• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T@biのブログ一覧

2009年08月03日 イイね!

今日のチョビ作業・・・

こんばんござい(゜レ゜)



今日も寝れなくて朝方までボ~っとしてて、朝目が覚めてすぐ二度寝。
体調が悪くて結局昼過ぎまで寝ておりました。。


VRの純正サイドウィンカーレンズ(クリア)をeKスポーツに移植しました。

eKスポーツはオレンジ仕様で、ボディカラーとの繋がりが悪いので交換したらスッキリしました。



んで、VRはと言うと。。。


ヤプで買った汎用品のサイドマーカーを付けたのですが、デザインで一目ぼれして何も考えずに買った為、
純正のカタチに凹んだ部分が丸見え・・・(汗


誤算(ノД`)




どうやって見える凹み部分を隠すか、課題が残ってしまいました。


どうしよ~…


素直に純正形状のやつ買った方がイイのかな~…


LED化の一発目は手軽なサイドマーカーからなんですが。。。


そこが終わると、前後のウィンカーをLED化したくなるのですが、前にもボヤいた通り、コルトはフラッシャをETACSで制御している為、ICフラッシャリレーが使えない雰囲気。。。


抵抗をかませば簡単ですが、省エネ目的もあるので何か悔しい…
抵抗かましたら意味無いじゃん(゜レ゜)



1Wとか3Wのハイパワーモジュールを数弾乗せたバルブがあれば、誤魔化せる気もしないでも・・・?

あ、電子工作は苦手なので、自作はしません(゜レ゜)ハンダ ニガテナノ


ETCは気力が無くて付けれませんでした。



**************スペースギア乗りの方に注意!***************


ルームランプの配線とか、ショートさせないように気をつけて下さいねー!

簡単にETACS-ECU壊れますので(爆

7~8千円しますよ~ユニット!!

キーリングイルミとか、マジで気をつけて下さい。

ワタシは一度キーリングイルミLED化しようとしてETACSぶっ飛ばしてます(゜レ゜)
Posted at 2009/08/03 23:12:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | コルトVR&eKスポーツ | クルマ
2009年08月02日 イイね!

eKスポーツ、シビアコンディションテスト?

お番ッス!!(゜レ゜)



天気悪かったですね~


でも、やなさんからお声掛け頂いていたキャンプに参加できなかったのが非常に悔やまれます(ノД`)




野暮用第二弾でちょいとニセコ方面へ行って参りました。



あえてオヤヂのeKで!(゜レ゜)ナラシ ウンテン カネテ




行きは大人4人、帰りは更に50kg程荷物を積んで。。。


蒸していたので勿論エアコンは常時ON!!


R393使ったので結構過酷な峠続き。。。。


満タン法燃費は12.68km/Lでした。


帰りは中山峠経由で帰ってきたのですが


さすがは日曜日、KYなバカドライバーだらけ。

ゆずりゾーンでキープライトでトロトロKY走行している馬鹿者揃いだったので…


大人四人+荷物50kg積載状態にもかかわらず、1●●キロで左からゴボウしてやりました(゜レ゜)ウザイ!

はっ(゜レ゜;)ナラシチュウダッタ...

5000回転程回しちまいましたが、登りでもガンガン加速しますね…(・.・;)


満員乗車なので確かにクルマが重いのが伝わってくるのですが…

確かに辛そうなのは伝わってくるのですが…


1●●キロキープでガンガン登っていく様は今までイメージしていた軽四の域を超えています。。。


そんな状態でも車内での会話は全く問題無いほど静粛性が確保されています。

変則ショックも少なく、まるでCVTの様なスムーズな4AT。。。

積極的にロックアップしてくれるので一定速度で走るときは燃費的に大変有利。


eKスポーツ、侮れないです・・・

最大の不満点はホールド性皆無な純正シートですね、シートwwwwww

OPのレカロ入れさせれば良かったとかなり後悔しています。。。


コーナリング性能はかな~り高いです。
(その分ゴツゴツしてて乗り心地は×ですが…)


自分的にはそのゴツゴツ感が逆に安心感を覚えました。
フル乗車だとかなりアンダーが出ますが、荷重移動をしっかりやるとシャープに頭が切れ込んで行きます。


山道ばかりでエアコン常時ON、更にフル乗車+荷物満載・平均8●キロ走行を考えると・・・

12.68km/L、納得です。(゜レ゜)ケッコウ ウッボーデネー?


純正HIDはコルトと同様、ハロゲンカラーなバーナーですが、コルトと同じプロジェクターを使っているみたいで、なかなか明るくて安心できます☆


**********ここからはグチ**********


途中道の駅に立ち寄ったのですが、
私はわざと周りにクルマがいない所に停めたわけです。

だのに隣にSGが入ってきました。。。

後ろからガキが大量に降りてきました。

ここまではイイのです。


人んちのクルマにボディタッチしまくり(゜レ゜#)

平気でカバンとか擦るわ、ミラーに激突しても謝りもしないわ…


さすがの私もキレました。


「オイ、触れんじゃねーよ!(゜レ゜#)」と一喝。


普段滅多に言わないんですが、マジでプッツン来ましたね。


カバンにつけたキーホルダーみたいなのカチャカチャ擦りやがって!


マジで保護者呼び出ししようかと思った位、ムカつきました。


それでも謝りもしません。


おい親!どういう教育してるんだ?!


クルマの中がメチャクチャ汚かったので、親もだらしないんでしょうね。

もし今度同じガキ共にやられたら、絶対保護者呼び出し決定です。


子供はダイスキですが、
常識の無いクソガキは大嫌いです(゜レ゜)
Posted at 2009/08/03 00:00:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | ekスポーツ | クルマ
2009年08月01日 イイね!

お釣銭の渡し方について。

お釣銭の渡し方について。唐突ですが・・・


お釣銭を受け取る機会って、皆さん日常的にあると思います。
(100%クレジットカードで支払うなんて人、そうそういないと思いますので…)






キャッシャーの釣銭の渡し方って気になることありませんか?






例えばファーストフード店やコンビニエンスストア。


人によっては投げ銭をする人もいます。



スーパーマーケット系は比較的レジ教育がうるさい所が多いみたいなので投げ銭はされませんが…




接客業(販売・飲食関係)従事者の方は、レジを通して金銭のやりとりを行うと思うのですが・・・



投げ銭は個人的に論外としてー

お札と小銭、一緒に渡しますか?(゜レ゜)



私がレジを打っていた頃は、札と小銭は別にお返ししていました。


お客様の様子を観察したり、自分がどういう風にお釣銭を受け取ったらサイフにしまいやすいかを研究して、
釣銭返しの仕方を極めることに燃えていた時期があります(*´艸`)



今はレジ差額を減らす為にPOSに自動釣銭機を付けている所も増えました。



お札に小銭を乗せて返されるケースは、上記のレジ差額や受け取った・受け取っていないのトラブル防止の為、かなり少なくなってきていると思うのですが…



お札を返された後、


必要以上に小銭を押し付けてくる店員(゜レ゜#)



嫌じゃないですか?




自分がやられて嫌なので、自分が釣銭を返す立場の時はわざとお札と小銭の間隔を長めに開けていました。

お支払い方法を伺い、私の職場の場合、ポイントカードがあるのでまず受け取り、スキャンします。

ポイントの利用・貯蓄を確認して入力し、カードは先に返してしまいます。

お代をお預かりし、POSに入力。


1.札の枚数をお客様と確認し、お返し。

2.お客様がサイフにキチンとしまえている事を確認。

3.しまえたと確認したら、小銭をドロアから拾ってお返し。

4.お客様が小銭をしまったことを確認。

5.レシートは長い場合、内折りにして最後にお返し。


1~5の間隔が短いと、お客様は焦りを感じしてしまい、店の最後の通過点である“レジ”で焦らされたと感じ、不快指数が上昇します。


この間隔を極めるのが面白い。


双方がゆとりをもってスムーズにお金のやり取りが出来ると、気分がいいものです。


忙しいからといって、「効率よく」と「闇雲に早く」を混同してしまっているキャッシャーさんが多いと思うのです。


仕事でレジを触っている職種の方々~


ゆとりをもって効率良くってのが理想ですね(^^)




***************************


自動釣銭機ってどうなんでしょう?

私が売り場販売員だった頃は自動釣銭機は付いてなくて、
全てキャッシュドロアから数えて返していました。

スーパーマーケット系は殆どと言っても過言ではないくらい、自動釣銭機付いてますよね~。


要はレジ差額を出さなきゃいい話でしょう。

職場でもレジ差額常習犯がいますが、会社自体の信用に関わりますのでキチンとして欲しいといつも思っていました。

(幸い自分は差額歴ゼロですw)





なんかまとまりの無い話~(゜レ゜;)

よって記念すべき第一回「スルーシリーズ」にします。


※良く使われるPOS(ぽす)という言葉は、Point Of Salesの略で、売り上げ管理の総称だそうです。

各メーカーのPOSシステムは、それぞれOS(多くはWindows)上でオリジナルのソフトウェアを走らせて稼動しています。

TEC(東芝テック)
NECインフロンティア
日本NCR
日本IBM
富士通

等・・・


私の会社は日本NCRのPOSシステムを使っていて、OSはWindowsNT4系です…(古っ!)
Posted at 2009/08/01 23:24:31 | コメント(20) | トラックバック(0) | スルーシリーズ(゜レ゜) | 日記

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 1920 21 22
23 24 2526 27 28 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation