• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T@biのブログ一覧

2009年01月04日 イイね!

コルトVR 新車半年点検入庫 代車もコルトw

コルトVR 新車半年点検入庫 代車もコルトw代車はコルト・リラックスエディション。(爆)

ノーマルコルト、本当に楽チンでサイコーですねwww



後期のMDCパワー製のエンジンになってからは、フケが良くてブンブン回りますし!
1.3で充分!


こうなると、同じくMDCパワー製の1.5リッター積んだ1.5Cの走りが気になります。
VRとはターボの有無を考えても、フィーリングの違いが結構ありそ・・・?


Dsレンジに入れると静かにあっという間に100超えますので長距離とかラクでしょうね~あれは!


3年位前に前期コルト代車で借りた時に峠全開で攻めてみて、
ボディ・シャシ・足回りにタイヤが完全に負けてるのを感じて

「コルトってすげーな!!」

って思ってからVR登場・・・


気がつけば自分の手元に・・・^^


でもですね、


久しぶりに乗った日が猛吹雪って・・・


視界ゼロでした。


信号の発進で油断してエンストしたのは内緒・・・(;^ω^)b



途中、現行型デミオが勝負挑んできたので遊びました。


とにかく視界無くてヤバかったです…(´-`).。oOミエネー


久しぶりに乗っても、VRは絶好調でした♪


下回り塗装&塩害シャシコートしてもらう為、7日に引き取り予定です。


****おまけ****

イトコのエスティマ(無断撮影・無断掲載)です^^ (爆)







低っ(笑)

グレードはエアロから察すると「アエラス」だと思います・・・
エンブレム剥がしてるのでわかりませ~ん(;・∀・)
2009年01月03日 イイね!

えすてぃま

今日はイトコ一家が来ました。(オヂーチャーン,オバーチャーンに会いにね)<ウチ、二世帯(三世帯?)なので・・・


正直ここ10年位、まともに会ってないので何となく気まずくてw
全然嫌な訳じゃないんですけど、話しかけ辛いと言いますかw


今日は元々、オヤヂの実家へ新年の挨拶へ行く予定だったので気まずい空気から逃れることはできました(爆)


そのイトコ(2つくらい年下)なんですが、


現行型のエスティマに乗ってます。
純正フルエアロ・ローダウン済みw
パールホワイトのボディはピカピカ!

全高がめちゃくちゃ低いのででっかいんですけどちっこく見えましたw


OPとかも含めて、総額500万円位かかったらしいです


おそろしや、、、、、、、、


んで、


久々にオヂーチャーン,オヴァーチャーンの顔見て来ました。


今日は札幌市内、日中は道路融けてましたよ(;´∀`)
夜になってブラックアイスバーンになりましたけど。。。


今日走行中に気が付いたのですが、
車検に出す前からたまに低速時に気になっていたミッションからの
「ンゴァー」って言う異音が頻繁に出てました。


マフラーの音にかき消されて気にならなかったのですが、
良く良く聞いてると


ンゴルァァァァァァァァーーーーー


って連続して鳴っています。


ディーラーさんの回答によると症状再現出来なかったので様子見て下さい。。。
だったのですが・・・


やはりATF交換してトドメさしたかな~
こりゃ最悪な事態を想定せねば、、、、、ι


素人の考えでは、ロックアップクラッチ(?)が不具合起こしてる?様な気が・・・


もうちょっと頻繁に出るようになったらディーラーへ行ってみます。。。


今回、ATF交換に際して

交換するとトドメ刺して壊れる可能性があるのでオススメしません

とは一言も言われていないので、もしATF交換が原因だったらそれなりの対応はしてもらいますけどね
( ̄ー ̄)

三菱製の「INVECS」は純正以外のATF使うと不具合出るらしいので、ディーラーでやってもらったワケですから!


※ATFの交換を長期間・長距離に渡って怠っていた車は、交換することによりフラッシング効果が作用してしまい、劣化して堆積したATFのカスがオイルラインをつまらせてぶっ壊れる事もあるそうです(元整備士談)。

Posted at 2009/01/04 01:46:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | タワゴト!(゜レ゜) | 日記
2009年01月03日 イイね!

【プロ目移植】ついにハウジングにマウント成功!!

【プロ目移植】ついにハウジングにマウント成功!!昨日の記事から続く内容です...

本日もm-shou殿を呼び込んでシコシコと改造・・・

結局、検討の結果、ワタシの大ボケで模造品プロ目のブラケットを加工すればいける事が判明!
ディスクグラインダを持ってきてもらって、コルトの車庫内で

キュィィィ~~~~~~~ン

と騒音をたてながらHIDプロ目に合うように切削作業・・・

火花いっぱい出て怖かったよ~・・・(つд⊂)

ブラケットの穴はリーマーを購入してそいつと棒ヤスリで拡大し、
現物あわせ&勘で固定しました。

※HIDプロ目からブラケットの位置決め用の突起が出ておりましたが、
 グラインダの扱いに慣れた彼が削り取ってくれました(;´∀`)

結果、写真の様に無事HID用のプロ目をマウントする事に成功!!

大問題が前面の化粧板の部分。
つまり、プロ目の周りのメッキのカバーの部分なんですが、HIDプロ目を入れる事によりレンズ径が大型化してしまった&レンズ位置が前方に出てしまったのでカバーの穴を拡げる必要が出てきました。
更には、上に付いているウィンカー用のリフレクターにも干渉する事が発覚。
コチラも加工必要!

写真の一番左側のが模造品プロ目、ハウジングにマウント済みなのが流用HID用プロ目
です。ギョロ目になってしまいました(;´∀`)


今日はとりあえず、マウント成功と言う事で、メッキのカバーのおおよそ削り取りたい範囲を半田ごてで熔かして覚悟を決めて終了。

これで光軸がきちんと取れれば良いのですが…

もう一息です・・・

今日は鉄粉(切削粉)との戦いでしたが、
これから先は、プラスチックの粉との戦いになります。。。

金属加工用のリーマーって、なんであんなに高いの?!
あんなちっこいもので千数百円しやがった・・・大出費ヽ(゚Д゚)ノ

イカリング、LEDのポツポツにしようか、CCFL式のリングにしようか悩んでます。
アンバーにしたいので、テープLED使うことにはなりそうですが・・・

めっちゃ疲れました(笑)
m-shou、ありがとね~

☆コルトVR、久しぶりに動かしましたが案の定、バッテリーが弱ってました・・・
セキュリティアラームONのまま放置は危険ですね…
気持ち程度アイドリングしてまた作業終了後車庫に入れましたが・・・

キーレスの動作と一緒にミラーが展開する設定にしてるんですが、ミラーのモーターの音で「ヤバイ」と察しました。
セルめっちゃ重かったです・・・
Posted at 2009/01/03 01:16:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ
2009年01月02日 イイね!

【プロ目移植】ブラケットでの悩み…

【プロ目移植】ブラケットでの悩み…今日の写真は引き続き、プロ目計画の一環です。

写真中央のが移植計画している某車のHID(D2S)用プロ目、
中央寄りの金色のブラケットがこのプロ目の純正ブラケット、
外側の安っぽいのが模造品ヘッドライトのプロ目のブラケットです。。。

当然ながら、光軸調整ネジの位置構成、オフセット、形状、全て違います。

今の悩みはコレをどうやってフィッティングするかです。。。

簡単なのは模造品のブラケットを加工して付ける方法なんですが、
そうすると、オフセットの関係上、とんでもない出目金になってしまいます。

そうなると金属加工のノウハウも器具も無い中行き着くのは

穴あきステー

になるんですねw

今回、ここまでやったならば完全公認仕様、
すなわち、光軸もしっかり出せて、配光もバッチリな仕様を目指しますので、
曲げ加工が利く穴あきステーがベストかな・・・と思っています。

ただし、HID用プロ目はレンズがでかい為、重量もかなりあるので
肉厚なステーを使わないと走行中の振動で光軸が狂ったり、
最悪、ライトハウジングの中でプロ目が外れてエラい事になる事も考慮に入れないといけません。。。

ステーの問題が解決した後は光軸調整ネジ用のプラスチックのナットをはめ込む加工が待ち受けています。

ここからはワタシのセンスが問われる部分になりますので、
心してかかろうと思ってます。

やはり設計図買いた方が良いですかね~・・・(;^ω^)
今まで現物合わせで加工してきたのが殆どなので、設計図は苦手なんですが。。。

今回は間違えると対向車に迷惑をかける結果になりますので、慎重に・・・

ん~~~~~~当分楽しめそう♪(そっちかよ)

※プロ目がビニール袋に入ってるのは、分解してレンズ清掃・曇り止め処理等のプチオーバーホールを実施した為です。
Posted at 2009/01/02 00:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ
2009年01月01日 イイね!

謹賀新年m(__)m

謹賀新年m(__)m改めまして、新年のご挨拶をさせていただきます!

昨年お友達になって下さった方やお越しいただいてる方にもっと楽しんでいただけるようなブログにしていきたいと思っておりますので、これからも、ちらっと覗いてみてください!

昨年は大変お世話になりました。おかげさまで今年も楽しいカーライフを送っていけそうです!

まともにお正月休めたのなんて入社以来6年以上経ちますが初めて!
気分満喫したいですね(^-^)

のんびり♪

今日、「うるう秒」なるものが朝の8時59分59秒の後に8時59分60秒となり、次に9時00分00秒になるんだって…(笑)

地球の回転のズレを補正するためらしいです。
1秒多いんですよ、元旦(笑)

…と言う訳で皆様、今年もご指導よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2009/01/01 03:01:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 1213 14 1516 17
18 19 20 2122 2324
25 26 27 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation