• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2020年06月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】

Q1. 車種名・年式・型式を教えてください。
回答:2012年式 三菱・eKワゴン H82W

Q2. LEDヘッドライトに変更したいと思った理由を教えてください。
回答:今年2月からLEDヘッドライトを使用しています。ファンレスタイプではあるもののソケット部分に設置されているために熱はエンジンルームに逃げてしまい、降雪時に果たしてヘッドライトが有効に働くのか疑問に思いました。しかし、今季は暖冬のために思うように試せませんでした。そんな時に本製品を知り、ヘッドライトの筐体内に放熱する構造ならば、ある程度の降雪時でも使用可能なのではないかと拙ブログで3月26日に紹介させていただきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1527051/blog/43851320/

また、ハイビーム時でも手前が明るいという点も魅力に感じており、ぜひ試してみたいと思っています。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/06/09 19:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年04月30日 イイね!

大人しくインドアの趣味をしています

はい、元気です。

この季節は気温差アレルギーが出やすくて、外出中にくしゃみが連続しようものならどんな目で見られるかと思うと、自宅にいるのが一番です。

もともと趣味の大半はインドアなものが多いのですが、今月になって新たな趣味を始めました。当然、インドア・・・というかパソコンの前で完了しちゃう。
でも、そう簡単に終わらないんです。
だって、対象を「H82W」を名乗る2代目eKワゴン&eKスポーツ全車、合計約26万台としてるんですもん。

きっかけは、三菱純正部品をインターネット上で検索したときに辿りついたサイトでした。ご存知の方もいらっしゃるでしょう。
alt

メーカー名を選択して車台番号を入れると、ディーラーに行かなくちゃ調べられない部品番号も分かっちゃって助かります。注文はもちろんディーラーですけれど。

で、愛車の車台番号を入力すると、グレード名やメーカーオプションの装着状況なんかも表示されるんです。
ということは、約26万台の全車を調査すれば、5速マニュアル車の生産台数や比率も一目で分かるじゃんと思って始めたわけですが・・・。

正直、飽きる!
だって、車台番号を入力して、グレード名や車体色をマウスでなぞってコピーして、エクセルにペーストって作業を延々と続けなくちゃないんです。それでもマウスの右ボタンは使わずに、キーボードを左手で操作してコピー&ペースト、時にはカットするので両手の疲労度はほぼ均等です。

その一部をお見せしますと、
alt
これはH82Wの0000000番台、つまりターボ付きeKスポーツの最初期ロットですけれど、こんな感じで全車を拾っていこうという壮大な趣味なのです。(本当かぁ)

で、まだ2千台弱しか入力していません。(笑)
いつ終わるんだろうという感じで、当分頑張ります。

2020年03月28日 イイね!

法定12ヶ月定期点検を済ませました

いつものディーラーには、予約時間のちょっと前に到着しました。
夏タイヤに交換して、ちょうどここで100kmというタイミングでしたので、お店に入る前にホイールナットの弛み確認を行いました。もちろん全輪全ナットとも問題ありません。

今日は12ヶ月点検がメインですが、もう一つ。
バルブ球ならいざ知らずLEDヘッドライトを装着したのですからというわけで、しっかり光軸調整をしてもらいました。

助手席側の光軸はかなり左に向いていて、運転席側はかなり下向きでした。つまり、未調整のままだったら車検はNGでした。とはいえ、右向きだったり上向きじゃなかったので、対向車の迷惑にはなっていなかったので一安心です。
 alt

ちなみに光量は、運転席側23,300cd・助手席側23,400cd前後で、左右のばらつきはほとんど無いといえるでしょう。

メンテナンスパックに加入してるので、今回はこの光軸調整分だけ料金が発生しました。

あとは、見積もりを2件出してもらいました。
今回の点検で大きな異常は無かったものの、トランスミッションマウントが裂けていて、変速時に異音が出るかも知れないとのことです。約1.2万円。
あとは、そろそろタイミングベルトの交換時期ということで、ついでに交換しておくと良いものも合わせてもらいます。約7万円。

いずれはやらなきゃないものなので、まぁ、そのうちに。(笑)

ところで、前回の12ヶ月点検といえば2018年3月なわけですが、それから25,000kmばかり走って、ディスクブレーキのパッドが0.3mm、ドラムブレーキのライニングが0.2mmしか減ってないみたいです。ブレーキシステムが貧相なのでエンジンブレーキを多用してるのは確かですけれど、それにしても減り方ってこんなものでしょうかね?

Posted at 2020/03/29 00:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2020年03月26日 イイね!

さっそく目移りしています(笑)

いつも行く山の雪もすっかり溶けちゃったし、気温もちょっと暖かくなってきた気がしたので、空き時間を見計らって夏タイヤに交換しました。

その足でいつものタイヤ屋さんに向かって空気圧調整です。
2年前にお安く窒素ガスを充填してから、今も無料で調整してもらっています。
 
愛車をしばらく預けている間、店内の商品を見ていたら気になるパンフレットを見つけました。

 alt


先月から急にLEDヘッドライトづきまして(笑)、こんなのが目に入ると気になっちゃいます。

最早ファンレスなのは当たり前として、注目すべきはヒートシンクの位置です。
alt

なんとヘッドライトの筐体内に放熱する設計です。
ということは、バルブ球ほどの放熱量は無いにせよヘッドライト自体が熱を持つということで、ちょっとした降雪だったら溶かすことが出来るかも知れない・・・。

日本製というのも良いですね。
それなのに、なかなかお安い価格設定なのも嬉しいところで、希望小売価格がH4の2個セットで税別8,800円なんですって。

もちろん店頭価格を聞きましたよ。
税込みで、希望小売価格くらいで済むそうです。

良いなぁ。(笑)
今年、雪が降る前にでも装着してみたいなー。

2020年03月25日 イイね!

特別天然記念物と国鳥とレアなクルマに出会いました

昨日は、県庁所在地を一望できるロックマウンテンの方面に行ってきました。
春彼岸も終わりましたので、お墓の花を片付けに行ったんです。

その途中、展望台に続く道沿いにニホンカモシカが姿を現しました。しばらくは愛車と併走する形になったのですが、不意にこっちを見て驚いたようで慌てて林の中に消えていきました。
数年前にもここから近い場所でニホンカモシカを見たことがありますが、県庁から直線距離で3kmと離れていない所に特別天然記念物が普通に住んでいる環境があるというのは幸せなことなんでしょうね。

お墓から帰る途中には、オスの雉を見掛けました。
alt
ガラケーのカメラではこの大きさが限界でした。

成鳥と比較すると体長が半分くらいで肉冠が小さかったので、まだ若い雉なんだと思います。

さて、今日は・・・。
国道300番台線を南進するブルーバードU(610ブル)を見掛けました。
普段使いしてるっていうのがスゴイです。

某スーパーマーケットに寄って、買い物を終えて愛車に戻ると、これまたレアなクルマが並んで止まっていました。
alt

もしかして去年試乗した個体かとも思いましたが、ナンバープレートが違いました。

一応、新型だというのに街中で見掛けることが無いもので。
オーナーの皆様、オチに使っちゃってスミマセン。

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルにじみ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 12:26:39
参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation