• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2016年04月06日 イイね!

アマガエルの初鳴きを聞きながら

アマガエルの初鳴きを聞きながらオドメーターは46276km。夏タイヤに交換しました。

新車時からのOEM装着タイヤもいよいよ溝が無くなってきましたので、個々のタイヤの状態を見て装着場所を決めました。

さて作業前に、庭に数株あるカタクリのうちの一輪が花を咲かせていることに気が付きましてパチリ。
日当たりがやや悪い場所のカタクリもあと数日で咲きそうな気配です。

すると、今度はアマガエルの鳴き声が…。姿は確認出来ませんでしたけれど。
もっと早くに鳴いてたのかも知れませんが、ひとまず私が耳にしたのは今日ということで記録しておきます。

桜前線は未だに到達していませんが、自宅の庭で春を感じた瞬間でした。
Posted at 2016/04/06 18:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年04月05日 イイね!

任意保険を更新

今や主流はネット通販かとも思いますが、私は今でも大手保険会社の任意保険を利用しています。
というわけで、本日保険代理店に出向きまして、更新手続きを済ませてきました。

昨年10月の保険料率見直しと標準サービスの改善のおかげで、車両価値が5万円下がっても月額で270円増しだそうで。
それじゃあ悔しいので、搭乗者の補償金アップと一時金の増額オプションを付けて、月額410円アップでサインしてきました。
Posted at 2016/04/05 22:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年03月26日 イイね!

不要なステッカーはオーナーの承諾無しに貼ってくれるな!

不要なステッカーはオーナーの承諾無しに貼ってくれるな!それはギャランを中古で購入した時からですからかれこれ20年前からの考え方なのですが、クルマには法的に必要はステッカー以外はなるべく何も貼らない方が良いと思うようになりました。

そのギャランは、トランク部の標準装備のエンブレム類はもちろん、サイドプロテクター部の「DOHC-16VALVE」ステッカーすら無かったのです。
ともするとステッカーの威を借るクルマが多い中で、そのシンプルさ感がとても気に入りました。

そんなわけで、今の愛車でもベタベタ貼らないのは自分の一種のステータスみたいなものです。

さて今日は愛車の12ヶ月点検です。

代車の予約をしなかったので、中古車やら手で触れられない展示車を見て過ごしました。

愛車の調子は悪くないので、特に書いておくべきことは無し。来年には消耗部品を交換かってことくらいです。

キーを返してもらって帰宅しました。
愛車から降りてふと見ると、リアゲートに黄色い見慣れないものが…。

はぁ~?
何だ、このステッカーは。

どこかの中古車屋で買ったクルマでもあるまいし、この4年間貼ってないのは知ってるはず。
なのに、なぜ貼った?

自分で剥がすのは簡単ですが、こんなステッカーを貼りたがらない客であることを分かってもらうためにディーラーに逆戻り。

受付担当者が慌てて飛び出して来ました。

で、「剥がして!」

もちろん直ぐに剥がしてもらいました。

貼っていれば工賃が半額にでもなるというなら許せるけれど、な~んのメリットも無いステッカーを貼っていて、岩手県内の皆さんは気になりませんか?
Posted at 2016/03/26 20:40:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年03月24日 イイね!

えっ!東北道・花巻南IC~盛岡南ICの一部区間もですか?

警察庁が高速道の一部区間での最高速度を120km/hに見直すんですね。

事故の発生率が低いとか渋滞が少ないとかの諸条件を全て満たしていないとダメらしいですが、某テレビニュースによると最寄りのICから南の区間の一部が該当するんだとか。
そうなったら、愛車の場合は5速5400rpmで走ってても合法なんですね。

まずは試験的に110km/hだそうですが…。

しかし、愛車のリミッターまでの余裕が20km/h無くなっちゃうわけですから、ちょっと走りづらい気もします。
って、軽自動車は対象外とかって言わないで下さいね。

とにかく落ち着いて、続報を待ちましょう。
Posted at 2016/03/24 17:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年03月05日 イイね!

給油、そしてエア抜き

何が理由かよく分かりませんけど、あれから10円近くポンと上がったレギュラーガソリンは徐々に下がって、今日は再び2桁の価格になっていました。

この時を待ってたわけではありませんが、2目盛りにまで減った燃料計を満たすにはちょうど良いタイミングと言えるでしょう。
なーんて、単純にそろそろ給油の時期だっただけです。

給油時には、いつもタイヤの空気圧も調整しています。
気温に合わせて今まででしたら加圧していましたが、暖かくなってきたので今日は抜くだけ。前後とも20kPa抜きました。


Posted at 2016/03/05 15:20:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルにじみ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 12:26:39
参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation