• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T@biのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

そろそろ...

そろそろ...独り言です、どうぞスルーして下さい(゜レ゜)


日中の気温もようやく2ケタで安定しつつありそうな予感もほんのり漂う北海道です。


お出かけしたいの
 !!(゜レ゜)!!







最近めっきり出番が無い愛用のデジタル一眼「Pentax K10D」を連れて写真でも撮りに行きたいな~と仕事中に思いました。



愛車とキレイな景色を写真に収めると言う事をかなり長期間やってない事に気付きました。。。




良い撮影ポイントを探しながらぶらりとドライブでも行きたいです(´・レ・`)



個人的に好きなポイントは数カ所あるんですが、
そんなに写真を撮ってなかったティーンズの時代にただ狂ったように走りまわった所も道内に沢山・・・



後悔。。。。Orz

 
休職中にやっとけよ!
と自分自身にツッコミ入れたくなりましたが、そもそも健常者では無かったので無理な話だったと言うことで??(゜Q。)??



復職してからと言うものの、本当に時間に(も気持ちにも)余裕がありませんorz



3月はリハビリシフトでの勤務だったので全日早退扱い。
給与明細見て気絶しそうになりましたので
金がないのにも変わりはない。
 ┌(。Д。)┐ あはは♪



もし半年分の交通費が同時支給されてなかったらマジで自己破産コースでした`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
自転車操業のモデルケースとしていかがですか?`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年04月18日 イイね!

北斗星

北斗星優雅な寝台列車の旅…あこがれます(´・ω・`)


※追記

北斗星よりもグレードの高い(?)
トワイライトエクスプレスとかカシオペアがあったんだったなw
Posted at 2010/04/18 11:25:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | 心の叫びだったり(゜レ゜) | 旅行/地域
2010年04月12日 イイね!

無気力(゜レ゜;)

今日は会社でほぼ一日中本業じゃない事をやっておりました。


新しい業務PCが本部のシステム部から来たのでその導入作業の雑用をさせて頂いておりました。



やはりお馴染みのNECのMATE・・・orz
タイプMCです。
 
ってゆーかせめてCore2Duo位おごれよな~
ケチ会社め。`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



celeronってありえん。
マジでありえんヽ(゜O。)ノ
シングルコアのCPUなんてありえん`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



それにしてもずいぶんと筐体のデザインがシンプルになったもんですね。



 
皆様のブログは読んで回っていますがコメントを考える気力がありません。
直感でコメント出来るブログ意外はノーコメントでスルーしてしまっておりますm(__)m
2010年03月19日 イイね!

大型二種免許

大型二種免許こんばんござい
 !(゜レ゜)!



大型二種免許が欲しくてたまりません(゜レ゜)


中型8t限定MT免許から一気に取ろうとすると30万円以上かかるんですね
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



復職してからと言うものの、元々今の職が自分の本当にやりたい仕事とはかけ離れているので色々考え込んでいます。

いや、正確には入社当時からですか。
┌(;。Д。)┐ あはは♪


人の命を預かるプロドライバーの証、2種免許。
憧れの免許です。


とりあえず中型限定解除でもしてみようかな~。

新免許制度が始まってから、大型免許の一発受験での取得がかなり難しくなったそうです。

>>法改正後、新しく追加された「路端停止・発進」、特に「隘路(あいろ)」の難易度が高い。
↓参照
http://pro.driver.co.jp/about/merit.html

しかも↑に書かれていましたが、一発受験でも5日間の路上講習が必要なんですって(゜レ゜)

助手席に3年以上の経験のある大型免許保持者が同乗して指導。


大型車はどこから湧いてくるんですか?
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


公認の教習所に通わないと厳しいですね...。


 
中型限定解除して中型免許になっちゃうと更新の時に深視力検査が加わって、
不適合の場合新制度の普通免許(最大積載量3t未満、総重量5t未満)にダウングレードされちゃうんだって!(゜レ゜)!
Posted at 2010/03/19 21:57:32 | コメント(26) | トラックバック(0) | 心の叫びだったり(゜レ゜) | クルマ
2009年11月19日 イイね!

お疲れ様、おばあちゃん。

肝臓ガンで闘病していた祖母が、18日夜、静かに息を引き取りました。


ご心配下さっていたお友達の皆様、本当にありがとうございました。

わざわざご多忙の中メッセージを下さった方、心より御礼申し上げます。





苦痛で暴れる事も無く、

最後は腎機能・肝機能が完全にマヒした状態で昇圧剤を用いて血圧を上げながらの延命治療。

尿毒症も併発し、顔は黄疸でまっ黄色。

それでも祖母はがんばって最後まで自発呼吸をし続けました。


今までかわいがってもらった分、オデコをくっつけて

ありがとう

を精一杯伝えました。



最期はもう「ばーちゃん、もう呼吸やめていいよ。もう。」と言いたくなるほど懸命に呼吸を続けました。


おそらく脳死状態で心肺機能のみ生きていた状態だったのでしょうが、

ボクの問いかけに反応してくれたり、

なにか言葉を発したそうな声を出したりと、ボクが傍に付いていると言う事を分かってくれてるかの様でした。



最期。


どんどん呼吸が浅く・間隔も長くなっていき、親族全員が揃うのを待っていたかの様に皆が見守る中、
旅立っていきました。


もう見えないはずのまっ黄色な目を開けてボクの方向を見てくれた。

「もう一息、もうすぐ楽になれるよ!」

の声掛けにきちんと反応を見せてた。




おばあちゃん、長い間の闘病生活本当にお疲れ様でした。

そして、今まで可愛がってくれて本当にありがとう。


可愛がってくれた分の恩返しを全く出来てない自分に今更苛立ちを感じてるよ。



最期、絶対に泣かないと心に決めていたのですが…


おばあちゃんが逝く少し前に看護士さんが来て

「いつもお孫さんのお話ばかりされてましたよ。
私の自慢の孫だって。
自分の身体が辛いよりも、まずはお孫さんの話。

孫の為にまだまだ頑張る!
孫の為に元気になるんだ!

と何時もおっしゃられてましたよ。」


こんな話されちゃったもんですから・・・



呼吸が停止して心臓が止まっても、何度も再鼓動を続けるおばあちゃん。
息してないのに心臓が生きようとしている。。。


最期に医師の死亡判定。


もう、ダメでした。

先程の看護士さんの話と共に今までの事が走馬灯の様に駆け巡り、ボロ泣きしてしまいました。



いつも自分の身体の事よりも見舞いに来た人の事を気遣っていたおばあちゃん。

もう人に気を遣う必要も
おいしくない病院食を食べる必要も
苦い薬を飲む必要も
痛い管を通す必要も
気が遠くなる量の点滴を落とす必要も

ないからね。



あの世では楽して楽しく過ごして下さい。




本当にありがとう。
遺影の写真、気に入ってくれたかな。
ボクが撮った写真を加工して作ったんだぜ♪




さ!いつまでもクヨクヨしててもしょうがありません!

葬儀が終わったらたびエモンは通常営業に戻りますょ(゜レ゜)


遊ぶぞーーーー!!!!(゜レ゜)

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation