• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月07日

「ダブルエックス」って響きは久々です

今日はイレギュラーに満タン給油です。
昨日入れたばかりでしたが、何んだかとってもスムーズに進むだけ進んだので好燃費が期待できたんです。
トリップメーターもジャスト100kmで、給油量が3.83リットル。
いま一つエア抜けが悪かったので、もしかしたらあともう少し入ったかも知れませんが170ミリリットルは入らないでしょうから25km/lオーバーは確実です。

さて。
今、大方の皆さんはスマホをお使いのことと思います。

私は2010年冬モデルのガラケーを使っています。

alt

G-SHOCKケータイとも呼ばれたカシオの「G'zOne Type-X」です。
「Type-X」の「X」は、ランエボXと同じ意味合いでG'zOne発売10周年記念モデルです。

機種変更したのは旧800MHz停波直前の2011年6月ですから、使用期間は10年半に達しました。
以前は結構目立つ傷もあったのですが、5年前の修理可能期間終了直前に外装を新調したので未だにこんな感じです。
充電時はなるべく卓上ホルダーを利用しているので、ホルダーに当たる部分の塗装は剝がれていますけどね。

新品の充電池もまだ1個確保してたりするのですが、いかんせん来年3月末で3Gが停波してしまうので携帯電話としては使えなくなります。


そんなわけで、今までに何度もauから4Gに機種変更してくれと封書が届いていたわけでして、
alt

時には「TORQUE X01」という見た目とネームが似たような機種を奨められますが、似て非なるものに機種変更したくないと粘っておりました。

すると、停波まで1年を切ったこの夏、ついに朗報が飛び込みました。

alt

 G'zOne発売20周年記念で、その名も「G'zOne Type-XX」。ダブルエックスです。
 G'zOneはカシオの登録商標で、そのカシオは携帯電話から撤退していますけれど今回はデザインに参加していますから G'zOneと名乗れるんですね。

ダブルエックスというと・・・、初めに聞いたはトヨタ・セリカXXでしょうか。
その後、ダイハツ・ミラのTR-XXがあって、あとは・・・?

うん、きっと、それ以来のダブルエックスです。

今秋発売予定が今月10日にずれ込みました。これはやはり最近の半導体不足の影響なのでしょうか。

価格は5万2,800円。ガラホとしてはちょっと高めでしょうか。
他機種からの3Gとりかえ割ならば2万2,000円割引となりますが、G'zOneユーザーに限っては5万2,800円の割引ということで0円で機種変更出来ます。

私はまだ予約していません。むしろ、アクセサリーを先に注文したいと考えています。
やっぱり「新型」ですから初期ロットは避けたいなぁと思うわけです。一方で、純正アクセサリーをどれくらい用意しているものかと不安にもなるわけで・・・。

いずれにせよ、3G停波は来年3月。
当分、ちょっと落ち着かないでしょう。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/07 23:59:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

イライラする!
のうえさんさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2021年12月8日 12:19
ダブルエックスと言えば・・・ダブルチョメチョメ😅
失礼しました😅
コメントへの返答
2021年12月8日 20:30
セリカ・ダブルエックス発売時の小学生は、当時のアメリカではXの連記が映画の成人指定度合いを示すなんて事情を知りませんから、車名の響きを素直にカッコイイと思ったんじゃないかなと思います。よほどS110シルビアのトップグレード「ゼットエスエイー・・・」の方が刺激的だったんではないでしょうか。

へぇ、ググってみるとガンダムにもダブルエックスってのがあったんですね。
っつうか、「ダブルエックス」で画像をググるとガンダムばっかりじゃないですか。

そんな時代なんですね。
2021年12月9日 11:08
お疲れ様です。

あ これいいですね!
私もガラホ・・・4G対応ガラケーなんですが、ドコモなのでこの手のクッションつきのが無いんですよ(-_-;)
ドコモから出たらすぐ変えるのに・・・(笑)
コメントへの返答
2021年12月9日 23:40
お疲れさまです。

タフであるというコンセプトが20年前から形になっていたってところがミソでして、auも撤退したメーカーをよくぞ引っ張り出して来たなと思います。
ま、3G停波が迫っているというのに、機種変更してくれないユーザーがいかに多かったかってことなんだろうと思いますけどね。


プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation