• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月21日

自分の中では定番の純正キーホルダー

いつまでも有ると思っていちゃ駄目なものですね。

一昨日、約5年半使っていたキーホルダーが切れてしまって使えなくなりました。



思い返せば、1996年に中古ギャランを三菱店で購入した時から「MITSUBISHI MOTORS」のキーホルダーが付いてきていました。(初代ミラージュの時はMマークでしたっけ)
次のミラージュでも、今の愛車を受け取った時も当然のように新品のキーホルダーが付いてきました。

ディーラーでクルマを購入すれば付いてくるものですし、まぁそんなに高い物でもありませんから、ディーラーでちゃちゃっと買っちゃえばいいさと思っていつものディーラーに行くと、困った顔をされてしまいました。

何と!かれこれ2年くらい前で廃番になってたんです。

新機能には無縁なので一瞬どういう理由か理解できませんでしたが、キーレスエントリーとプッシュ式エンジンスタートスイッチの普及で、一定のグレード以上だったらキーホルダー自体が不要になっちゃったってことでしょう。たぶん。

これを機会に新しいキーホルダーを探せば良いじゃん!って話でしょうし、特別な拘りがあるわけではありませんが、しかしもう20年以上使い続けているものでもあり、これからも同じものを使いたいとも思うわけです。

その思いがお店の方にも伝わったようで、新品ではありませんが同じ物を用意していただきました。本当にありがとうございます。

でも、次は「無し」かぁ。
う~む・・・。



ブログ一覧 | 用品 | クルマ
Posted at 2017/10/21 19:00:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル。
.ξさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

意外に臆病者
どんみみさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2017年10月21日 21:00
M-4さん、こんばんは。

う~む、なくなっていたのか。なくなって分かる、ありがたさという感じです。ウチのイケスポキーホルダーは革製の長方形版ですが、これは生き残っているのだろうか・・・。
プッシュスタートシステムの流行とキーホルダーの関係への洞察もその通りと思いますね!
コメントへの返答
2017年10月21日 23:19
こんばんは。

ホント、ありがたみを今になって感じています。

キーを捻ってセルをどれくらい回すかで、そのドライバーの技量が推察できると思っているのですが、これもある意味アナログだったんですね。プッシュスタートというデジタルでは全然わかりませんもん。

2017年10月21日 21:01
確かに最近は、はなからキーホルダーのようなものが付いていますから、こういったものも不要なのでしょうね。
かくいう私もハイテク無縁なので、いまはライツールのプチコンビネーションスパナをキーホルダー代わりにしています。

これでなかなかピンとくる代わりも現れないかも知れませんし、切れたバンドの部分を直してみるのも手かも知れませんね。
コメントへの返答
2017年10月21日 23:34
外した物は、もちろん保管しておきますよ。で、ゆっくり方策を考えようかと。

キーホルダーも様々な種類がありますから、何か私が気に入る物もあるかも知れませんが、一方で落としたり何だりでも一応の耐久性がなければ不適であり、そんなことで悩むのが面倒臭くなって結局フリダシに戻ったことがありました。他人に見せる気など毛頭ありませんが、さり気にチラッと見られてたりしてセンスを疑われるのも嫌なわけで、こういう小物はなかなか難しいものです。

・・・なんて気張るのも良くないんでしょうね。
2017年10月21日 21:03
同じものを、父と私も持ってました。懐しいですね(〃ω〃)
コメントへの返答
2017年10月21日 23:40
きっと昨年の大騒動の時に、このキーホルダーを外して他に付け替えたユーザーも居たんじゃないかなーなんて思ったりもしてました。

ん!
今は手元に無いんでしょうか。


2017年10月22日 3:44
百均のカラビナ使ってま~す。
安くて丈夫!
家の鍵も一緒に付けてますが、ABとかでクルマを預ける時はクルマのキーだけ簡単に外して預けられるので、なんとなく安心。
Gパンのベルト通しとかにも簡単に付けられ・・・歩くと「カチャカチャ」うるさい(爆)
コメントへの返答
2017年10月22日 14:40
その手もありますね。

でも私の中では、自宅の鍵とクルマの鍵は常に別というのが基本形でして、これもやっぱり変えられません。
万歩計でもないのにうるさいというのもちょっと・・・。(笑)

2017年10月22日 19:40
はい、キーホルダーごとSUZUKIさんに渡しました・・・父も私も。゚(゚´ω`゚)゚。
コメントへの返答
2017年10月22日 21:22
ハハハハハ。

まぁ、そんなものですよね。
うんうん。



プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation