• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

8日土曜日、「いわてエコカーフェスタ」に行ってきました

先月の県の広報に、「お出かけください」ということで「いわてエコカーフェスタ」というのが紹介されていました。
『電気自動車や燃料電池自動車などの展示、試乗体験のほか、いわての未来を拓くさまざまな取り組みを紹介します』とのことで、偶には三菱以外のクルマも見てみたいと思ったものですから。

alt

何も情報を持たないで行ったものですから、このチラシも会場で初めて見たくらいでした。

確かに、コースを区切って、燃料電池自動車が数百メートルのほぼ直線を走っていました。
でも、ああ、同乗体験だけなんですね。
同乗体験では、感じたいことがたぶん感じられないだろうということで近づきませんでした。
某社の電気自動車の試乗なら自らハンドルを握れたみたいですが、な~んかそこのスタッフがやる気無さそうで近寄り難く、今回は展示車を見るだけになってしまいました。
って、ほとんどは既に市販されているものばかりが並んでいて・・・。

唯一、来た甲斐があったかもと思わせたのがダイハツのブースでした。
柵は施されていましたけれど、DNコンパーノとDNプロカーゴが展示されていたんです。

alt

なるほど、親会社のハイブリッドシステムに自社製エンジンを組み合わせて、デザイン優先で具現化したんですね。
クラシカルなデザインを残しつつ、フラッグシップを見据えたという感じでしょうか。
あまり大き過ぎない車体は好感が持てました。

次世代といえば、ドアミラーを廃して代わりにカメラが取り付けられていることにも気になりました。しかし、インパネ自体は現世から全く飛躍していないため、後方確認には難があります。
やっぱり、まだまだまだまだ研究・開発の余地がありそうです。

そういえば、マイナーチェンジ後のアウトランダーPHEVをまだ全く見ていなかったということで三菱ブースに寄ってみると、従来のカタログでは考えられないほどの厚口になっていました。

ってな感じで見学は1時間で終わらせました。

あー、そういえば、2シーズン目の夏タイヤのレビューをそろそろ仕上げなくっちゃ・・・。

Posted at 2018/09/09 23:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年07月11日 イイね!

業者に依頼するか、自分で挑戦するか、ちっとも迷わず業者にお願いしました

今日はクルマの話では全くございません。

ここ数日、エアコンの室外機の上に黒いゴミが溜まるようになりました。
ちょうど蜘蛛の巣の下みたいな感じ、つまりお食事後の状態ってことですね。

しかし上には蜘蛛の巣は無く、代わりにペラペラの土器みたいなのがぶら下がっています。(汗)

alt

ネットで調べてみると、やっぱり蜂の巣ですねぇ。
しかも、凶暴なイメージのスズメバチみたいです。

大きさは計測出来ませんでしたが、別の角度から撮影した画像で隣のアンテナの分配器が縦83.6mm×横118mmですから察して下さい。
そんなわけで巣自体はまだまだ小さくて、雨合羽を着て頭をしっかり覆いさえすれば自分でも駆除出来そうかな~と一瞬よぎりました。しかしここは冷静に、業者さんにお願いすることにしました。
まぁ、見積もってもらってあんまり高過ぎるなら考えますけどね。

ミツバチの巣が一番お安くて、次がアシナガバチの巣、でスズメバチの巣は基本料金が1万円だそうで。
はい、迷うことなくお願いしました。(笑)

プロユースのハチ用殺虫スプレーの威力は荒ましく、5分と掛からずに巣の駆除は終了しました。
一切攻撃されることもなかったので「ハイ終了」って感じですが、この後、戻ってくるスズメバチも駆除しなくちゃ終わらないんですね。
巣を壊してみたところ、どれも同じ大きさのスズメバチばかりでした。つまり女王蜂も外出中だったのです。

一匹、また一匹と戻ってきます。
3匹目でしたか、ひときわ大きなキイロスズメバチでして、それが女王蜂だったみたいです。
戻ってきて巣が無ければどこかに飛んでいくものだそうですが、残ったのが女王蜂だったらまた同じ場所に巣を作るってことは十分に考えられますよね。

で、この時期はまだまだ大人しいスズメバチですが、これがお盆の頃になると本当に凶暴なんだそうで、業者さんも苦労するそうです。
巣の大きさによっては駆除代だけで3~5万円ってことがあるそうです。うんうん、1万円で済んでヨカッタヨカッタ。

中には自費で3万円くらい使って駆除に挑戦して、脆くも敗れて(駆除しきれなくて)業者に依頼する人もいるそうで。最初から業者さんに依頼してれば15,000円で済んだそうな。

そんな感じで小一時間、いろいろ聞かせていただきました。
以上、善は急げで対処して良かった!というお話でした。
Posted at 2018/07/12 00:00:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年07月09日 イイね!

あの時トヨタ1600GTでみんカラ登録した記者は、今回日産ユーザーへは取材しないのでしょうか

日産自動車の九州以外の全工場で、完成検査不正や燃費改ざんが発覚しました。
本日17時から会見があったそうで、某自動車雑誌のTwitterを読ませていただいてます。

昨年の『無資格検査』発覚時にはここまでの調査をしなかったそうです。しかし他社(SUBARU)の事例があったために、もう一度調べた結果だそうです。

2016年、三菱自動車の燃費偽装を指摘したのは日産自動車でしたね。あちらは開発段階での不正でしたが、SUBARUと日産自動車の完成検査での不正も決して許されるものではありません。

今回の件では日産自動車栃木工場で2013年4月から今年6月まで、追浜工場で2017年1月から今年6月まで、日産車体湘南工場で2015年1月から今年5月まで、日産車体九州で2017年4月から今年6月、オートワークス京都で2015年5月から昨年7月までの期間で判明したそうです。でも、これはデータが残っていた分だけで、実際にいつから行われていたかの解明はまだ終わっていないようです。

しかししかし。

19時からの某国営放送『ニュース7』では十分に原稿にまとめる時間があったにも関わらず全く報道されませんでした。もちろん西日本の大雨被害は重大ニュースですが他にも伝えるべきニュースは様々あるわけで、これではまるでどこぞの学園理事長の記者会見みたいじゃないですか。

なお、本タイトルの意味がお分かりづらいかとは思いますが、その2016年の燃費偽装の報道時、みんカラのeKユーザーに取材しようとした某民放記者がトヨタのトップに出てくる車名である「1600GT」でみんカラ登録して、私にも声を掛けてきたってことがありました。もちろん、すぐに通報されて追い出されましたけどね。




Posted at 2018/07/09 19:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年05月27日 イイね!

三菱のキャンペーンにまだ応募していません

ただいま三菱自動車では「試乗&アンケート&メルアド登録で“こだわり”グッズプレゼント」キャンペーンってのをやっていますね。

alt

これ、ディーラーに行って、試乗してアンケートに答えるって流れなのですが、私はまだ応募出来ていません。
というのも、担当者がいる店舗に割り当てられたパスワードでは何故か専用サイトにアクセス出来なかったんです。連休前にそんな調子だったので、「連休明けには使えるようにしておいてね」とお願いしておきました。
で、岩手三菱自動車本社の担当者がやって来て試してみたそうですが、やっぱりアクセス出来ず。っていうのが今月中旬までの経過です。

「まぁいいや、キャンペーン期間中に何とかしてくれれば・・・」と思ったのですが、「それがその・・・」と担当者が言い出しまして、何と今月末で退職するそうな!

(店舗まで)片道20kmドライブしなくなることは一応良しとして・・・。
って、これからは自分が試したい道での試乗が出来なくなっちゃうな。(←むしろ、コレが一番大事)

残念ですが仕方ありません。
何とかなるでしょうと希望的観測を立てておきましょう。

で、昨日は最後の挨拶になるかな~と彼がいる店舗に行ってみたものの、外出中で、戻りまでまだ30分以上とのこと。「今までお世話になりました」と言付けをお願いして帰ってきちゃいました。

さて、今日は時間がありましたのでちょっと気になる軽自動車に試乗してきました。
それはスーパーキャリィ。
居住空間を広く取った、いわゆる軽トラックです。

自宅近くのスズキディーラー(正規代理店)にも試乗車が用意されているようでしたが、そちらは下位グレード。(←フォグランプの有無でグレードが分かります)
スズキの副代理店である岩手三菱自動車が用意した試乗車は上位グレードの3AT仕様でした。
本来は展示車止まりの予定だったみたいですが、たぶん「ナンバーも付けちゃったしぃ」とかで試乗車になったのかも知れません。

この時、ホームページで告知されてから15時間余り。
それでも何人かは見に来たのかな~と思ったらまだだったみたいでして、オドメーターはわずか6kmでした。
で、決められたコースを一回りしました。
何も積んでいないのでパワー不足は全く感じず、軽トラなのに乗り心地が案外ソフト。
これ、なかなか快適ですよ。

alt


4WDシステムもマニュアル車だったら副変速機付きなんですね。デフロック機構まで付いてます。んー、良いじゃないですかぁ。
というわけで、つまらない軽乗用車ばかりになったらこんな軽トラって選択もアリかもです。
但し、事故ったら確実に・・・。(笑)



Posted at 2018/05/27 21:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年05月16日 イイね!

日産メールマガジンで遊んでみました

何社かのメールマガジンに登録してしていますが、先程チェックしたら日産自動車からメールが届いていました。

URLをたどっていくと、誕生日を祝う動画でした。

お友達にも送ってみましょうとのことなので、ひとまず今月がお誕生日だったみん友さんに送ってみました。

氏名と年齢を入力するのですが、動画は共通で、最後のシーンだけ入力したものが反映されるって仕組みで。
ってことは対象はヒトでなくても良いわけで、こんなものを作ってみました。

alt

ちょうど今日から51年前が発売日でした。
この際、メーカーなんて関係ないですよね~。

・・・限定公開にした方が良かったかなぁ?



Posted at 2018/05/16 22:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation