• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

今年は…

いやぁ、1年を平凡に過ごしまして…と言いたかったところですが、まさか愛車のメーカーが存続の危機にまで陥るなんて思いもしませんでした。とりあえずの着地点が見えていますが、まだまだ不安定さを感じます。
それに伴った私の大胆予想はあっさり外れました。それはそれで全然構わないのですけど、現実が傍目には無策に映る正攻法だけだったとは…。大丈夫でしょうか。

みんカラを利用してユーザーに取材をしようとした輩が実際にいたことには驚き、残念に思ったものです。報道倫理というか取材倫理もメチャクチャになっているんですね。
とかとかとかとか、この件に関して良い思い出なんてもちろん全くありません。

良い思い出を探せば、地元ディーラーが主催するほぼ同じ内容のイベントに3年連続で参加して、ミスター・ミツビシにまたまたサインをしていただいたことを挙げておきましょう。
しかも今回は、愛車に直に書いてもらうというスペシャルでした。

大ざっぱですけど、まとめはこんなもんにしておきましょう。

来年は早々にアメリカ大統領が交代し、就任前の現在では予想も出来ないようなことが様々起こるかも知れません。起こらないかも知れませんけれど。

連続した直下型地震や普段降らない場所での大雨と洪水、手に負えない大火、そして世界的には未だ止まない戦火など、胸を痛めるような映像ばかりが伝えられています。
一年後の今日、「何事も無くて良かったね」と振り返られることを願っていますけれど、はてさて。

Posted at 2016/12/31 08:00:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年11月20日 イイね!

やっとタイヤ交換しました

市内で今年初雪が観測されたのはいつだったっけ?

とにかく、そろそろタイヤ交換をしておくべき時期となりまして、本日済ませました。
過去の記録が残っている範囲…早い話がみんカラ上で確認する限りですが、過去一番早く交換した場合で11月9日、昨年は17日でした。ってことでタイヤ交換の最遅記録(って言葉はあるのか?)を更新しました。

今日の天気だけで判断すればまだ一週間くらい経っても大丈夫そうな暖かさですが、今年も既に南下していく白鳥さんの声を聞いていますから間もなくやっぱり寒くなるのでしょう。
他の方々も同じお考えのようで、ガソリンスタンドのいつもは空いている空気圧調整スペースが今日は埋まっていました。

1台出て行ったので空いたスペースに愛車を止めます。
ほほぅ、隣の旧型フリードさんは4輪とも220kPaですか。私は夏も冬も前輪を高めにしてまして。
その値は…って書きますと、皆様からご意見をいただいたりする恐れがありますので、ここでは書きません。

100kmくらい走ったら、増し締めしてホイールカバーを付けて完了です。

Posted at 2016/11/20 20:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年10月29日 イイね!

いただきました その2

いただきました その2何となく、「この紋所が目に入らぬか!」な気分です。


ふっふっふ。

Posted at 2016/10/29 23:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年09月19日 イイね!

何を点検しているのでしょうか?

先週担当氏から電話をもらいまして「そろそろ安心点検の時期です」ということで、昨日(18日)近所のディーラーに行って10月1日でお願いして来ました。

たぶん、急いでどうにかしなくちゃない項目は無いと思うので、来年の車検に合わせて消耗品交換というところでしょうか。
ちょうど前回交換から5,000kmになるので、ひとまずエンジンオイルの交換だけ追加でお願いしました。


さて、タイトルは先ほど見てた某テレビ番組中のCMについてです。
某引越センターのCMで、運搬に使うトラックの始業点検をしているらしいのですが、タイヤサイド部を、ホイールの上下それぞれで親指と人差し指で測って指差し確認してるんですけど、それで何が分かるのでしょうか。

まさか、パンクしてないのかチェックしてる?
それならエアーゲージで調べれば良いはず。

タイヤの凹み具合から積載量を予測し、それに見合った運転をするように心掛ける?
それは荷台を見てでも、アクセルの踏み加減からでも分かりそうなもの。

とにかく、私の経験上からは理由が理解出来ないチェックポイントでした。
ホイールナットの打音検査でもしてた方がよほど絵になると個人的には思うのですが…。

Posted at 2016/09/19 23:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年09月04日 イイね!

オドメータが50,000kmに達しました

オドメータが50,000kmに達しました昨晩、給油のタイミングで…というか、ガソリンスタンドまでの距離をしっかり計算して、オドメータがピッタリ50,000kmで給油しました。

約52ヶ月。
1年10,000kmの目安よりも走り込んでいるのはファーストカーの証しです。でも、純粋に自家用車としての使用なので順当でしょう。

ここには特に書いてませんでしたけれど、先月は自宅から一番近い国道一桁号線を約50km程北上した十三本木峠を2度(往復で4度)越えましたから、しっかり負荷も掛けつつ走っています。

50,000kmですから、距離なりのメンテナンスがそろそろです。実はまだ一度もプラグ交換してないし、バッテリーも同様です。
ひとまずはオイル交換ですかね。
Posted at 2016/09/04 23:15:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03
ユニセーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 13:16:17

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation