• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

今までで震源地が一番近い場所の有感地震

本日の10時19分頃、岩手県内陸北部を震源とする地震がありました。
気象庁発表の速報値で震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されるそうです。

とはいえ、この地震について特筆すべきことがあります。
それは、推定される震源地が「新幹線の離合が見物できる駅」から南東方向にわずか7.5km、つまり盛岡市内であることです。具体的には、国道106号線の「田の沢インターチェンジ」の南方に200mの地点です。

地震情報について、私はいつも防災科学技術研究所頼りです。
あの東日本大震災の時も、揺れ始めた直後に防災科学技術研究所のAQUAシステムの情報を確認して、「次の宮城県沖地震がついに来たか」と覚悟を決めたくらいです。もっとも、あの時はあくまでも宮城県沖地震のつもりだったので、なかなか揺れが収まらなくて私の頭の中はクエスチョンマークでいっぱいになっていました。

閑話休題。
北上山地を震源とする有感地震は何年かに一度くらいの割合で起きていますが、東日本大震災以降では宮古市川井の山中、紫波町佐比内の辺りで起きたことはあっても、盛岡市が震源となった地震は少なくとも私は初めての経験です。

地震の規模が規模でしたから、地鳴りというよりも何か物がぶつかったかのような音がして、その2~3秒後に微かに揺れたかなという感じで済みました。
ちなみに、ピタゴラスの定理により震源から私の居た場所まではたった13kmということになりまして、地震の規模が小さくて本当に助かりました。

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

地震・津波観測監視システム(DON ...
どんみみさん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

地震はいつくるかわからない
はたのっちさん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

津波情報等に活用する観測地点の追加 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation