• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

「のもの」?

「のもの」?22日に見て来た「バス祭り」は昨年と同じ車種ばかりでテンションが下がったわけですが、唯一感心したのは今年もJRバスが新車を持ち込んだことでした。(昨年もほぼ新車だったと記憶しています)
新車だったらせめて外観だけでも眺めてみましょうということで、車体を一回りした時のエピソードを付け足しておきます。

その新車は、盛岡~東京便専用で使われている個体だそうです。
乗降口側のホイールベース間に移動した時のこと。そこに書いてある文字に目が行きました。

ここは床下がトランクルームになっているわけですが、3つのうち真ん中が「お客様用」、その後ろが「お客様用毛布」というのは当然として、前軸側のスペースには「のもの」と書かれています。

「のもの」って何?

何の予習もして無かったので、側に立っていた担当の方に聞いてみました。けど説明がイマイチ理解できなかったので帰宅後にググってみると…。

『のものは、東日本の各地域の食を中心に地域の魅力を紹介する地産品ショップ』だそうで、上野駅・秋葉原駅・池袋駅構内にあるんですね。

東京の駅事情なんて震災以後は行く機会も無くてさっぱりわかりませんが、つまりは地方に注文が入ったらとにかくすぐに送っちゃう手段として、新幹線だけでなく高速バスも使える物は使っちゃえということなんですね。
で、さすがに乗客の荷物とごっちゃには出来ないということで、その専用スペースがココと。

そういえば、盛岡~宮古間の106急行(岩手県北バス)では、ヤマト運輸と組んで客室後方の約4分の1を荷室に改造したバスを運用していましたね。

ちょっとした貨物量ならバスを使う。空気を運んでもコストは同じなのですから賢い方法です。

それにしても「のもの」だけというのは…。
せめて「のもの専用」とでも書いてあったら、田舎人でも何かの専用なんだなってことだけは分かるのに。

…オチがありませんねぇ。

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021 222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation