• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

気になる用語間違い

子供が専門用語を間違えて憶えるなんてことは比較的あるんだろうと思います。
私も「チューン」をずっと「チェーン」だと思ってましたもん。そのくせ違和感を感じつつも「チューニング」はそのまま使っていたような…。
きっと、義務教育で英和辞典を引きだし、発音記号も徐々に理解するようになって解消されていったんだと思います。

だから例えば、「寝台」は「ベッド」なのか「ベット」なのか?
濁点が付くか付かないかで意味が大いに変わってしまったり、存在しないモノになってしまいますからね。

ヨドバシカメラのライバルは「ビックカメラ」なのか「ビッグカメラ」なのか?調味料メーカーは「ブルドックソース」なのか「ブルドッグソース」なのか?とかしっかりと確認します。

そんなわけで、この時期みんカラで皆さんのブログを読ませていただいて、どうしても気になってしまうのが「スタットレスタイヤ」を装着する御方が意外と多いことです。

スタットに該当する英語は「stat」でしょうか。
「急を要する」という意味らしいですから、「急を要することが無いタイヤ」?
意味が全く通らないわけではありませんが説得力がありません。

冬が始まるこの時期に装着するのは「鋲(stud)」を無くした(less)タイヤ、「スタッドレスタイヤ」ですよね。
それまでのスパイクタイヤ(英語では「studded tire」)に対して、スパイクを無くしたタイヤですから意味は明瞭です。

この日本独特の呼び方が、新技術を導入したタイヤのおかげでせっかく万国共通語に直されたはずなのに、むしろ別物の言葉が生まれてしまったというところでしょうか。

そうそう、以前どなたかのブログを読んだ時に「スタットレスタイヤ」と書いてあったので、コメントじゃ跡が残ると思ってメッセージにしたのですが、返答は無かったような。その後は「スタッドレス」とお使いでいらっしゃるならばそれで構わないのですけれど…。

はて、誰にメッセージしたんだっけ?(笑)




イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

連休2日目
バーバンさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2016年11月22日 18:26
こんばんは

似たようなもので違うものが…
凍結路に撒く「塩カル」です。
塩化カルシウムを略して「塩カル」なんですけど、「塩カリ」と言う人も時々
塩カリって塩化カリ○○←何でしょうね?
コメントへの返答
2016年11月22日 19:20
こんばんは。
カリ○○といえば、カリウムでしょうね。

カリウム自体は微量元素として、体内で必要とされますが、塩化カリウムは?
あ!
アメリカでは薬物で死刑執行する時に投与するのが塩化カリウムらしいですよ。

あるブログで、ディーゼルエンジンの
排ガス浄化システムを「尿酸SCR」って書いてたのを見たことがあります。(正解は「尿素SCR」)

2016年11月22日 19:37
こんばんは。

ロゴとして見ているせいか、スタットレスタイヤという表記は見た記憶がありません。
コメントへの返答
2016年11月22日 19:50
こんばんは。
申し訳ありません。少し言葉が足りませんでした。

本文に書き加えましたけれど、要はみんカラで皆さんのブログや整備手帳を閲覧した時に感じるんです。

日本語だけのブログとはいえ、全世界の人からも環境さえ合えば閲覧される可能性があると思うと、私としては言葉の選択に慎重にならざるを得ません。
って、時々大チョンボもしちゃいますけどね。(笑)

2016年11月22日 20:20
最近、同じことを感じていました。
「スタットレスタイヤに交換しました」とかいうブログですよね。

もう一つ気になるのがシミュレーションです。
CMでもハッキリ「シュミレーション」と発音しているのがあります。
日本語の「趣味」が影響しているように感じています。
コメントへの返答
2016年11月22日 23:40
そうですそうです。

あ~「シミュレーション」もあるあるですね。
何となく心配になってスペルを確認したりして…。

そういえば、往年の自転車ブランドの憧れ、ブリヂストンの「ロードマン」を「ドーロマン」なんて言って遊んでたのを思い出しました。
2016年11月22日 23:34
「コミニュケーション」という標記で全身が痒い
コメントへの返答
2016年11月23日 9:00
これも英語表記を確認すれば一発で誤用が判明するケースですね。しかしこの誤用は、そこから派生して生まれた「飲みニケーション」なんて言葉が頭の隅っこにあれば、絶対に引っ掛からないトラップのような気がします。

2016年11月25日 8:04
いただいたメッセージを読み返し…オラではなかったんし~(≧∇≦)

私は「冬タイヤ」と簡単に書くので(笑)昔のスパイクタイヤは良かったです。

今は「ドライバーレス」な完全自動運転車が走るのは無理だろうと、考えています…ハンドルくらい握りたい。

コメントへの返答
2016年11月25日 13:40
はい、雪国なら冬タイヤで用事が済みます。

ドライバーレスというと、先日秋田県で公道で試運転したってやつですね。

現在でも運転士レスで運行している鉄道はあるんですよ。あちらはレールですから元々ハンドルがありませんが、それでも緊急時用としてカバーを外せば手動運転できるようになっています。

思うに、ハンドル無しで自動運転する時代が来ても構いませんが、せめて搭乗者が気分が悪くなった時にクルマを止める方向で機能するような通報ボタンと判断条件を追加して欲しいものです。
あ~、つい想像しちゃった。
自動運転の車内でゲロゲロしちゃったらどうするんだろうって。(臭)

用語ではありませんが、他人様の苗字でも濁るのか濁らないのかは大事な要素ですよね。
後輩に「鎌田」っていうのが居るんですけど、「カマタ」か「カマダ」かって本人にまず確認しましたもん。

2016年11月25日 14:10
あら~、偶然。私の後輩に「濁らない○田」さんがいまして…私は「濁る○田」なんです。○が同じ字ではありませんが…私も確認しましたよ。あちらは「タ」で、うちは「ダ」です(笑)

…余談ですが息子が「ピコ太郎って、前にNHKの天てれに出てた人だ」と。古坂大魔王…なんだ、やっぱり。

コメントへの返答
2016年11月25日 19:45
もしかして黒メガネ。さんって、本荘市出身の室井慎次さん(警視庁刑事部捜査第一課管理官=当時)言うところの「カメダ」さんですか?
それとも、仙台に本拠地を置く野球チームの背番号21の選手と同姓?(尤もこの投手は濁らないそうですけど…)

昨晩の「明石家紅白」では、ピコ太郎がなかなか正統派の芸人さんだと分かって良かったです。

2016年11月26日 18:02
はい、間違っていたのは、吾輩です。
つい、この間、みんカラのコメントで、やっちゃいましたぁ!

って、スタットレスタイヤではなくって・・・・・
タイヤをホイールから外すための器具。
ビートブレイカー。
本当は、ビードブレイカー。
英語で書くと、Bead Breaker。
確かに・・・・・ビートではなくって、ビード、ですよねぇ。
知ったかぶりは、いけませんね。(自爆)
お恥ずかしい限りですぅ。
コメントへの返答
2016年11月26日 19:28
あ!
私もビートって憶えてたような気がします・・・。

でも、Beadってビーズみたいな数珠玉状のことの意味で、タイヤには結びつかなような気が・・・。

ほぉ、建築用語で「玉縁」という意味があるんですね。タイヤの玉縁なんですねぇ。

はい、知ったかぶりは危険です。(笑)



プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation