• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2025年05月23日 イイね!

何かイベントがあるんですか?

来店ポイントを入れるだけのつもりで寄ったショッピングセンターにて勝手に撮影しました。
alt
タイヤは英国車らしくダンロップ製でしたが、愛車と同様にエナセーブ・ブランドでした。
愛車も年式こそ13年目ですが、メカニズムは今ではかなりクラシックで親近感を感じます。(笑)

国道1桁号線では初代フィアット124スパイダーの大型バンパーモデルを見かけたりしまして、
何かイベントがあるのかなと思った次第です。

Posted at 2025/05/23 18:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2020年10月21日 イイね!

CD1枚買っただけなのに

シートバックいっぱいの大きさの袋に入れてもらいました。
alt

 
ええ、特定店舗限定の特典が『ジャケットイラスト使用A3サイズクリアポスター』でして、紙ポスターと違って丸まってなかったからです。
久しぶりにA3判の大きさを実感しました。
 alt



劇場版が絶賛公開中!ではありますが、観てませんし観に行く予定も立ててません。
だって、このご時世ですから。全国的に見ても感染する可能性が一番低い県ではあるものの、マスクをしたまま観るのはつらいですもん。

Posted at 2020/10/21 22:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年08月03日 イイね!

新型タントで驚いたこと

とにかく暑いですね。
特に市街地では暑さに負けて、エアコンのスイッチをついONにしがちです。デジタルで燃料計で見る限り、普段なら50km過ぎで1メモリ減るタイミングなのですが、今回に限っては40kmで減りました。2割くらい悪化する計算となるわけですが、いくらかでも挽回するために窓を開けて少しドライブしてきました。

でも、その前に。
新型タントに試乗してみました。

数か月前からティザー広告がチラホラと見られましたよね。それに感化されて見に行ったというところですが、やっぱり自分で体感しないとこういうものは評価出来ませんから。
試乗の感想としましては「あー、やっぱりこんなものですか」というところでした。冷房はよく効いてましたけど。

で、驚いたことなのですが、それはタントのカタログの厚さです。

alt

70ページもあるんですもん。

alt

新型eKはワゴンとクロスでカタログが別で、それぞれ40ページ程度ですから、合わせればこそ80ページってことになりますが、タントはカスタムも含めて1冊なんですよね。
それで70ページ。ちなみに愛車の2012年式のカタログは32ページしかありません。

時刻は15時ちょっと前。アメダスによると気温は33度台です。
東にざっと20km行くと、600メートル駆け上がって気温は27度台でした。

でも、調子に乗って更に25km行ったところの道の駅は・・・、もう普通に暑かったです。

とはいえ、Uターンして帰宅するまでエアコンOFFで帰って来れたんですよ。
私は大の汗っかきなのですが、暑さ対策の施されたシャツがよく機能してくれました。


この愛車の感覚。
新型車にまだまだ負けないものを感じてます。

Posted at 2019/08/03 22:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2019年04月21日 イイね!

デイズ・ハイウェイスターに試乗してきました

某みん友さんが新型eKワゴンに興味をお持ちのようで、私も出来る限りの協力をしようと思いまして、自分の感想を固めるために今日も試乗に行ってきました。(←単なる言い訳ですね)
但し、いつものディーラーではなく、そこからすぐ近くの日産ディーラーです。
その理由は「他のエンジンを試したいから」です。

実は、市内だけでなく県内の三菱ディーラーに現段階で配置されているeKといえば、eKクロスのターボ+マイルドハイブリッド仕様のみなんです。
ノンターボ+マイルドハイブリッドのeKクロスと完全ノンターボのeKワゴンは今のところ展示車しかありません。ならばと日産ディーラーで試乗車検索してもノーマルデイズは存在しません。でも、ハイウェイスターX(ノンターボ+マイルドハイブリッド)ならばありましたという次第です。

alt


で、このことは試乗開始前に同乗の日産の営業さんにも話しまして、納得してもらいました。「買うんだったらeKクロスですから」って。買いませんけど。

愛車から乗り換えての最初のアクセルのひと踏みは、やっぱりちょっと苦しいですね。それでも、先日代車として乗った先代B11Wよりはマシでしたが。
いや、先代もあまりアクセルを開けない走りをすれば案外悪くない印象がありまして、これがCVTの特性なのかも知れません。

一見さん用試乗コースはいつものディーラーと同じなので手慣れたもの、アクセルの一番の踏みどころはシティーサウス大橋を渡るところです。幸いにして内側車線は空いていますから、今回も気持ちよく踏ませていただきました。
で、頑張って踏んだらタコメーターは7300rpm辺りを指していました。明らかにレッドゾーンだと思うんですけれど。
加速感は愛車とどっこいどっこいですねぇ。(←本当かぁ?)

そういえば、試乗車は4WDでした。
そういう意味では愛車と完全に比較できますし、FFならもっと軽快だろうと期待できます。
なお、営業さんも試乗車の仕様をよく把握しておらず、後席に置いていた試乗車の案内板を見て確認してましたっけ。私は運転席ドア下のコーションプレートを見て確認しましたけど。

うーん、悔しいけれど確かに新型の出来は良いなぁ。
Posted at 2019/04/21 22:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年10月01日 イイね!

10月1日になりまして・・・

台風24号は、こんな北まで上がって来ても勢力が強くて心配でしたが、最接近時は熟睡してました。吹き返しの風もあまり強くなく・・・と思っていたら、昼頃に結構強い風が吹いたりして、やっぱり台風が去った後なんだなと思い知らされました。

さて、10月1日というと世の中のサービスがいつの間にかビミョーに変化するものですが、いつものガソリンスタンドに行きましたら、看板の書き換え工事中でした。

レシートも新ブランド表記です。

alt


そんなにESSOに思い入れがあったわけではありませんが、全店ファミリーマートに統一されたサンクスと同様に、一抹の寂しさを感じました。

そうそう、今まではみんカラの「燃費記録」と同時に、auの助手席ナビのマイカーマネージャー機能にも燃費や何やらを入力して便利に使っていたのですが、本日をもってマイカーマネージャー機能が終了していました。これで燃費記録はみんカラだけになります。
って、電子機器ばかりに頼ってないで、車載のノートにも毎回記録してますけどね。


Posted at 2018/10/01 20:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation