• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

何を点検しているのでしょうか?

先週担当氏から電話をもらいまして「そろそろ安心点検の時期です」ということで、昨日(18日)近所のディーラーに行って10月1日でお願いして来ました。

たぶん、急いでどうにかしなくちゃない項目は無いと思うので、来年の車検に合わせて消耗品交換というところでしょうか。
ちょうど前回交換から5,000kmになるので、ひとまずエンジンオイルの交換だけ追加でお願いしました。


さて、タイトルは先ほど見てた某テレビ番組中のCMについてです。
某引越センターのCMで、運搬に使うトラックの始業点検をしているらしいのですが、タイヤサイド部を、ホイールの上下それぞれで親指と人差し指で測って指差し確認してるんですけど、それで何が分かるのでしょうか。

まさか、パンクしてないのかチェックしてる?
それならエアーゲージで調べれば良いはず。

タイヤの凹み具合から積載量を予測し、それに見合った運転をするように心掛ける?
それは荷台を見てでも、アクセルの踏み加減からでも分かりそうなもの。

とにかく、私の経験上からは理由が理解出来ないチェックポイントでした。
ホイールナットの打音検査でもしてた方がよほど絵になると個人的には思うのですが…。

Posted at 2016/09/19 23:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年09月04日 イイね!

オドメータが50,000kmに達しました

オドメータが50,000kmに達しました昨晩、給油のタイミングで…というか、ガソリンスタンドまでの距離をしっかり計算して、オドメータがピッタリ50,000kmで給油しました。

約52ヶ月。
1年10,000kmの目安よりも走り込んでいるのはファーストカーの証しです。でも、純粋に自家用車としての使用なので順当でしょう。

ここには特に書いてませんでしたけれど、先月は自宅から一番近い国道一桁号線を約50km程北上した十三本木峠を2度(往復で4度)越えましたから、しっかり負荷も掛けつつ走っています。

50,000kmですから、距離なりのメンテナンスがそろそろです。実はまだ一度もプラグ交換してないし、バッテリーも同様です。
ひとまずはオイル交換ですかね。
Posted at 2016/09/04 23:15:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年08月06日 イイね!

えっ!何故に判りまして?

えっ!何故に判りまして?去年までは「いつもの」だった最寄りのディーラー。
現担当者は20km南の販売店におりまして、先日はわざわざ私の自宅まで顔を出してくれました。ご苦労様です。

さて、その「いつものだった」ディーラーに飛び込みで無料点検をお願いするのも何だかな~と思いまして、午前の買い物ついでに立ち寄って時間予約をしてきたのですが…。
カウンターを担当していた人は…すいません、憶えてない人でした。

15時からということで、ポジションランプ交換の工賃も聞いて、こちらから名乗ろうと思ったら名乗る前に私の苗字を書いているぞ!

思わず、「どうしてわかったんですか?」って聞いちゃいました。
憶えてない人(失礼!)は「どうしてって、お客様のお顔とeKワゴンのサイドモールで…」。

そうでした!

みんカラ登録4年目にして語る真実。(なんて大袈裟なものでもありませんが)

実は、愛車はダウンサイジングしたファーストカーとすることを前提にディーラーオプションを色々と装着していまして、アルミホイールを隠した状態で前面・後面・側面のどこから見ても愛車と他車を確実に区別できるポイントがあるんです。(それぞれ単独での装着例は見たことがあるものの、同時装着車はいまだかつて見たことがありません)
で、値引き無しのカタログ価格だけでしたら、最低グレードのクセに上級グレードのスライドドア車以上の価格になっちゃったという笑えない事実があります。

さて、今更お願いしなくてもスーパーメカニックが担当してくれまして、40分ほどで無料点検とポジションランプ交換は終わり、洗車もしてくれたので見栄えも良くなっていました。

エアバッグのリコール作業は岩手でも前期型から順に始まっているそうで、今は1時間くらい掛かってるみたいです。数をこなして慣れてくれれば、販売開始7年目の愛車の頃には30分くらいで終わるんじゃないかと密かに期待しています。

さて、肝心のポジションランプは…、

おー、ヨシヨシ。

私はこの程度白ければ(カタログ値:3800K)十分です。

Posted at 2016/08/06 23:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年08月04日 イイね!

愛車のポジション球が切れました

コンビニのウィンドウで気がつきました。
助手席側が切れてます。

自分で取り替えたいところですが…、うーん、私の手が入って行きません。

運転席側ならまだやろうと思えば出来ますけれど、助手席側にはラジエーターのコンデンスタンク?とウォッシャータンクがあって元々手狭な上に、ディーラーオプションで取り付けたコーナーポールの電源取り出しでゴチャゴチャしていて、ヘッドライトバルブの交換すら実は面倒に感じるくらいに空間が狭いんです。

というわけで、地元ディーラーが燃費不正問題を受けて今年も実施している愛車無料点検時に、合わせて交換してもらおうと思います。
お盆前、今週末にでもぶらりと行ってみましょう。
Posted at 2016/08/04 22:00:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年07月13日 イイね!

反省します

昨晩のこと。
自宅近くの国道1桁号線の信号は、紳士服屋さんが邪魔で完全な交差点にはなっておらず、国道を越えて東に行くには一度国道に左折して直ぐに紳士服屋さんの建物脇を右折しなくてはなりません。
近所に市議会議員(その後県議会議員選挙に挑戦して落選)が居た頃にこの右折部分に着色と斜線が引かれまして、国道を走るドライバーならちょっと特別な区間であることに気がつきそうなものですが、ましてウィンカーを点けて右折したい対向車が居るのがわかる状況でも赤信号で斜線部分に停車しちゃうような状況が読めないドライバーというのは必ず居るもので…。

さすがにクラクションまでは鳴らしませんが、微速で移動しつつクラッチペダルを深く踏み、アクセルを吹かして…。
やっと異常事態に気づいたドライバーは、無駄に空けて止まっていた分だけ前に詰めてくれましたとさ。

…時々、こんなふうにアクセルペダルで悪態をついちゃいます。

あ、これ、2ペダル車じゃ絶対に真似出来ないことですよね。
ということは私も2ペダル車なら大人しくなれるのか?

閑話休題。

排気系はフルノーマルなのでエンジン音しかしてないはずですが、紳士的な運転からはかなり離れた行為なので、やっぱり慎むべきことですよね。

そういえば、7月になって起きるかなと予想したことは見事に外れました。
まさか、新車に対して10万円分のオプションサービスでこの苦境を乗り切るつもりとは…。

実質的には20~30引かないと売れないと思うのですが、最近はディーラーに行ってないのでその辺の事情がよく分かりません。
燃費基準ステッカーの貼り直しは当然にしても、メーカー自らが一度ケチを付けちゃったのに価格だけで勝負して売れるのかな?

それに、詫び状は賠償対象者には行くのでしょうけど、他の三菱車オーナーに対してメーカーは謝らないのでしょうか。
謝罪の新聞広告は出てましたけど、詳しくはホームページで…なんて済ませられる話ではないし。それとも、3万円すら貰えないオーナーには頭を下げない?

あー!
自分が反省しなきゃないというのに、いつの間にか別な所に怒りをぶつけてしまいました。

イカン、イカン。

それこそが今日最大の反省点です。


Posted at 2016/07/13 21:20:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルにじみ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 12:26:39
参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation