• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2015年02月25日 イイね!

3が並んで

3が並んで2年10ヶ月経ちました。

軽自動車ですが「ファーストカー」ですから、やっぱりそれなりに距離が延びます。

季節に関係無く、今でも走らせることを楽しく感じてます。

Posted at 2015/02/25 23:25:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2015年02月08日 イイね!

車検の見積もり

昨日は、車検の見積もりのためにいつものディーラーに行って来ました。

時間がありましたのでリフトアップしてもらって、下回りの防錆剤の状態を実際に見せてもらいました。
3年走って錆はひとまず見えないものの、防錆剤自体が剥がれた箇所が結構ありました。
フロアをどこかに当てるような走りはしていないつもりでいるものの、最初の冬にはフロア全体を固い氷に擦り付けるようなこともやっちゃいましたから、やっぱりそれなりに剥がれてしまうのでしょうね。
車検には直接関係ないものの、車検整備に合わせて重ね塗りをお願いします。

エアフィルタは吹いてやれば大丈夫だそうです。
点火プラグは3本ともまだ大丈夫なものの、1本が「ちょっと…」の状態なので交換します。イリジウムの必要性は感じないので純正品で十分です。

ホイールを外してディスクパッドを確認しました。
後期型は「ディスクブレーキのシステムがミニキャブと共通=貧弱」なイメージですから、普段からエンジンブレーキを多用しており、もちろん厚みはまだ大丈夫です。

バッテリーの比重もチェックしてましたが、特に指摘はありません。しかし、オルタネータのベルトに傷があるそうなので、万が一を考えれば交換です。

そうそう、今後2年間のメンテナンスパックもお願いしようと思います。
新車時からメンテナンスパックを利用してみると、自分じゃワイパーブレードする機会も無くなりまして。でも、店頭でズラリと並ぶワイパーブレード類から悩んで探す必要が無くてストレスになりません。
あ。リアワイパーブレードは対象外なので自分で交換しますが。

そんなわけで諸費用を合計すると十数万円となりました。しょうがありませんね。

車検前の見積もりとはいえかなりの作業をしてもらった上に、B級グルメセット(焼きそばの麺×2+お好み焼きの粉)をいただいて帰ってきました。

考えてみれば、三菱製乗用車では最下級最低グレード車なんですけどね。
かなり過保護にしています。
Posted at 2015/02/08 12:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2015年01月12日 イイね!

「コンフォートフラッシャー」と「ワンタッチターンシグナル機能付方向指示スイッチ」って別物なのだろうか?

現在発売中の某誌2月10日号の29ページを見て驚きました。

その記事を書いた自動車評論家曰わく「…欧州車ではすでにお馴染みのワンタッチターンシグナル付きのウィンカーなど軽初採用となる数々の先進装備を搭載している」。

えーっ?!

「ワンタッチターンシグナル付きウィンカー」って、ウィンカーレバーをちょっと動かしたら3回光るアレでしょ?

今の愛車=2代目eKワゴンの後期型には「コンフォートフラッシャー」っていうのが標準装備されていまして、やっぱり同様の操作で3回光りますけれど。
もちろん2代目だけの装備じゃなくて、現行型にも引き続き装備されていますし。

今の愛車に馴染んでから、1つ前の型だったかな?とにかくレクサスGS350を運転する機会があったのですが、「ワンタッチターンシグナル付きウィンカー」が装備されていなくて高速道でとても不便に感じたものですが…。

へぇー、6代目ムーヴが軽自動車で初の装備なのですか。
じゃあ、eKワゴンって軽自動車じゃないのかな?

渡された資料の丸写しで、自身ではろくに調べていないのがバレバレです。

マズいですよ。
そんな程度で自動車評論家を名乗ってたら。

Posted at 2015/01/12 23:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2015年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年最近電源を入れていなかった97年製のマッキントッシュも、この3日間はつい起動させたくなってしまいます。

最新のMacOSにもイースターエッグ(プログラムの中に意図的に隠された遊びのコマンド)ってあるのでしょうか?
よく知らないのですが、あの頃のMacOS8.6には様々なイースターエッグが用意されていて、正月は起動時に「謹賀新年」と表示するんです。

その画像をアップするのが順当なところでしょうが、ここは予め今日のために準備していたものをアップします。

はい、先日もアップしたばかりの画像です。
が、ちょっと書き書きして…。
それなりに見えてくれていたらOKです。

というわけで、今年もよろしくお願いします。

Posted at 2015/01/01 01:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2014年12月31日 イイね!

大晦日ですね

今日だって明日だって、自分の一生のうちのほんの1日に変わりないはずなのに、1年が終わって明日から新年というだけで何か神妙な面もちになってしまうから不思議なものです。

数えてみたら、今年になって先日までに40回ブログをアップしてました。
今年元旦のブログを見てみたら、些細な目標が果たせずに一年が終わろうとしていることに気がつきました。

「同型のeKワゴンのAT車を運転する」。
些細だと思ったんだけどなぁ。

でも、パジェロなんて予想外のクルマにも試乗出来たので良しとしておきましょう。
来年は車検ですから、目標は確実に達せられるでしょうし。

ご覧いただくだけでなくコメントしていただいたり、お友達に誘っていただいたり、今年一年本当にありがとうございました。

Posted at 2014/12/31 17:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルにじみ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 12:26:39
参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation