• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2017年12月04日 イイね!

壊れかけのレー探・・・

壊れかけのレー探・・・

どうも、最近本当の幸せ教えて欲しいアラサーです。

本当の幸せ教えてもらえるどころか、マァ君のレー探が何も聞かせてくれなくなってしまいました(爆)

ちょっと前から急に調子が悪くなり、何度も電源落ちては再起動を繰り返す現象が発生してましたが、遂に再度起動することも無く静まり返ってしまいました。

不調に陥ってから1回配線類を確認したのですが、特に断線してる訳でもアースが外れてる訳でも無く、その段階ではまだ起動出来てたこともあって配線は問題無さそうです。

ということは、やはり本体そのものの問題なのかな!?といったところなのですが、このレー探自体は昨年3月に購入したものでありまだ2年も経ってないので壊れるにしては早いんじゃないのか!?という思いもあります。

パッソさんに装着しているレー探はかれこれ5年使ってるのですが未だに不具合を起こしたことも無く問題無く使えてるのでそれと比べてしまうとあまりに壊れるの早過ぎるだろと。
皆さんは大体GPS式レー探だとどれくらい使えてるか気になるところです。

とりあえず、今月は何かと予定が立て込んでて時間が無い事と、これから本格的な冬に突入していくという事でマァ君で遠出することもしばらく無くなるはずなので、急を要する事態でもないやとしばらく放置しようかと思いますが、本来あるべきものが無いのは何とも落ち着かないもので困りましたねぇ。。

余談ですが、ここのところ駐車場の件と言いレー探故障(!?)の件と言い、どうも最近はまるでクルマ運(特にマァ君に関して)が無い気がします(^^;;
駐車場は改めて歩いてみると冬で寒いってことも拍車を掛けてかやっぱり明らかに遠く感じられて、真冬に雪かきしに行くだけでも結構辛そうな気がしてきました。。

こんな具合で負の連鎖に陥っているようでついネガティブ思考に陥りがちですが、早いところこの連鎖から抜け出したいもんです。
Posted at 2017/12/04 22:17:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車 マークⅡ | 日記
2017年11月27日 イイね!

11月最後の週末の出来事

11月最後の週末の出来事11月ももうあと3日で終わり、もうあっという間に年末が近づいてきました(^^;;

そんな11月最後の週末だった先日のことをちょっと振り返ってみます。



・マァ君の新しい駐車場
ちょっと早いですがマァ君を新しく借りた駐車場へと移してきました。

今まで徒歩2分程のところが6分まで増えてしまいましたが、これまで砂利駐車場だったのが今度のところは何と舗装された駐車場へと格上げされました!
しかも、コレで今まで借りてたライちゃんの駐車場よりも賃料が若干安くなり、維持費的にも多少軽減されるということで決して悪い事ばかりではなかったのが不幸中の幸いと言ったところでしょうか。

どことなく、マァ君的にも環境はコチラの方が宜しいと満足気な表情を浮かべてるように見えるのは私だけでしょうか!?w

・ブーンスポルザリミテッドパッケージを見学
先週日が暮れたあたりでたまたまダイハツディーラーにブーンスポルザリミテッドパッケージらしき1台が置かれてるのを見掛けたので、これは見ておきたいと思い先日明るいうちに見学させてもらいました。


写真で散々ガッカリし尽くしたせいか、実車は意外と悪くないなぁと思ったのが正直なところですw

まぁ、東京オートサロンのアレがあまりに飛びぬけてただけで、実際のところブーンシルクにプラスαされた感がこれはこれで程よいかなと。
もちろん、理想形がオートサロンのアレなのには変わりないですけどね(^^;;

応対いただいた新人スタッフさんは全くスポルザリミテッドパッケージの事が分からず、自分でも分からないことがあれば教えてもらうつもりが「逆に教えてください!!」といつの間にか私が教える形になったので喜んで(!?)教えてました(^^)

一応ご厚意で試乗へお誘いいただき周辺を1周してきて、改めて乗ってみると街中だと確かに1リッターNAでも意外と元気よく走ってくれると思ったのですが、ここぞというときにどうなのかな!?という一抹の不安が残るのでこの辺はいずれレンタカーでも借りて真剣に1日乗り回して試してみたいところですね。

さすがにオートサロンのスポルザの姿そのまま出して欲しいとまでお願い出来る状態でも無かったので、せめてもう少しパワーのある1リッターターボを積んで欲しいとお願いしてお店を後にしました。

現行パッソモーダ&ブーンシルクはやはり自分好みなのを改めて意識させられてるだけに、エンジンの件はやっぱりもう一声頑張ってもらいたいところです!

・あてのないドライブ
色々と最近疲れてたので気分替えるためにパッソさんとあてのないドライブへ。


定番の麺活でしたが、今回のは見事当たりでした!!
今回のネギ味噌ラーメンも美味しかったですが、イチオシがにんにく味噌ラーメンらしいのでまた食べに行きたいです。

待ち時間に気付いた期間限定メニュー。
「milkさんならコレでしょ!?」って言われるヤツですね!?www
いや~、でもコレはさすがに勇気要るな・・・。

途中立ち寄ったコンビニであわや大惨事(リップ付きならもれなくバキバキ破壊コース)といったヒヤリハットが発生したり、

途中道の駅にも立ち寄りつつ、最終目的地に設定した袋田の滝周辺に到着。

駐車場でパッソさんにお留守番してもらってあとはしばらく歩きです。
ちょうどこちらではまだ紅葉していて景色が綺麗でした。

袋田の滝手前では入場料が必要で、JAF優待で多少安く入場できる優越感に浸りながらトンネルの中を歩んでいくと何故かミラーボウルが輝いてます!
ここはディスコか!?w

あとは、これまたイルミが綺麗でいかにも女子ウケしそう(インスタ映えしそう)なモニュメントもありつつ、

えっ、お一人様ですけど何か!?
コレ見て一気に切なくなった当方、次来るときにはひとりでは来ないと誓いました(爆)

そして、最終目的地にようやく到着!
もうそれはそれは迫力満点のスケールの大きな滝で、ここに来てやっぱり来て良かったなと思ったのでした(^^)

ちなみにここに来た理由がハイドラの観光バッヂがあるからという単純な理由でしたが、何の下調べも無く走って来たのに結果として観光ドライブになってるあたりがハイドラの面白いところだなと改めて思った次第です!

最近また色々と悩みが尽きないのですが、パッソさんとの楽しいドライブも含めてここでひとつ良い気分転換になったのでまた1週間頑張ることにします。
Posted at 2017/11/28 01:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2017年11月14日 イイね!

世の中トラブル続き

世の中トラブル続き昨日のブログの最後で「他にも悩みが・・・」と言ってた件ですが、ひと言で言えばトップ画像にある通りです。

10月も終わろうとしている中、こんな手紙が突然届きまして・・・、

現在ライちゃんを停めてる月極駐車場の管理会社からで、何と11月末で月極駐車場が無くなるというのです(泣)

あまりに突然過ぎる連絡に驚きを隠せず、とにかく動揺しました。
こんなときに限って色々と予定が立て込んでおりなかなかすぐに動けない状況という事もあったので余計に焦りましたね。

翌日から、時間の合間を縫ってまずは思い当たる近くにある駐車場の管理業者に連絡を入れるもどこも満車・・・。
現在マァ君を停めてる駐車場も満車とのことでした。

その後も色々とリサーチを掛けては連絡を取るもなかなか良い回答を得られず・・・。
満車回答続きになったとき、思わず「減車」の2文字が頭をよぎったのは言うまでもありません(^^;;
もし減車するとしたらどれになるかと言った際に、パッソさんはまず無いとしてライちゃんも通勤には必要ということで・・・、

必然的にこうなってしまう訳です。。
決してマァ君が気に入ってない訳では無いですし手放したくないですが、優先順位から言えばこうなってしまいます。
まだ乗り始めて2年も経ってないって言うのに・・・。

これはもう「減車してマトモな生き方をしなさい」というお告げなのか!?と弱気にもなりましたが、このまま終わりたくなかったのでもう少し範囲を拡大して丹念に探し続けて行った結果、どうにか新たな月極駐車場を1台分確保することが出来ました!

ということで、既に次の月極の書類手続きは済ませて昨日1カ月分の駐車代+事務手数料を振り込んできました。

ただ、こちらの不手際で微妙に振り込み期限を過ぎての入金になってしまったのでそこで何かしらのトラブルが起きなければいいのですが・・・。

それで、新たに借りた駐車場にマァ君を移し、現在マァ君を停めてる近い月極にライちゃんを停めることになりますが、新たに借りたところは今まで徒歩数分で行けたところが徒歩7~8分程は掛かりそうな気配であり、毎日目の届く場所では無いのが唯一の不安点といったところでどこか落ち着かないです。

あとは、遠くなった分乗る機会が減ってしまうんじゃないのか!?という懸念もありますが、その辺は気合いで乗り切るなりマァ君に乗る予定があるときは車両入替するなりしてどうにか上手くやっていきたいと思います。
まぁ、これからの真冬のシーズンは入れ替えることも無く本当に冬眠してもらうことになりそうですがw

そんなこんなで、これまでより不便になってしまう訳で色々と不安点もありますが、ひとまず駐車場が確保出来ただけでもまだ良かったのでとりあえずこういう感じでしばらく回していきたいと思います。

ちなみに、無くなってしまう月極駐車場の管理業者に聞いた話では、跡地には住宅が建設される模様です。
どうやら、元々売地だったみたいでこの度その土地が売れたとのことでこうなってしまったそうです・・・。

今は、現在マァ君を停めてる月極が無くなりませんようにと祈るばかりであります。

あぁ、安定して3台停められる土地、更に言えばガレージが欲しいですなぁ(^-^;
Posted at 2017/11/15 00:05:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記
2017年11月13日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換祭り

スタッドレスタイヤ交換祭り毎年この時期恒例のスタッドレスタイヤ交換の時期を迎えたので、天気が持っているうちにとこの週末で交換してしまいました。

土曜日は昼間に用事があり天気もイマイチだったので見送り、11/12日曜日から作業開始。
マァ君パッソさんライちゃんの順で作業を進めていくもパッソさんのタイヤ交換後の夏タイヤ洗浄兼洗車を終えた頃にはもう午後6時ということで時間切れ、ここで一旦終わりにしてライちゃんのタイヤ交換までは出来ませんでした。。

ただ、元々翌日にあたる11/13に幸い有休を入れてた為、本日ライちゃんのタイヤ交換と夏タイヤ洗浄兼洗車を実施、無事昼飯前までに終わらせることが出来ました!



これで3台分のタイヤ交換が無事完了し、今はひとまずホッとしているところです。
何だかんだ3台分のタイヤ交換+洗浄ともなると部屋からの搬出、部屋への搬入も含めるとホント重労働ですからね(^^;;
おかげで今は体のあちこちが痛い状況でありますw

尚、前々回のブログでも紹介した通り、今季よりパッソさんライちゃんのスタッドレスタイヤを新調しました!!

前回までは両車ともにREVO GZを履かせてましたが、何の不満も無かった安心感から今年から型落ちになったVRXです。
2台分一気に支払ったので懐は何とも寂しい事この上ないですが、必要投資なのでこの辺はやむを得ないですね。

ひとまず、200kmほどは慣らしが必要なので、まずは丁寧に慣らし運転して本格的なシーズンに備えたいと思います!

ちなみに、マァ君のスタッドレスは昨年冬場の納車に併せて購入したアイスガードIG20ですが、冬場は基本乗らない故に今回もこのままで良いかなと思いつつ、さすがに硬化がかなり進んでしまった印象なので中古でそこそこの価格のREVO GZがあれば買い替えたいかな!?とも思った次第です。

ただ、来年のマァ君用夏タイヤも買い替えないといけないのでそっちにお金を回すべきか!?と悩みは尽きないものですね(^^;;
ちなみに、マァ君についてはこの他にも悩みがあるのですが、今日は時間切れになってしまったのでまた日を改めて書いてみたいと思います。
Posted at 2017/11/14 00:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記
2017年11月06日 イイね!

東京モーターショー2017

東京モーターショー2017「東京モーターショー2017」についての記事

この記事は 東京モーターショー2017 について書いています。

やっとこさ東京モーターショーのブログアップです(^_^;)
ということで、約1週間前の10/29(日)は東京モーターショー2017に行ってきました!!

大抵一般公開初日参戦をしてきていた私ですが、今回はまさかの初日にあたる10/28(土)に会社のイベントと重なり、長く続いてきた初日参戦の記録がここで途絶えることとなってしまいました(^^;;

で、その1日遅れのせいでまさかの台風が接近してくる中での参戦となってしまう始末w
開場までの間の待ち時間はホントしんどかった・・・、だってどんどん雨が酷くなる一方でもうずぶ濡れになってしまいましたから(爆)

今回もまた学生時代の友人ら3名で廻ってきた訳ですが、内1人は1年以上会えてなかったので久々に会えたのもまた嬉しかったもんです(^^)

ということで、前置きはこのくらいにして本題に入ります。

既に見ていただいてる方もいるかと思いますが、大量の写真(実に100枚!!)をフォトアルバムにアップしたので細かいところはそちらをご覧いただければと思います。
※フォトアルバムにはこれと言ってコメント入れられませんでしたがあしからず。アップするだけで精一杯でした(^^;;

ここでは、その中でも特に個人的に気になった&注目したクルマを紹介したいと思います!

①トヨタ センチュリー

やはりトヨタセダン好きとしてはまずはコレは見逃せないでしょう!
来年発売予定の新型センチュリーがひと足早くお目見えしました。

各部が現代風になりつつも、時代の流れに左右されること無く我が道を行くこの一本筋の通った感じが実に良いですね。
誰がどう見てもセンチュリーだと分かるこの安心感あるフォルムにしばし見入ってしまいました(^^)

エンジンは残念ながら国産唯一だったV12が廃止され今のこのご時世らしくダウンサイジングされたV8 5.0リッターのハイブリッドとなりましたが、この辺は致し方ないところではありますかね。

一生かかっても縁の無い1台ですが、発売が待ち遠しい1台であります!

②トヨタ クラウンコンセプト

センチュリーと並び、こちらもトヨタセダン好きとしてはこれまた見逃せない次期クラウンのコンセプトモデル。
といっても、市販版そのままの雰囲気なのでほぼこのまま出てくることでしょう。

次期クラウン、見ての通り6ライトキャビンになったりTNGAシャーシに刷新されたり、ニュルブルクリンクで走りを磨いたりはたまたグレードもとうとうあの「ロイヤルサルーン」が廃止される!?など次々と衝撃的な話が出てきており、少なくとも近年で言えば「ゼロクラウン」で話題を呼んだ18系クラウン以来の大改革が起きそうな予感です。

正直な話、クラウンでここまで変えてしまっても良いのだろうか!?とどこか不安なところもありますが、少なくとも実車を見た限りだと写真の印象よりもデザインの印象は良くなりました!
ただ、内装も後々ネット等で見てるとこれまたインパネのデザインがクラウンらしくなくぶっ飛んでまして、トヨタも一か八かの賭けに出て来てるなということでまた不安になったり(^^;;

エンブレムも「RS」と貼ってあり、まさかゼロクラ以降のイメージリーダーこと「アスリート」の名すら捨ててしまうのか!?それはやめてくれよ!と色々落ち着かないことだらけですが、いろんな意味で今後の動向が気になる1台です。

トヨタを代表する重要な1台ですから、何だかんだで失敗はしてもらいたくないです。

③Honda Urban EV Concept

かつての初代シビックやゴルフあたりを彷彿とさせつつモダンな雰囲気を持った1台。
近年のコテコテしたデザインとは裏腹に実にシンプルなデザインで逆にどこか新鮮にすら見えました。
一応EVとして出てますが、普通にガソリンエンジン積んだハッチバックとして出したら案外良いんじゃないだろうかと思います!

④Honda ロボキャス Concept

クルマじゃないですが(笑)、実は個人的に結構お気に入りなのがコレ。
お店としての用途から趣味として等使い方は人それぞれという感じのロボットで、とにかくこの愛嬌たっぷりな見た目が可愛らしくてツボでしたww
私だったら何に使うかという明確な目的が思い浮かびませんが、何となく癒し系ロボットということで傍に置いておきたいなぁと(^^;;

⑤マツダ VISION COUPE

詳細は一切明かされてませんが、4ドアでありながらこのフォルムからすると明らかにFRであることを暗示する1台。
まだ現実味こそありませんが、2年前のRX-VISION同様華やかさ、そして美しさを突き詰めた感がありこれはこれで目を惹きました。
将来的にアテンザがFR化される噂もありますが、それを予告するクルマなのでしょうか!?

⑥スバルWRX STI S208

ちょうど2年前のモーターショーでも注目を集めたS207の後継になります。
今回のこのS208もまた実にカッコいい!!
普通のWRX STIでも魅力的なのですが、その魅力を更に昇華させている印象でしたね。

これも限定車故に最初で最後(!?)の乗車体験を!
このヤル気にさせるコックピットが溜まりませんね♪

⑦三菱 エクリプスクロス

今流行のコンパクトSUVのジャンルに三菱も加わるみたいです!
最近なかなか新型車の話題がめっきり無くなって寂しい状況なだけに、久々に新型車の話題が聞こえてきただけでも良いですよね。
それにしても、何故コレにエクリプスと名乗らせたのかは未だに不可解でありますがw

⑧スズキ クロスビー

噂されてたハスラーの普通車版が本当に出てきてしまいました!
ハスラーは軽だから良いんじゃないの!?と思ってた私ですが、これが実車を見ると案外良いんじゃないのと良い方に印象が変わりましたw
ただ、スズキにはほぼ同格のクルマで既にイグニスがあるだけに、一体どう棲み分けを図っていくのかこれはこれで気になるところです。
でも、何となく売れそうな予感がします。

⑨ダイハツ ブーンシルク

ダイハツは色々とコンセプトカーを出してましたが・・・、やはり私にとって一番アツかったのはコレですwww

このブーン、ただの市販版ではなく専用カラーになっていて、上半分全体が黒、下半分がパール、そしてアクセントカラーにオレンジとなかなか洒落た雰囲気になってます!

「もしやターボ仕様専用カラーだったりして!?」と無用な期待をした私でしたが、残念ながらコレも中身はそのまま(^^;;
それでも、例の偽スポルザことスポルザリミテッドパッケージを置かれなかっただけ良かったです(というか、こっちの方が全然良いじゃんと思ったのはここだけの話w)
今までパールのシルク&モーダは眼中に無かった訳ですが、この仕様であればダークグリーンでは無くコッチもアリかな!?と思えてきます。

余談ですが、懲りない私はブース内に居たダイハツの担当者1名をとっ捕まえて、スポルザリミテッドパッケージの件を問いただしたり、トール用1リッターターボを搭載して欲しい(←しつこいw)という要望を伝えてきました。

それもそのはず、ここのところまた密かにホットハッチの波が来ているような流れでして、話題のスイフトスポーツだけではなく、
フォルクスワーゲンではup! GTi

ルノーではトゥインゴGT

という具合に、輸入車勢ではこの手のクラスのホットハッチが続々と出展されてたんですよね。
いずれも内容を聞く限りでは面白そうなクルマばかり、しかもこの両車ちゃんと3ペダルMTを搭載してます!

ということで、出展してたブーンシルクの専用カラーをターボ専用カラーってことにしてぜひとも1リッターターボ搭載の(出来ればMT搭載の)ブーン、お願いしますよダイハツさん!!

⑩メルセデスAMG Project ONE

最後に輸入車勢代表でメルセデスから。
このいかにもレーシングカーみたいな浮世離れしたマシンですが、実は市販する計画があるそうで「おったまげー!」だった訳でありますww
これを市販するって・・・、恐るべしメルセデス。

他にも紹介したいクルマがあるのですが、長くなり過ぎるのでこの辺に留めておきます。
ここから先はフォトアルバムにてお楽しみくださいm(_ _)m

こんな感じで、今年のモーターショーも存分に楽しめましたが、今回から会場が広くなったこともあってか回りきるのが大変でとにかく時間が足らなかった印象でしたね。
時間オーバーで残念ながら部品メーカーは諦めざるを得なかったので、欲を言えばあと1日は欲しかったです(^-^;

最後に今回の戦利品

今回もいつも通り開場後速攻で向かったのはタカラトミーブースでしたw
前回みたいにコンセプトカーのトミカは無かったので、コチラの2台をお買い上げしてきました。
特に、キャストは通常品のカラー(ライトグリーン)よりも、やっぱりこちらのイメージカラーの青の方がシックリ来ますね!
Posted at 2017/11/07 00:35:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 その他 | 日記

プロフィール

「午前中から乗ってきたけど、暑すぎてなかなかまとまった時間乗れないのが悩ましい…」
何シテル?   08/24 12:56
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation