね~!(笑)

・・・ぜんぶトヨタ車ならありえるかもしれないけど・・・
Posted at 2008/09/26 23:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 面白動画 | クルマ

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation