• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

雨天でしたが楽しめました

全国的に天気が荒れると聞いていた今日は、5回目の45度キット同乗体験の日でした。

alt


主催側が自信を持って「台風以外では中止しません」と言い切る屋外イベントって、そうそうあるものじゃないと思います。でも、そのうちの一つがこの45度同乗体験だったりします。北東北在住者としては「だったら冬場にこそ開催して欲しいなー」とも思ったりもするわけですが、自動車道が通行止めになったりしないで確実に45度体験キットを搭載した専用トラックがこちらにやって来られるかどうか、その点がネックとなっているみたいです。

あ、でも・・・。
ただ今、専用トラックの3号車をふそう「スーパーグレート」ベースに製作中だとか。3台体制になれば、冬季の東北巡りも可能に・・・ならないものでしょうかね。

さて、今回のトークショーではまずは新型デリカD:5の進化についてでした。増岡さんもアーバンギアを購入したそうで、ご自宅から岡崎まで片道330kmを快適に移動しているそうです。伸びれば20km/l、ちょっと気合いが入っても17~8km/lは走るそうですね。
現行パジェロはファイナルエディションを迎えましたけれど、一気に進化して復活しそうな気配を感じました。

alt


しかし。
どうやら表立ってのワークス活動は今のところは無さそうです。

で、45度体験です。
その進化具合は公道試乗でも体験済みですが、キットのコースで比較すると更によく分かります。とにかく、クルマ任せでどんな悪路でも進めそうです。

alt
alt


カタログの読み込みが浅くてよく理解していませんでしたが、ブレーキオートホールドって本当に便利ですね。終了後、アウトランダーPHEVを試乗して試してみましたけれど、信号待ちでブレーキペダルを踏みっぱなしでいる必要が無くて、まるで愛車みたいです。いや、愛車では水平に近くないと止まっていられませんが、ブレーキオートホールドは20度でも平気なので八戸あたりの港町でも楽に走れそうです。

そうそう。
RVRは45度以外のキットは走行できるそうなので、デビュー後は同乗体験で使おうかって話が出ているらしいですよ。


今日のお買い物です。

alt

純正オイル添加剤「エンジンリカバリー」です。
これ、中身はたぶんバーダルB2そのものなはずなんですけれど、三菱純正のせいか少々お高いんですよね。最寄りのアストロプロダクツでバーダルB2を買おうと思っていたのですが、今月は3割引きとのことなので2本まとめて購入しました。

Posted at 2019/06/16 22:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユニセーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 13:16:17
PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation