• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T@biのブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

BOSS兄の末っ子のお誕生日を祝いました。

BOSS兄の末っ子のお誕生日を祝いました。天丼オフの帰りにBOSS兄からお誘い頂いたので、

末っ子ちゃんのお誕生日会に御邪魔してまいりました(*´艸`)



お誕生日おめでとうございます!





子供好きなのでメロメロでした(爆)



その後は3人で夜中まで話し込んでしまいました・・・。
遅くまで申し訳ありませんでしたm(__)m
Posted at 2010/01/12 04:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記
2010年01月10日 イイね!

「室蘭スペースギア」さん主催、室蘭天丼オフ参加┗(^o^ )┓三

え~

遅くなりましたが、10日に室蘭行って参りました。


天丼オフ!(゜レ゜)
 テンテンドンドンテンドンドン♪┗(^o^ )┓三



集合は13時でしたが、MEG×DELI君のSGを8人乗り→7人乗り仕様に変更する作業を行うと言うので・・・

行っても役に立ちませんが面白そうなので付いて行くことにした訳なのであります。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



ちなみに朝の5時起床です。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

前の日早く寝たのはこの為でした(*´艸`)ネナイト モタナイ

MEGちゃんETC非搭載につき、国道で行くので早朝出発でございます。


およそ計算通り、9時に現着しました(*´艸`)
SG密集し過ぎwww


MEGちゃんカメラ目線送ってくれてますが、
そのまま載せたら後が怖いのでモザイクかけときます。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


装着予定のセカンドシートは一時室蘭サンのクルマに。
なんかおかしなことになってますけれども??(;゚;ж;。;)??


何故か爆笑しながらドリってるお二人。
経験者の室蘭サンの全面的バックアップがあるので遠慮なしにドリってます。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


カーペット下の基材もキャプテンシート(7人乗り仕様)です。


`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
ココに元々はベンチシートが付いてたとは思えないくらい自然ですw
┌(。Д。)┐ あはは♪

↓ちなみにMEG号は元々コレが付いてました。

8人乗りと7人乗りでは別のクルマみたいな雰囲気ですねー(・.・;)


キャプテンシート仕様の羨ましいところがコレ。
「チップアップ機構」です。
これをやって前までスライドさせると、サードシートとの合わせ技で簡単に広大なラゲッジスペースを確保出来ます。

両側にアームレストも付いてますので快適性もバツグンです。
スライド・リクライニング・チップアップ・回転と操作レバーが4つもあるので慣れてないとテンパりますw


室蘭サンのSGを激写(*´艸`)

部材不足でホームセンタに買出しに行ったりしてたので、
集合時間に遅刻してしまいました(・.・;)
13時集合の方々には激寒の中お待たせしてしまいまして誠に申し訳ございませんでしたm(__)m



天丼屋さんまで縦列走行。
ボクは最後尾、前がやすしサンのD:5です^^
 
SWが3台、SGが5台、D:5が2台で合計10台です。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


スゴイ注目浴びてしまいました・・・

室蘭さん、先頭お疲れ様でした。
ボクも噴火湾オフで先頭努めさせて頂きましたが、
実はメチャクチャ神経使うんですよね(;´Д`)


室蘭サンがきちんと前もってお店に了解を得て下さったので、混乱も無くスムーズに。
駐車場に入りきらなかったのですし詰めです。

異様な光景
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


お店奥の座敷に集結。
総勢12人です`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


コレが天丼です。


ボクは胃のダメージを考慮して天ぷらそばにさせて頂きました。
天ぷらうまかったです(*´艸`)

食事後は道の駅へ移動。


`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
左から

室蘭サン号
やな兄号(息子さんも参加)
MEG×DELI号
かずごろう兄号(軍曹殿合乗で参加)
気ままなレトロ(風師匠)号@火災済とは思えない位復活したスターワゴン
とも兄号
やすしサン号
スワイン兄号
昭太郎サン号
ボクの


ココ、ロケーション抜群ですね!!
バックは白鳥大橋です。

デラカッゴエエべ(゜レ゜)


ともちゃんは先日購入したキスデジX3での撮影に夢中(*´艸`)
ボクの気持ちが少しは分かってもらえたかい?
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


WX1のスイングパノラマで撮ってみました。
画像クリックで少し大きめに表示出来ます。
あり得ない画角ですね`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


コチラも画像クリックで横1080Pixまで拡大します。
等倍だとみんカラのサーバーに蹴られるので断念┌(。Д。)┐ あはは♪


しつこいですがイイ場所です(゜レ゜)

夏なら愛車の写真撮る為だけにでも来る価値がありそうなスポットですねー!


スワイン号、気がついたらウェスタンミラー→2WD用のドアミラーになってました。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

すこぶる見辛いそうです
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


んで、やっぱしガスートへ行くわけなんですが。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブヒュォォォォォォ!!


室蘭サンの奥様手作りのお菓子を頂きました。
奥様、とても美味しかったです。
その辺の菓子屋で売ってるのより美味しい。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

BOSS兄が仕事終了後高速で札幌から駆けつけて下さいました(*´∀`*)
ぼすにーはホント体力ありますwwwwww


室蘭サンお手製のイルミプレート。
真似したくなったのは激しくナイショにしときます。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


解散後、MEGちゃんが「せめて白鳥大橋を渡りたい!」と熱望。
室蘭サンがガイドして下さる事になり、ボクも同乗w

3人で楽しい会話を交えながらプチドライブしました。

室蘭サンは運転席後ろのキャプテンシートでくつろいでました。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


室蘭を出発したのは結局23時位。

MEG号と2台でサブロクを札幌へ向かって。
苫小牧で給油後、コンビニの駐車場で何故か話し込んでしまったり、
途中クルマをチェンジしてお互い違和感を楽しんだり、
何故か新千歳空港に寄ったり┌(。Д。)┐ あはは♪

ボクは南から高速使いましたが、


それでも家に着いたのは11日の4:30位`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

24時間稼働しました(゜レ゜)
 
塩が酷すぎてさすがにヤバいと思ったので水だけかけて帰りました。



非常に楽しい充実した1日を過ごせました。

幹事の室蘭サン、参加された皆様、ありがとうございましたm(__)m



【おまけ】

縦列走行の動画です~

(↓Youtube)


その1
  
その2
 

その3
Posted at 2010/01/12 05:11:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会関連 | クルマ
2010年01月02日 イイね!

黒いちくわ(゜レ゜) オフ

黒いちくわ(゜レ゜) オフ時代は「黒いちくわ(゜レ゜)」です(゜レ゜)

メリークリスマス!??(゜Q。)??


皆さんカブいてますか~?!(爆)






今日はMEG×DELI君の助手席レカロ取り付けオフを開催しました(゜レ゜)

寒いので某ホームセンターの半屋内駐車場の隅をお借りして!(゜レ゜)!
部材が足りなくなってもスグに買いに行けます(*^^)v


今回もBOSS兄大活躍ですw
ボク??(;゚;ж;。;)??

器械出しと写真担当です。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ゲフォォ!!


枚数が多いので全てをココに上げません。
フォトギャラリーをご欄下さいませまし(*´艸`)

いち

にい

さん


正直、なんま怪しい。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


(*´艸`)ナマラ メンコイ
 

ノーマル車高・ナローボディの白黒コンビです♪
BOSS兄のSWは車高高くて入れない為、屋外駐車場で留守番中です(゜レ゜;



後ろのシートと交換して貰った元ボクのシートレールで装着しています(*´艸`)
元々はAM19系非対応のレールですが、BOSS兄のアイディアで無事装着♪
ヒップポイントも思ったほど高くなく、純正よりは間違いなくローポジです(爆)

このレカロ・・・本当にウラヤマシイ・・・



夜のスイングパノラマの練習画像です(゜レ゜)
残念ながらとも兄号が切れちゃいました(ノД`)

通常ではあり得ない範囲で写真撮れます(゜レ゜)オモロー!!



作業終わって3人で食事してたら、とも兄にステルス襲撃されました(爆)
誰の影響だか・・・

ボクのスーパーリアクションは見事に持って行かれました(゜レ゜)マイッチャッタベー



ハイ、うわさの「黒いちくわ(゜レ゜)」です(爆)
食用は基本的に不可ですが、食べたい方は申し出て下さい。
BOSS兄とMEGちゃんとボクは持っていますw



本日の衝動買いアイテム(*´艸`)

皆さんが気になってしょうがない「黒いちくわ(゜レ゜)」はコレの付属品です(謎)


本日も充実した一日を過ごさせて頂きました♪
ありがとうございましたm(__)m

 
24時間以上稼働してるのでいい加減寝ます!??(゜Q。)??


※本日の写真は全てソニーのDSC-WX1にて撮影。
 まだ使いこなせてません。ラーニング中です(゜レ゜)
Posted at 2010/01/03 02:04:31 | コメント(11) | トラックバック(1) | オフ会関連 | クルマ
2010年01月01日 イイね!

とりあえず来ちゃう??(゜Q。)?? 【新コンデジプチレビュー含む】

とりあえず来ちゃう??(゜Q。)?? 【新コンデジプチレビュー含む】おはようございます(゜レ゜)

もう既に2日になってますが1日の日付として上げます┌(。Д。)┐ あはは♪



先程までMEGちゃんと深夜の密会してましたw

MEG「来ちゃう?」

ボク「行っちゃう?」

的なノリ、サイコーです`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



お決まりの某ガ○トでドリンコヴァー。

ゆっくりじっくりたっぷりお話できました( *´艸`)タノシー


ボクが言うのもなんですが、最近知り合ったとは思えない程息ピッタリです(爆)


結局5時間以上?(爆)
まだまだ話し足りない(゜レ゜)


 

話は変わりまして。

今日の写真、楽天の期間限定ポイントを駆使して急遽購入された
ソニーのDSC-WX1で撮影したものです(゜レ゜)


スゴイのは、コレが手持ちって事!!(゜レ゜)!!

コイツ、名機確定ですwwwwwwwww

ようやくフジのF31fdの代替になりうる機種に出会えました・・・

ソニー自慢の裏面照射型CMOS“Exmor R”の実力は確かなものでした(゜レ゜;)
薄暗い地下駐車場で手持ちでこれだけノイズ少なくて自然な画が簡単に撮れちゃう。

発色はあっさりしてて物足りなさも感じるけど、
場のヒンヤリとした空気感まで結構鮮明に描いてくれてると思います。

こういう発色もありじゃね?(゜レ゜)


色のコッテリ加減はF31fd、
扱いやすさ等のトータル的なバランスはEX-Z300

若干クセ(設計トチっちゃった部分)があるものの、それを差し置いても名機認定です。

小さすぎるのだけはどうにかして欲しかった(゜レ゜;)
ホールドと言う概念は既にありません。

指でつまんで撮る「ケータイスタイル」に近い感覚があります。


「6枚の写真を高速連写してその場で合成してノイズを消す」

初ソニーのDSCがコレで良かったと思っています。

プログラムモードではダイナミックレンジオプティマイザ(DRO)も使用出来ます。
更に強く補正をかけるDRO+も用意されていました。

コンデジのクセにCMOSの高速読出しとメカニカルシャッターの相乗効果で、
秒間10枚連写が可能(゜レ゜;)
でも10枚で終わりなのがやっぱしコンデジww


某サイトで夜景最強コンデジと賞賛されていた理由が分かりました。


デザインもイタズラにゴテゴテしておらず、直線基調で非常にシンプル。
ストラップは必須です。
手首にかけておかないと絶対に落とします。。

生意気に「ソニーGレンズ」が奢られてるそうですw
広角側銀塩換算で24mmからと、非常に広角です。
レンズ前面もボディカラーと揃えられているのもオシャレで好感が持てます。

でももうちょっと指がかりのイイ形状にして欲し(ry

操作性は正直良くありません。
この点では親切設計なカシオのDSCの優位性がハッキリ出ますね(゜レ゜;)

手持ちで楽々夜撮りできるので、正直いってデジイチの出番が大幅に減りそうです(爆)


信号待ちでの一枚。
その時のリアルな色調をキチンと表現してくれています。
手持ちでこれだけ撮れれば文句ありません。`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

上の写真でも分かりますが、歪曲収差(周辺部のゆがみ)がかなりあります。
周辺部の解像感の落ち込みも結構激しいです(゜レ゜)
この辺を理解して使いこなす必要がありそうです。

ボク個人的な現段階でのおすすめコンデジは・・・
夜撮り(暗い所で撮る)が多い場合は・・・

このWX1もそうですし、フジのF200EXR、F70EXRもオススメできます。
ボク的に発色のドキっとするキレイさはやはりフジです。
最近のはだいぶ大人しくなってきてるみたいですけどね。。。

あ、基本フジヲタクなので参考にならないかもしれません(゜レ゜)フジクローム ウッボー
Posted at 2010/01/02 06:45:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会関連 | クルマ
2009年12月30日 イイね!

とも兄の物欲消化を共有しようオフ~ガスト藻岩の会(謎) & 告知。(爆)

とも兄の物欲消化を共有しようオフ~ガスト藻岩の会(謎) & 告知。(爆)こんな生活を続けていてはいけません(゜レ゜)


ボク自身が一番分かってますw



え~先程帰宅しました(・.・;)


プチ会の後にHIDのトラブルで後輩の家に。
セリカのヘッドライトは本当にちょし辛いですね...。

手曲げ加工入って何とか解決です(^^)v

その後もオーディオの話を延々としてたので帰宅が今ですw


******************と言うわけで本題(゜レ゜)******************

とも兄の大物買いの物欲消化に無理やり付き合いましたw

一応電器屋なのでアドバイザー気取りで(゜レ゜)ザケンナー


買い物が終わった後は写真の通り、プチ会w

BOSS兄が合流、その後サプライズでMEGちゃん登場!

4人で尽きることの無い話で盛り上がりました。


息の合いっぷりが正直、同じクルマに乗る者同士を通り越してますね^^
楽しい時間を過ごさせて頂きました♪

やな兄もメールでの参加、ありがとうございましたw
魂はきちんと出席してましたょ(爆)


 
明日(31日ね)、BOSS兄が洗い納めを行うそうなので・・・

天気自体ではやっちゃいますか?!(゜レ゜)

明日(31日)の昼頃、
クルマが汚くて年越せない
と言うデリカ乗りは

集まっちゃいなYO!!

果たして大晦日に来る人がいるかどうかは別として、一応告知w

場所はまだ決めてません。
参加する人によって決めます。(爆)

ボクんちからも少し近いと嬉しいな・・・(ボソ

西野の洗車場有力?!


・・・そろそろいい加減にしろって声が聞こえてきそうですな・・・(゜レ゜;)



PSP:帰り、除雪車が大量に出動していました。
除雪車渋滞に引っかかりましたw

でもあれで怒るやついたら有り得ないと思うんです。

除雪車が動いてくれるおかげで、安全な道路が作られているわけで。
抜けないならただひたすら後ろに付いて行くまでです。

ホーン鳴らすバカ者とかいたら、
降りて行って小一時間問い詰めたいと思っています。

除雪作業員の方、いつもありがとうございますm(__)m


【31日12:43追記】

え~・・・
中止になりました(・.・)

「洗い初め」に変更ですm(__)m
Posted at 2009/12/31 03:49:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会関連 | クルマ

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation