• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

適切なアドバイスになっていただろうか?

私とeKワゴンは恙なく暮らしております。

先日、仙台で暮らす後輩から電話がありました。

「マフラーって自分で交換できますかね?」

仙山線沿いの女の子みたいな名前の駅が最寄りの団地にマイホームを建てた彼は、2児の父親でもあります。
通勤用のMH21SワゴンR(約11万キロ)が今年10月に車検なのですが、マフラーに穴が空きドライブシャフトブーツも裂けたので見積もりで13万円程掛かるとか。

だったら、中古マフラーを自分でくっ付けて、車検は安いとこに任せようという魂胆らしい。

いやいや待ちなよ。
今までマフラーの穴をパテ埋めした経験はあるだろうけど、交換までやったことは無いだろう?
安い車検屋じゃ、車検が通るようにダストブーツは応急措置しかしないから、まだ当分の間乗りたければいずれは交換しなくちゃない。

だったらいっそのこと、マフラー交換とダストブーツ交換はプロにお願いして、ユーザー車検に挑戦したらどうだい?

って、アドバイスをしたものの、実際のところ本当に安くなるのでしょうか。
でも車検屋の手数料分は間違いなく浮くでしょ。

本人は「なるほど、考えてみます」とは言っていたものの、結局あんまりヒトの話を聞かないんだよなー。

Posted at 2014/08/31 21:35:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

それでもトークショーを聞いてきた

いやぁ、すごい人の数でした。

岩手は「どうでしょうバカ」が多いのは知っていましたが、トークショー開始6時間前から場所取りしてたバカも居たそうで、ちょっと引いてしまいます。

内容はアフリカ旅行の裏話がメインでした。
NHKやBBCが半年とか1年とか掛けて動物を撮影しているものをあの数日で撮影できたのは、撮影してやろうという欲を持たずにあの場に居たからこそ野生動物もそれを感じて普段の姿を見せてくれた…って話は妙に説得力を感じました。
「テレビが映しているもの」がどこまで本当なのか、今更ながら考えさせられました。

ま、甘い物大魔神がすっかり飲んべえになっちゃっていたのはちょっと残念に思いましたけど。



追伸

よもや…と思って、念のため主催した局の18時15分過ぎのローカルニュースを録画してみたら…、ちゃっかりニュース項目に入ってました。
でも、これ、ニュースかぁ?

Posted at 2014/01/13 20:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月13日 イイね!

どうでしょうバカ多過ぎ

どうでしょうバカ多過ぎトークショー45分前の光景。

みんな防寒着を着て太っているシーズンに、甘~い見積もりしか立てていなかった地元テレビ局の企画力の低さを感じています。
Posted at 2014/01/13 11:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月28日 イイね!

今回の年末年始

今回の年末年始今年は、秋に身内に不幸事があったので年賀状書きは無しです。
おせち料理も無しで、まぁ、静かに過ごすことにします。

来年の干支はお馬さんなわけですが、三菱のクルマには以前は馬に関係するネーミングがたくさんあったものの、今では日本仕様に限ってみればスポーツ仕様と商用車に残るだけ…。

な~んて考えていたら、前回の午年の年賀状の元になった画像データが見つかったので上げておきます。
Posted at 2013/12/28 20:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月15日 イイね!

「盛岡モノ」でおもてなし

「盛岡モノ」でおもてなしみん友ぱっつん(マコッちゃん)さん率いる宮城軍団を迎撃してきました。

もう少し早く合流場所の冷麺屋さん駐車場に行くつもりでしたが、お土産の準備に手間取ってほぼ同時到着となりました。
そして、食事後にすぐお土産をメンバー皆さん1人1人に配ることができました。

今回は「盛岡のモノ」ということで、市民なら知らない人はほとんどいないフクダパンと関口屋の焼酎糖を選んでみました。
フクダパンの基本は「あんバター」です。
本店に行けば惣菜系の具材もありますが、やはり基本を味わっていただきたかったのです。
お子ちゃまには「いちごジャム」、奥様には「ピーナッツクリーム」を用意しました。
※もちろんお子ちゃまには焼酎糖は渡してません。

岩山展望台に移動して、いやぁ皆さん遊ぶこと遊ぶこと。皆で止めた場所が日陰で、風が強いのにもかかわらずです。

それにしても軍団さんに混ざって合わせて14台。大したもんです。

別な用事もありましたので、私はここで「おいとま」しました。皆さんは盛岡南インターから高速に乗って、一関でペロペロできるとこに向かいましたが、…無事にお帰りになったかなぁ。
Posted at 2013/12/15 16:35:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation