• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月12日

24時間代車生活

24時間代車生活 11日は車検のため、ディーラーに到着して53,302kmでした。車検証記載の前回の走行距離記録からはちょうど2万キロ、手元の記録では19,452km走ったことになります。

ひとまず今回は代車のインプレッションをまとめておきましょう。

代車の車検証も一応確認しまして、やっぱり極々素のH82W-LNME、2WDeKワゴンの5速マニュアル車でした。
2010年12月登録ですから、愛車と同様にECOランプが装備されています。オプション装着はメッキミラーカバーのみで、走行距離は43,000km台です。

エンジンを始動早々、その印象が違います。エンジンは既に暖まっていたようで、それにしても静かに感じます。愛車はわざと10W-30を指定していますが、代車はたぶん普通にエコタイプのエンジンオイルなのでしょう。一度エンジンが冷えたら、短時間ですけれどもやっぱり愛車と同じ音がしていましたし。

カタログ値で60kg軽くて前輪にのみ出力する代車は、力強さと軽快感が愛車よりも間違いなく上です。加速もワンテンポ速い気がしますし、伸びも僅かながら良いような感じで、これだったらジムカーナくらいなら試したくなる気持ちがわかります。

また、後輪へ延びるプロペラシャフトが意外と騒音の原因になっていることに気がつきました。前回車検時の代車も2WDのeKワゴン(MS)でしたが、ローギアードなAT車だったためにそこまでを感じ取れませんでした。

ABCペダルの感覚が意外なほど愛車と違っていて、この点だけはやや手こずりました。ブレーキのタッチ、クラッチ接続のタイミングに個体差はあって然るべきですが、普段愛車で普通にやっているペダルワークが代車では何度か失敗したんです。

比較してみると、愛車の乗り味は本当にマイルドです。多少ラフな操作も穏便に流してくれるような包容力があると言ったら褒め過ぎでしょうか。

しかし、ディーラーオプションや自分で装着したものが一切無い素の状態というのは、やっぱり何かと不便を感じます。特に夜間時はその差が歴然、オプションの防眩ミラーとLED化した室内灯の恩恵を感じます。

それと、以前現行型eKワゴンを試乗した時の評価を改めなくてはならない気がしています。
つまり愛車との比較だったので、特に動力性能については大甘だったかなと。eKカスタムのターボですら、素の2WD5速マニュアル車とどっこいどっこいじゃないかって思いました。
ブログ一覧 | eKワゴン | クルマ
Posted at 2017/03/12 13:30:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2017年3月12日 14:47
素晴らしいインプレッションです(*^_^*)

私は、前にekワゴンに乗っていた頃、漠然と運転していた気がします。今の現行アルトに乗ってから、父の手術や入院の為に父の車(ekとワゴンR)を代わりに運転しましたが「懐かしい感じ」とか「見晴らしが良い」という、やはり女だなぁという感想だけ(笑)

せっかく私が神経使ってワゴンRを運転して帰って来たのに、退院してから父がぶつけるし(ToT)

コメントへの返答
2017年3月12日 16:05
ありがとうございます。

んーと、それが言葉にならないだけで、きっと色々と感じていらっしゃるのだと思います。
もちろんクルマバカの視点とは全く違う可能性もありますが、何かを感じたのでしたらそれで十分だと思います。

2017年3月13日 7:53
この車体サイズでは駆動方式の違いが顕著なのかも知れませんね。
縦横比では5ナンバーサイズのミニバン以上に背が高く、のっぽなeKワゴンですが、横転の対策さえとれば大柄な車やサイドブレーキ未使用のFRスポーツ系車種よりも機敏に走れて楽しいものです。
4WDモデルもどこかで乗る機会があれば試してみたいところです。
コメントへの返答
2017年3月13日 12:30
ちなみに、軸重は2WDが前490kg・後310kg(61.25:38.75)に対して、ABS付きの4WDは前520kg・後340kg(60.5:39.5)です。ABS無しの2WDなら10kg軽くなるのはほとんど前側でしょうから推測で前510kg・後340kgならば60:40って、どんどんウェイトバランスが良くなって行く…ことには一応なりますが、いかんせん絶対出力が低過ぎますからね。(笑)
でも、この低出力のおかげで、私は走行中にムキになることがほとんど無くなりました。ノロノロ走っても「買い物グルマだから諦めてね!」ってフリが出来るのもeKの大きなメリットです。

とはいえ!
昨晩、ハンドリング確認のために橋上の登り区間で100km/hまで加速したのですが、後続のジムニーに徐々に抜かれたのがとても悔しいです。


プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation