• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月04日

やっと夏タイヤを収納

スタッドレスタイヤへの交換は11月上旬に行ったものの、その後の風邪の影響で長いこと物置への収納には至ってませんでした。

数日前の少し暖かかった時に挟まった小石を取り、ホイールを水洗いしていました。
それなのに片付けまで済ませていなかったのは、昨シーズン使い勝手が好印象だったホイール専用クリーナーでまだ拭いていなかったことと、ささやかな企てを思い付いたからでした。

クリーナーで吹いてみると、汚れはほとんどが泥でした。
もともとソリッドディスクブレーキだということを初めに確認して以来、街中であってもエンジンブレーキを多用してブレーキシステムに負担を掛けていないからなのか、はたまたミニキャブと共通の質実剛健(であって欲しい)なディスクブレーキだからなのか、ブレーキダストはほとんど見られませんでした。

ささやか企ては、アウトランダーのパーツを利用したって意味では整備ネタかも知れませんが、進行状況はフォトギャラリーネタとして後日アップの予定です。

全て綺麗にして、来シーズンのタイヤ装着を楽しみにして、夏タイヤを物置の奥にしまい込みました。
これで冬支度は完了です。

あとは、ウォッシャー液を濃いめにしておくことくらいです。
ブログ一覧 | eKワゴン | クルマ
Posted at 2013/12/04 08:45:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

2013年12月4日 10:48
同じ日本でも環境の違いを改めて感じます
自分の地域はこの数年、積雪はあるものの
午前中で解けてしまう程度です
なので出かける用事を作らない限り
スタットレスやチェーンを使うことが有りません
実際以前乗っていたイストはスタットレスは当然
チェーンすら準備しませんでした
こても凍結で事故したトラウマが有るので
怖いと言うのが有るからです
でも、雪や凍結になれた?地域の方は本当に
運転が旨くて驚かされます
ある意味冬を楽しんでください
*でもしかしこの冬は・・・続きはブログでw
コメントへの返答
2013年12月4日 11:35
うーん、北国でも事故が起きないわけじゃないからなー。全ての人が上手とはとても思えません。

クルマの持つポテンシャルとか性能とかを過信しなければ、凍結路を未経験でも走ることができると思います。
逆に、フツーに走りきってしまって「こんな程度か」と甘く見てしまうのも怖いところです。
だから雪道に慣れているとしても、毎シーズンの始めには気を引き締める必要があると思ってます。

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation