• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

エンジンオイルを交換しました

エンジンオイルを交換しました13日は、いつものディーラーでオイル交換を予約していました。

今回はフラッシングオイルで洗浄し純正エンジンコーティング剤を添加するため、完了までには小一時間は掛かると予想されまして、担当氏の居ないディーラーでどう過ごそうかと思っていました。
しかし、ショールームに珍しいクルマがありましたので、目の保養をしていたら結構時間が経っていました。

CZ4A-SNXFZ。限定のはずのファイナルエディションです。もちろん買い手は付いています。
旧担当氏から売れたという話は聞いてないので、ということは購入者はこのディーラーのオーナーでしょうか…?
確認はしませんでしたけど、たぶん。

意外だったのは、18インチのアルミホイールのバルブ位置が、4輪ともタイヤに付けられた目印と思われる位置とズレていたことでした。
あるいはタイヤ位置をずらして、余分なウェイトを盛らないようにでもしているのでしょうか。
あ、私の愛車と同郷でしたね。

さてさて、ディーラーを離れる時には感じなかったものの、10km程走って帰宅して、再びセルモーターを回した時にさっそくオイル交換の効果を実感しました。

静かなんです。
最近感じていた耳障りなガサつき音が全く聞こえません。

こうなると、今度は回してみたくなります。
1・2・3・4速を5000rpm(推測値)くらいでつないでいくと、馬力が無いなりにスムーズに加速して、これはこれで心地良いです。そして、減速するきっかけがブレーキペダルではない楽しさも存分に感じられます。
とはいえ、こんなことをしているといつもよりも早く燃料計の目盛りが減っていくのもわかります。

オイル交換に伴う無駄じゃない長時間アイドリングとついつい踏み込みがちなアクセリングで、今回の実燃費はかなり悪そうです。
まぁ、ガソリン安が継続していますので、財布にも優しく楽しめてるわけですが。
Posted at 2016/02/14 11:55:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年02月08日 イイね!

オンデマンド4WDの理解って、これでいいですか?

みん友さんにコメントしてから色々と考えてしまいまして、自分自身のフルタイム4WD、とりわけビスカスカップリング(VCU)を用いたオンデマンド方式についての理解に自信が無くなっちゃったので、この場で確認してみたいと思います。

カタログには「通常はFF車に近い駆動力配分で走行し、滑りやすい路面になると後輪へより多くの駆動力を配分」とあります。

通常は前輪と同じ回転を後輪にドライブシャフトを通して伝えているものの、後輪もネガティブにとはいえ転がっていますから、VCUのアウトプット側からも入力するような形になって駆動力が伝わらないということなのでしょう。
それでも別資料によると、後輪には20%くらいの駆動力が配分されていることになるらしいです。

問題は前輪がスリップした時です。

FFだったらスリップしてエンジン回転数が上がってしまうような状態では、オンデマンド4WDも同じ様にエンジン回転数が上がってしまいます。
よって、ネガティブに転がっている後輪と回転差が生じて、VCUは後輪もドライブシャフトの回転に合わせようと動作します。結果的に、前輪はスリップしているだけですから駆動力が減り、減った分だけ後輪の駆動力が増すことになります。

だから前輪がスリップしている間は、まるで後輪駆動のような振る舞いをする。
…で、間違っていないでしょうか?

であれば、そういう環境下では後輪駆動オンリーよりもむしろ質が悪いことになります。
後輪駆動だけならば、前輪は操舵の役割を放棄していないのでまだコントロールできるでしょう。ところがオンデマンド4WDの場合には前輪がスリップしていて、操舵の役割を全くしないわけではありませんがドライバーがそこで何がしかの補正をしなければ確実にコントロール不能となって…。

自分自身の経験ではカーブで前輪がスリップした時に、FFだったらアンダーステアでそのまま直進、オンデマンド4WDではその場でスピン(=オーバーステア)です。

前述した理屈だったら、この結果の説明が出来ていると思うのですが…、間違っていましたらぜひご教示下さい。
Posted at 2016/02/08 12:15:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年02月06日 イイね!

新担当者への挨拶&2車試乗

いつものディーラーの新担当者が決まりました。
昨年4月までここにいて、異動で移った先が昨年9月を以て廃止、10月からは花巻空港店に勤務している(旧担当者と同じ名字の)彼です。
あまり喋らないタイプなのですが、プライベートカーは左ハンドルのGクラス…。なかなか立派なヘンタイさんです。(←褒め言葉)

今日は彼に挨拶しに花巻空港店へ。
片道30km弱はやっぱりちょっとあり過ぎます。なので、代車が必要なメンテナンスの時は彼に相談するとして、軽整備の時はどうしましょう?の確認もしたかったのです。

オイル交換くらいなら、お願いしたい店舗で直接交渉して良しとのことでしたので、帰りにいつもの店で来週を予約しました。


さて、花巻空港店ではせっかくなので新型デリカD:2とアウトランダーPHEVに試乗しました。
その時の感想を少々。

新型D:2って意外とクリーピングしないんですね。その走らない分をマイルドハイブリッドに頼っているのでしょうか。
それ以外は非常に良く出来ているように見えます。

でもねー、新型D:2の初版カタログで何を訂正しなきゃいけなかったって、CGでスリーダイヤの貼り付けミスっていうのが哀し過ぎます。
コーションプレートだってスズキのそれのまんまですし…。

デビュー当時はネット予約しなきゃなかったアウトランダーPHEVの試乗も、予約無しで可能でした。
花巻空港店は特定の試乗コースが定まってないそうで自由に走り回れますが、かといって周辺は平坦路ばかりというのがちょっと残念です。

こちらの走りも不満はありません。クリーピングの感じもしっくりしてましたし。
但し、ペダル位置が奥まり過ぎているように感じて、直ぐにはポジショニングが決められませんでした。

マイチェンで確かに質感は上がっていますが、最初にPHEVを出す段階でそれを怠っていたのですから説得力がありません。

とてもじゃないですが、ランエボの代わりにはなりません。
まぁ、PHEVエボはアリだと思いますが。


「今後も宜しく」ということでお店を離れます。
アクセルペダルをただ踏むだけでは加速しない愛車が、やっぱりまだまだ一番に感じました。
Posted at 2016/02/06 23:50:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年02月03日 イイね!

愛車の前期型がドラマ出演します

愛車の前期型がドラマ出演します今月6日午後3時5分からNHK総合で放送予定のドラマ『木曽オリオン』。
主人公の主婦のアシとして2代目eKワゴンが登場します。

スライドドア仕様なのでMSかGSってことになりますが、リアワイパーが付いているので最低でもMSの4WDですね。

メーカーエンブレムが隠されているのは、最近のNHKドラマに共通しています。このドラマ自体はBS103chで2014年1月に放送されたものですけれど。

しかし番組表によると、本放送時よりも尺が1分長い…。いわゆるディレクターズカットというやつなのでしょうか。
ちなみに、本放送時は遠くの暗闇でハザード点滅中のシーンも含めて、全58分のうち合計4分弱もeKワゴンが映ってました。

主人公役の女優さん、クルマのCMは4代目ミラージュだけだったんですね。
律儀に三菱車を使ってくれたことに感心しちゃいます。


Posted at 2016/02/03 21:55:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年02月01日 イイね!

45000km。

45000km。昨晩、愛車が45,000kmに達しました。
どうせ給油するタイミングでもありましたから、小道をグルグル走ったりして距離調整してキリ番に合わせました。そして、すぐさま記念撮影です。

レギュラーガソリン21.40リットルで2119円でした。
はい。市内のセルフスタンドでも、ついに99円まで下がりました。
これ以上下がらなくても良いですから、なるべく上げない努力をしてもらいたいものです。

そろそろエンジンオイル交換のスケジュールを決めたい所ですが、お任せしているディーラーからは新担当者の連絡が来ません。
今週末にはまた何やら来場者プレゼントを企画しているようなのでDMが届くと思いますが、担当者名が空欄だったら店舗を変えることも考えようと思います。

今回はブラッシングオイルを入れてやって、交換したら純正添加剤を入れる予定です。
Posted at 2016/02/01 19:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルにじみ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 12:26:39
参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation