• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T@biのブログ一覧

2009年10月05日 イイね!

新レンズで・・・.:;(゜w゜)プッ

新レンズで・・・.:;(゜w゜)プッ夕方に新レンズの撮影テストに・・・

微妙にAFのピンズレあるかもしれないな~
やはり一度ボディの調整出さないとダメかな…

K10Dの泣き所だね…(涙)


この写真はPCの壁紙用にちょっといたずら加えたものです(^^)
(フィルム風ノイズ等)

1920×1080はちょっとアップできないのでみんカラにリサイズしてもらいます。。。


****追記(噛み砕いて書くとこうなります)****

夕方に新しく購入したペンタックスのデジタル一眼レフカメラ用の交換レンズの撮影テストに・・・

微妙に自動焦点合わせ機能で合焦させた焦点がズレてるかもしれないな~
やはり一度カメラの調整に出さないとダメかな…

ペンタックスのデジタル一眼レフカメラ、K10Dの泣き所だね…(涙)


この写真はボクの使っているパーソナルコンピュータの背景用にサイズを変更して、加工をしたものです(^^)
(フィルム風のノイズを加えたり…)

画像のサイズ、横1920個の点×縦1080個の点のサイズですとアップロードが出来ないので、
みんカラのサーバにサイズを小さくしてもらっています。。。

Posted at 2009/10/05 18:33:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | カメラ系のお話(゜レ゜) | クルマ
2009年09月26日 イイね!

【自由研究】絞りの違いによる被写界深度の差

改めて比較してみました(゜レ゜)

レンズはsmc Pentax-FA 1:1.4 50mm(単焦点)を使用。
35mm銀塩換算で75mm相当の画角になっています。
銀塩用レンズですが安くてシャープな描写・
キレイなボケに個人的にぞっこんLOVEなレンズです(゜レ゜)タカラモノー
 
ISOは100固定としています。
シャッタースピードはカメラに任せました。(露出補正はしていません。)
 

F2.4の時。
手前のキャブの全面にしかピンが来ていません。
“被写界深度が浅い”状態です。


F5.6の時。
シャシの方にもピントが合ってきました。
これを“被写界深度が深い”と言うようです(゜レ゜)


所詮はたびエモンクオリティ、構図がズレていますが、F16まで絞り込みました。
シャシのタイヤもハッキリしてきたのが分かって頂けますか?


一般的には絞りを開放で撮るより、2~3段位は絞り込んだ方がそのレンズの性能を活かせるそうです。
(誰に言ってるんだろう…(゜レ゜;))

シャッタースピードが稼げる場所では出来るだけ絞り込んだ方がシャープな画が得られます。

背景を意図的にボカす時でも、闇雲に絞りを開けると被写界深度が浅すぎてピントが非常にシビアになり、腕が問われますね(?) 
 
カメラって、やっぱし面白いネ!!\(^o^)/
Posted at 2009/09/26 00:56:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | カメラ系のお話(゜レ゜) | 趣味
2009年09月07日 イイね!

流し撮り。。。

流し撮り。。。昨日、K10D+キットレンズで流し撮りしてみた内の一枚です。。。

まだまだ練習中。。。

イマイチですなぁ('A`)






まだ戦車は出しませんよ(謎)

ひっぱります(*´艸`)セイカクワルー





EX-Z300で動画も撮ったのですが、
フレームレートは落ちるとはいえ、やはりHDで撮れるのはオイシイですね!

切り出してもブログ画像用位になら充分使えるクオリティがあったりしますw



とも兄のブログで思い出したんですが、
観覧者席で隣に座っていたおじい様とちょこっとカメラの話をしたんですよね^^

カメラ好きでデジタルカメラを持ち歩いている年配の方がとてもスキです。
おじい様はキヤノンのPowerShot G7を持ってました。
過去に自分が欲しかったやつなのでちょっと熱く話ししてしまいましたよww


一眼レフまではいらない、でも自分で画造りを楽しみたい!
と言う方には、パワショのG系は無難な選択としてオススメです。
(いわば高級コンデジですね)

キヤノンのDIGICの画像処理には定評がありますので、
迷ったらキヤノンをおすすめと言うのが私の持論です^^

暗所ノンフラッシュ撮影な方はやっぱりフジね(゜レ゜)
他社も追随してるけど、フジはそれを引き離しています。



☆風師匠にお渡しする、先日の撮影オフのアルバムが出来ました。
 100均の安物のアルバムに入れて、背表紙も作りましたょww
Posted at 2009/09/07 22:56:49 | コメント(23) | トラックバック(0) | カメラ系のお話(゜レ゜) | 趣味
2009年06月08日 イイね!

欲しい・・・

欲しい・・・タムロンのレンズ・・・(゜レ゜)



SP AF17-50mm(A16)


安いところだと3万円ちょいか…

このレンズのスゴイとこは、


安いのに開放F値が全域で2.8!(゜レ゜)




キットレンズとの置き換えに最高じゃないか。。。


K10Dのキットレンズ(18-55mm)は明らかにイマイチな感じが漂ってるし…



本音はペンタックス純正の上位モデル、「DA★ 16-50mm/F2.8」が欲しいのですが…

10万円オーバー!(゜レ゜)


無理に決まってるだろ。。。



しかもペンタマウント用の「10-24mm/F3.5-4.5」のB001が今月の12日に発売だと?!
(゜レ゜)ジィーーーーーーーーーーーーッ


タムロンって高性能レンズでも安くて…素晴らしいメーカーだねw
Posted at 2009/06/08 02:16:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ系のお話(゜レ゜) | 趣味
2009年03月14日 イイね!

コンデジ買い替え妄想…

皆様、今日和。(゜レ゜)


あいかわらず暴風です。
外でボムボムいってますよ・・・



外にも出れズ、恐ろしく暇なので下調べしながら妄想しておりました。。。


たまには電器屋らしい事書こうと思います。


コンパクトデジタルカメラ買い替え!
(゜レ゜)



今のアテクスのカメラの体制は…

【本気撮り】
ペンタックス K10D →デジタル一眼レフ

【普段持ち歩き、メイン撮影】
フジフィルム FinePixF31fd →コンデジ

【ムービー】
サンヨー Xacti DMX-CA65 →防水カメラ

【過去の愛機(保管中)】
フジフィルム FinePix4900Z →今で言う“ネオ一?w”
カシオ QV-R40 →コンデジ
コニカミノルタ DiMAGE A1 →名機!ネオ一
パナソニック NV-GS5K →DVC。使用しない上に愛着も無いのでオク放出予定。
NTT Docomo eggy →初のムービーカメラw オク出品中


こんな感じなのですが。。。

で、今メインで使っているF31fdなんですが・・・

某価格サイトでは、その卓越した高感度撮影の画質で“神機”として崇められてはいるのですが…

やはり広角は28mm相当からがイイ!(゜レ゜)
マクロが弱い…


コンデジって、銀塩換算で35~38mmが多いじゃないですか…
この焦点距離って、あとチョット引きたいシチュエーションで、悔しい思いをする事が多いです。


特に室内撮り…

・飲み会で写真撮る時。
・オークションの写真を撮る時。
・クルマの中で作業記録する時。

広角フェチなアテクスとしては、購入当初からの不満!(゜レ゜)

AFが不安定で遅いのも理由。

フジって、リコーの次にフォーカスの時の音が大きいような気がします。。

「ヂヂーーーヂヂヂ…!」

リコーもCaplio時代はレンズのトラブルがエラい多かったんですが、当時から広角28mm、高倍率ズーム、卓越したマクロ性能。

でもレンズの故障多し(゜レ゜)


発色は断然フジ党。

フジのコッテリした発色が大好きで、4900Zはその点では過去使ってきた中では最強かもしれません。


キヤノンは高い。
本当はIS系が欲しいんですけど、高い!


ってなワケで、今回の妄想ターゲットは。

カシオ
EX-Z400
EX-Z300
EX-Z270
EX-Z250

リコー
R10

フジ
FinePixF60fd(広角残念で落選?)

久々にカシオ買ってみようかな~って思ってます。

R40使ってた時は、その動作の俊敏さと、インターフェイスの秀逸さ、
スッキリした描写がお気に入りでした。
400万画素なんですが、今使っても「( ゚д゚)ハッ!」とする画を撮ってくれます。

現在、祖父母に進呈したので事実上アテクスの機械じゃないんですけどねw


ってなワケで、期待を込めて、カシオ機にロックオン?!
デザインもスマートで良いですし、ムービーが高画質な所もGOODです。

R10も気になりますけど、リコーは高感度のノイズが…


さ、どれにしようかな^^♪


あ、最後に一言申し上げます。
購入の際は画素数に振り回されないように気をつけて下さいね!!
高画素=高画質
の図式は、成り立ちません!!


レンズ・受光素子(CCD・CMOS等)・素子のサイズ・画像処理エンジン
様々な要素が絡んできますので…

Posted at 2009/03/14 12:12:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ系のお話(゜レ゜) | 趣味

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation