• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

冬タイヤに交換です。

昨年よりも一週間遅い交換です。
まだまだeKワゴンのアルミホイールでの姿を見ていたい気もしますが、北上山地の標高390メートル程の山すらも白くなる日がありますし、奥羽山脈の東の外れにある歴史民族資料館に今月中に一度行きたいと考えていたので今日の交換としました。

冬タイヤは鉄ホイールに限る、というのが私の中でのこだわりです。
まだ私が義務教育を受けていた頃、パリ~ダカール・ラリーに出場したFRカリーナ1500は鉄ホイールを装着していました。
鉄ホイールだったら曲がることはあっても折れないから、というのがその装着理由と雑誌で知りまして、(自分の生活に置き換えれば)厳冬期に生還するには鉄ホイールの方が少しでも有利である…と思ったのがこだわりの理由です。

実際には横転とか自走できなくなってしまえばどんなホイールを装着していようが関係ありませんし、冬だけじゃなく夏の暑さでも死の危険性はありますからこだわる必要など全く無意味のような状態ではありますが、要はまだ使える鉄ホイールがもったいないってことです。

無事交換終了して、ガソリンスタンドに行って、順番待ち状態になっていた空気圧調整をしてちょっと気になったのは、空気圧がそれぞれかなり低下していたことです。250kPaくらいまで入っていたはずなのに、どれも200kPaくらいしか残っていなかったのです。
しばらくはこまめにチェックしようと思います。

そういえば今日のガソリンスタンドでは、空気圧調整のセルフコーナーが特に混んでいました。こんな時に限ってノロノロな人がいたりして、やけに待たされることになりました。

このeKワゴンのホイールカバーを取り付けるのって私はちょっと苦手なので、来週末ディーラーの担当氏に取り付けてもらいます。
合わせて、バックランプのLED化も予定しています。

Posted at 2014/11/16 17:40:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation